これから部屋探しを考えているけど…
どこのエリアに引っ越したらいいか悩んでいる…
どこかいいエリアはないかな?
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
どこのエリアに引っ越すべきか…
非常に悩まれる問題だと思います。
そこでこの記事ではSUUMOより発表された
「穴場だと思う街(駅)ランキング2020関東版」
(参考資料:株式会社リクルート住まいカンパニー)
を参考にして穴場となる街をご紹介いたします!
ぜひこの記事をお読みいただき、引っ越し先のエリアをご検討いただけましたら幸いです!
穴場だと思う街(駅)ランキング2020関東版TOP10
まずはさっそくSUUMOより発表された
「穴場だと思う街(駅)ランキング2020関東版TOP10」
を見ていきましょう!
ちなみに「穴場」というのは、
交通利便性や生活利便性が高いのに家賃や物価価格が割安なイメージがある
という定義の元でランキングが構成されています!
2020年穴場だと思う街ランキング1位は北千住となりました!
これで北千住は2015年から6年連続で1位という形です。
交通利便性の高さと家賃相場のバランスが非常に良いというのがまさに穴場ということでしょう。
2位には赤羽がランクイン。
赤羽も2015年から6年連続で2位。
6年間北千住に抑えられているものの、今年の得点差はわずか14点。
来年は北千住を抑えて赤羽が1位となるかも…?
続く3位は昨年10位から急上昇を見せた川口。
得点として52点以上も上げていますので、来年にもかなり期待が持てる街です。
4位は「住みたい街ランキング」でも4位となった大宮。
2020年で一番アツい街といっても過言ではないでしょう。
5位はTOP3の常連となっていた和光市。
2020年はランクを落としてしまいましたが、やはり都内へのアクセスの良さと家賃相場の安さで来年の巻き返しは十分ありそうです。
6位7位の田端と駒込は昨年と大きく変わらず安定してランクイン。
21位から8位へ急上昇を見せた練馬とランク外から一気に9位まで上昇した巣鴨。
10位も昨年15位からTOP10入りを果たした本八幡という結果になりました。
穴場だと思う街(駅)ランキング2020関東版11位~33位
SUUMOより発表された「穴場だと思う街(駅)ランキング」では33位までランキングが発表されておりましたので、11位~33位まで一挙にお伝えしていきます!
以上が33位までとなります。
33位までの過去順位を見ていくと昨年ランク外だった街が一気にランクインすることが多いですね。
しかし、「住みたい街ランキング」で1位の横浜や、池袋・東京など、果たして本当に穴場なのかどうか疑わしい街もランクインしています(笑)
穴場だと思う街(駅)2020関東版TOP10を解説!
続いて下記からは「穴場だと思う街(駅)ランキングTOP10」を各順位ごとにそれぞれ解説していきます。
ぜひ引っ越しのエリア探しにお役立ていただけますと幸いです。
穴場だと思う街(駅)2020関東版1位:北千住
- 所在地:東京都足立区
- 乗り入れ路線:(JR常磐線、東京メトロ日比谷線・千代田線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレス)
- 家賃相場(シングル):7.0万円
- 家賃相場(ファミリー):12.0万円
- 住みたい街ランキング:22位
2015年から6年連続で1位となった穴場だと思う街ランキングの絶対王者、北千住。
乗り入れ路線が5路線もあり圧倒的な交通利便の高さがありながら、家賃相場も比較的抑えられているという点がやはり大きいでしょう。
2000年以降から開発が進み、高層マンション・ビル・商業施設・大学など建築されていています。
さらに魅力的な商店街やお店も多く、今年は千住ザ・タワーが完成予定など、今後もしばらくは絶対王者として強さを示していきそうです。
穴場だと思う街(駅)2020関東版2位:赤羽
- 所在地:東京都北区
- 乗り入れ路線:(JR京浜東北線、JR埼京線、JR高崎線、JR東北本線、湘南新宿ライン)
- 家賃相場(シングル):7.3万円
- 家賃相場(ファミリー):10.3万円
- 住みたい街ランキング:17位
2015年から6年連続で2位の赤羽。
赤羽も北千住と同様に交通のアクセスが良く、都心以外のエリアへのアクセスも非常に良いです。
家賃相場も比較的抑えられているという点も良いのでしょう。
また大型ショッピング施設が多く、買い物環境も良いエリアです。
東京都と埼玉の県境に位置していることもあり、「住みたい街ランキング」では埼玉県民の方から人気が高い街でもあります。
穴場だと思う街(駅)2020関東版3位:川口
- 所在地:埼玉県川口市
- 乗り入れ路線:(JR京浜東北線)
- 家賃相場(シングル):6.1万円
- 家賃相場(ファミリー):10.0万円
- 住みたい街ランキング:45位
昨年10位から一気に3位まで上昇を見せた川口。
この上昇の背景には大手住宅ローン専門金融会社「アルヒ」が選定する「本当に住みやすい街大賞2020」で川口が1位となったことが大きいのかもしれません。
川口のここが評価されました!
