部屋探しサイトはスーモが人気みたいだけど…
検索方法やお問い合わせ方法も分かりやすいのかな?
スーモの検索方法やお問い合わせについて詳しく知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
スーモは物件掲載数が豊富で、物件検索もしやすくコンテンツも充実しています。
2019年のオリコン賃貸情報サイトランキングでは4年連続の1位となり、賃貸情報ポータルサイトとして絶大な人気を博しています。
賃貸営業歴5年の賃貸営業マンの筆者としても大変おすすめできるお部屋探しサイトです。
この記事ではスーモの物件検索方法や、物件検索の手順、物件のお問い合わせ方法などを実際の画像を元に詳しく解説していきます。
この記事を読めばさらにスーモについて詳しくなれますよ!
Contents
スーモ(SUUMO)の物件検索方法
スーモの物件検索はオーソドックスな作りとなっており、使いやすく見やすい仕様になっています。
スーモお部屋探し情報のトップページです。
2019年11月の物件掲載数は約603万件で業界最高峰の物件数を誇ります。
物件の探し方は下記の6つからとなります。
- 沿線・駅から探す
- エリアから探す
- 通勤・通学時間から探す
- 家賃相場から探す
- 路線図から探す
- 地図から探す
お探しするエリアが決まっている方は「沿線・駅」から検索したり、「エリアから探す」方法が一般的でスムーズです。
お探しのエリアもまだ決まっていない方は家賃相場から検索を掛けていくと、ご自身のお探しのご予算と相談しながらエリアを決める事ができますのでオススメです。
上記の画像はJR山手線の家賃相場情報。
各駅の家賃相場がグラフと共に一覧で出てきますのでとても見やすく分かりやすいです。
特定のお部屋探しの方へ向けた物件検索方法
さらにスーモは上記の物件検索以外にも物件検索方法が充実しています。
- こだわりの条件から探す
- ハイグレード賃貸特集
- 動画を観ながらお部屋探し
- 学生向けのお部屋探し
- 新婚・カップル向けのお部屋探し
- 転勤する人向けのお部屋探し
それぞれ特定のお部屋探しの方へ向けたお部屋探し特集ページが組まれています。
一つ一つ詳細を見ていきます。
こだわりの条件から探す
様々なこだわり条件ごとの特集ページから物件検索ができます。
例えば、
- 家具家電付き物件
- 仲介手数料不要物件
- 防犯◎女性向け物件
などなど…合計で24個の特集ページから物件検索が可能です。
ハイグレード賃貸特集
賃料15万円以上のハイグレード賃貸の物件特集です。
中には賃料100万円以上の超ハイグレード賃貸物件も!?
動画を見ながらお部屋探し
スーモの大きな特徴の一つに「室内の動画が見れる」という特徴があります。
動画が見れるお部屋探しサイトは2019年現在スーモしかございません。
全ての物件で動画が見れる訳でありませんが、急な転勤な方や遠方の方で内見ができない方には非常に便利な機能ですよね!
こうした動画が見れる物件を集めた特集ページとなっています。
学生向けお部屋探し
学生向けの物件が検索できる学生版スーモ。
その他にも「部屋探しの前に、基礎知識をゲットしよう!」という事で
- 先輩学生に聞いた!
- 部屋探しのノウハウ
- 一人暮らしを楽しむコツ
- 保護者のためのお役立ちガイド
などなど非常に充実したコンテンツが多いです。
おそらく上記コンテンツを読めばある程度のお部屋探しの知識は身につくと思います。
新婚・カップル向けお部屋探し
新婚カップルの部屋探しを応援するスーモブライダル。
カップル向けの賃貸物件(「2人入居可」や「1LDK以上」のアパートやマンション)が数多く掲載されています。
また、物件情報だけでなく、新婚・カップルの方がお部屋探しの際に注意すべき点、重視すべき点などについて解説したお役立ち記事も充実しています。
新婚夫婦だけでなく、同棲を検討しているカップルにも非常に嬉しいコンテンツです。
転勤する人向けお部屋探し
転勤する人へ向けた即入居可物件特集。
急な転勤で急いで入居しなくてはいけない方も少なくないと思います。
そうした方へ向けたお役立ち情報を含めたお部屋探しコンテンツ。
転勤でお探しの方は是非ご確認してみて下さい。
PC版のスーモの物件検索の手順画面
PCからスーモでお部屋探しをする場合の使い方をご説明致します。
今回は一番分かりやすい「沿線・駅」から検索をしていきます。
今回は東京→山手線→東京駅の1R・1K物件を例にとって探していきます。
バストイレ別やオートロックなど希望条件も入れる事ができます。
さらに下の画面には構造や階数、日当たりなどのもっと細かく条件を入力することも可能です。
今回は1R・1K以外は特に希望条件は入力せずに検索を掛けてみます。
するとちょうど500件の物件検索結果が出ました。
掲載されている物件の中には上記のように360度のパノラマ画像が見れたり、動画が見れる物件情報もあります。
このようにパノラマや動画が見れる物件だと、より具体的に物件情報が分かりますね。
スーモは物件情報量が豊富ですので、もっと細かく希望条件を入力してもヒットしてくる物件は多いでしょう。
もちろん物件検索やパノラマ、動画の視聴、お問い合わせなどは全て無料ですので思う存分に検索してみて下さい!