・子育て世代に優しい
「川口西公園」「リリアパーク」など公園が点在。駅周辺に「アリオ川口」「キュポ・ラ」など商業施設が充実し、「ララガーデン」などショッピングモールも利用でき日常の買い物にも便利
・交通の便がいい
電車で新宿駅まで25分、池袋駅まで20分、東京・品川・上野・横浜駅にも乗り換えなしでアクセス可能
・不動産価格が安い
東京都心に近いわりに地価や物件価格がリーズナブル
引用:川口市HP
実際に川口市のHPに評価された内容がございましたのでそのまま引用させて頂きました。
子育て環境、買い物環境、都内へのアクセス、家賃の安さ。
まさに穴場と呼べる要素が揃っていますね!
来年のランキングも上位が期待できる街です。
穴場だと思う街(駅)2020関東版4位:大宮
- 所在地:埼玉県さいたま市
- 乗り入れ路線:(京浜東北線、宇都宮線、高崎線、埼京線、川越線、東武野田線、埼玉新都市交通、各新幹線)
- 家賃相場(シングル):6.2万円
- 家賃相場(ファミリー):9.6万円
- 住みたい街ランキング:4位
住みたい街ランキングでも高い人気を誇り4位だった大宮が、穴場だと思う街ランキングでも4位。
圧倒的な乗り入れ路線の多さに加えて新幹線も通っていますので、交通の利便性の高さはトップクラスと呼べるでしょう。
家賃相場を抑えられていて買い物環境なども非常に良い街です。
来年は「住みたい街・穴場だと思う街」でどちらもTOP3にランクインする可能性も十分ありそうです。
穴場だと思う街(駅)2020関東版5位:和光市
- 所在地:埼玉県和光市
- 乗り入れ路線:(東京メトロ有楽町線・副都心線、東武東上線)
- 家賃相場(シングル):5.9万円
- 家賃相場(ファミリー):9.4万円
- 住みたい街ランキング:43位
北千住・赤羽に続いて3位だった和光市が「川口と大宮」の勢いに敗れて5位に転落。
しかしそれでも都内へのアクセスの良さは健在ですし、TOP10の中でも家賃相場は一番安く抑えられています。
都内へお勤めされている方で家賃を抑えたい方には理想的な街と言えます。
穴場だと思う街(駅)2020関東版6位:田端
- 所在地:東京都北区
- 乗り入れ路線:(京浜東北線、山手線)
- 家賃相場(シングル):7.6万円
- 家賃相場(ファミリー):12.9万円
- 住みたい街ランキング:ランク外
京浜東北線と山手線が通っていますので都心へのアクセスは非常に良いです。
山手線エリアの中で家賃が抑えられている点が、過去3年で「9位→7位→6位」と安定してTOP10入りを果たしている理由でしょう。
住みたい街ランキングではランク外となっている点が、「まさに穴場」と言った感じですね!