スマートフォン版のスーモの物件検索の手順画面
スマートフォンでのスーモのトップ画面。
検索方法などはPC版とほとんど変わりませんが、家賃相場からの検索がスマートフォン版ではできないようです。
家賃相場から検索したい場合は一番下の画面までスクロールするとPC版画面に切り替えることができますのでPC版画面で家賃相場を検索することができます。
スマートフォン版でも同じくお部屋探しをしてみましょう。
PC版と同じく沿線・駅から探すで東京駅を選択したのですが、物件掲載数の表記の仕方がPC版と異なるようで(同一物件と思われる物件は一つにまとめて表記)物件表記数がPC版と異なります(実際の物件数は同じです)
同じく1R・1Kの条件を加えると199件から163件に絞られました。
スマートフォンからの場合、条件を入れるごとに物件数が変動していきますので色々と条件を入力して試すことができますね!
これはPC版には無い非常に便利な機能だと思います。
物件検索結果画面。
若干PC版より見づらいですが問題なく操作できます。
もちろんスマートフォンからでもパノラマや動画を確認することができます。
スーモの場合、今回入力した希望条件等を記憶してくれているので、また次回スーモで物件検索をする時も「前回の条件で探す」を選べば前回と同条件での検索もできて非常に便利です。
無料で物件検索できますのでまずは気軽にスーモを使ってみましょう!
スーモ(SUUMO)お問い合わせの仕方
実際に物件を検索して気になる物件があったらお問い合わせをしてみましょう。
なんか問い合わせをするのって緊張するな…
全然気にしなくて大丈夫です。
空室状況や初期費用が知りたいなどの簡単なお問い合わせの場合は、まずはメールでお問い合わせをしてみましょう。
簡単なお問い合わせ内容でも不動産会社からしっかり返信が返ってきます。
返信が来たらその後、必ず連絡を取り続けなければいけないという事も全くありません。
実際、私の不動産会社のメールでのお問い合わせの場合、9割はお客様からの返信がありません(悲)
そのくらい、スーモやホームズなどのポータルサイトが広く普及して、皆さん気軽に空室状況などの確認でお問い合わせをする方が増えたのだと思います。
空室状況の確認の場合は、「最新の空室状況を知りたい」にチェックを入れて送信するだけで大丈夫です。
入力する項目は名前とメールアドレスの2項目だけでOK。
本当に気軽にお問い合わせができます。
PC版のスーモのお問い合わせ方法
お問い合わせ手順①
まずはお問い合わせしたい物件の「詳細を見る」をクリック。
お問い合わせ手順②
すると下記の「送信する」ボタンがある物件詳細ページへ飛びます。
ひとまず最新の空室状況の確認で軽くお問い合わせをしたければ、そのまま送信するボタンをクリックすれば大丈夫です。
電話にてお問い合わせをしたい場合は下記の電話番号を入力すれば電話代も掛からずに無料でお問い合わせ可能です。
お問い合わせ手順③
必須項目は名前とメールアドレスだけで大丈夫です。
電話番号は任意ですので、電話での連絡も希望される場合は入力しておきましょう。
個人情報の取り扱いに同意をして確認画面へ進むと下記の画面となります。
最終確認をして頂き、「この内容で送信するボタン」をクリックすると取り扱い不動産店舗へお問い合わせが完了した形となります。
取扱店舗からの返信を待ちましょう。
店舗状況が混み合っていなければ通常は1時間以内には返信があるはずです。
スマートフォン版のスーモのお問い合わせ方法
スマートフォンからのお問い合わせ手順①
スマートフォン版も同じように物件の「詳細を見る」をクリックして物件詳細ページへ移動すると下記のような画面が出てきます。
PC版に比べて問い合わせフォームが多いですね。
またスマートフォンの場合だとお問い合わせ内容に「初期費用について知りたい」項目も増えています。
「物件の初期費用はどのくらいかかるのだろう?」
このような疑問を持たれる方は非常に多いでしょうから、こうして簡単に初期費用のお問い合わせが出来るのもいいですね!
スマートフォンからのお問い合わせ手順②
スマートフォン版でも名前とメールアドレスの2項目だけで大丈夫です。
入力が終わったら下段の確認画面を押します。
スマートフォンからのお問い合わせ手順③
最後に個人情報の取り扱いについてに同意をしてお問い合わせ完了です!
さっそくお問い合わせをしてみる
まとめ
今回はスーモの物件検索方法や物件検索の手順、お問い合わせ方法について解説致しました。
スーモの物件検索方法は非常に豊富ですし、物件検索画面も見やすく物件のお問い合わせも簡単にできます。
また、スーモについて詳しくまとめた記事もございます。
是非合わせてお読みになってみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の記事では仲介手数料が安い不動産会社やおすすめの賃貸サイト、賃貸アプリをご紹介しています。
あなたのお部屋探しのお力になれましたら幸いです。
【賃貸営業マンおすすめ】仲介手数料が安い不動産屋7選!【最大無料】
【賃貸営業マンが選ぶ】おすすめ賃貸サイトランキングTOP10!
仲介手数料を安く抑えたい…
効率よく部屋探しがしたい…
このような悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
仲介手数料が安い不動産会社ならその分お得に契約ができますよね。
賃貸検索アプリのCANARY(カナリー)なら、
出典:カナリー公式サイト
仲介手数料は最低金額保証(最大無料)となります。
また、カナリーはおとり物件をAIによって大幅軽減していますので、おとり物件に悩まされることもありません。
さらに、
- アプリでかんたん部屋探し
- おとり物件に惑わされない
- 物件の内見もらくらく現地集合
- 契約手続きも来店不要のテレビ電話
など…効率よくお部屋探しができるメリットがたくさんあります。
カナリーは全国エリアに対応していますので、誰でも利用できる賃貸アプリです。
優良物件が決まってしまうその前に…