穴場だと思う街(駅)2020関東版7位:駒込
- 所在地:東京都豊島区
- 乗り入れ路線:(山手線、南北線)
- 家賃相場(シングル):7.8万円
- 家賃相場(ファミリー):15.3万円
- 住みたい街ランキング:129位
6位の田端と同じく山手線エリアで南北線も使える駒込が7位。
「山手線エリアで比較的家賃相場が抑えられている街」が穴場としてイメージを持たれやすいのでしょう。
駒込も住みたい街ランキング自体は129位であまり高くはなく、穴場感満載です。
穴場だと思う街(駅)2020関東版8位:練馬
- 所在地:東京都練馬区
- 乗り入れ路線:(池袋線、豊島線、西武有楽町線、大江戸線)
- 家賃相場(シングル):7.1万円
- 家賃相場(ファミリー):12.6万円
- 住みたい街ランキング:61位
8位には練馬が21位から急上昇してランクイン。
埼玉県と隣接している立地もあって東京と埼玉どちらにもアクセスがしやすく、家賃相場も比較的抑えられているという点がポイントです。
練馬区は東京23区の中でも公園が多かったり子育て制度も充実していて子育て環境が良いという点も穴場として人気を高めているのでしょう。
穴場だと思う街(駅)2020関東版9位:巣鴨
- 所在地:東京都豊島区
- 乗り入れ路線:(山手線、都営三田線)
- 家賃相場(シングル):8.0万円
- 家賃相場(ファミリー):15.6万円
- 住みたい街ランキング:109位
9位は昨年はランク外だった巣鴨が急上昇。
「山手線エリアで比較的家賃相場が抑えられている街」
として6位田端、7位駒込がランクインしていますが、同じく山手線エリアで巣鴨がTOP10入り。
山手線エリアでTOP10に3駅がランクインする形となりました。
田端・駒込・巣鴨などの山手線エリアは来年も安定して上位にランクインしてきそうです。
穴場だと思う街(駅)2020関東版10位:本八幡
- 所在地:千葉県市川市
- 乗り入れ路線:(総武線、都営新宿線)
- 家賃相場(シングル):6.1万円
- 家賃相場(ファミリー):9.9万円
- 住みたい街ランキング:65位
1位~9位までが東京・埼玉のみのランクインでしたが、10位には千葉県の本八幡がランクインしました。
秋葉原駅まで約20分、新宿駅まで約40分。
千葉県と東京を結ぶ総武線と都営新宿線の2路線が使えて家賃相場が抑えられている点がポイントです。
過去3年間で11位→15位→10位と、安定した人気を得ている街と言えます。
まとめ
今回はSUUMOより発表された「穴場だと思う街ランキング2020関東版」を徹底検証しました。
2015年から6年連続で北千住が1位と赤羽が2位という結果でしたが、3位4位5位が埼玉県勢がランクインしており、交通の利便性よりも家賃相場が重視されてきている印象もあります。
ぜひこの記事を参考に引っ越し先のエリアをお考えいただけましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の記事では仲介手数料が安い不動産会社やおすすめの賃貸サイト、賃貸アプリをご紹介しています。
あなたのお部屋探しのお力になれましたら幸いです。
【賃貸営業マンおすすめ】仲介手数料が安い不動産屋7選!【最大無料】
【賃貸営業マンが選ぶ】おすすめ賃貸サイトランキングTOP10!
首都圏エリアでお部屋探し中のあなたには、
賃貸不動産アプリ「ietty」がおすすめです。
仲介手数料が0.5ヶ月!
チャットでラクラクやりとり!
内見は現地集合!
オンライン内見も可能!
オンライン契約も可能!
iettyの最大のおすすめポイントは仲介手数料が0.5ヶ月で一般的な仲介手数料の半額であることです。
賃料が高い物件であればあるほど仲介手数料の半額が活きてくるので、特に賃料が高い東京都でお探しの方はさらにお得になりますね!
また、iettyは10時~22時までチャット対応が可能となっており、仕事が遅い方でもチャットで気軽に物件相談ができます。
さらにiettyの内見方法は現地集合が基本ですので、わざわざ店舗に来店する必要もありません。
そしてiettyはオンライン内見・オンライン契約も可能ですので、一度も店舗に来店をせずに契約をすることもできます。
「コロナで不動産屋に来店したくない…」
このような方にもおすすめの賃貸不動産アプリです。
もちろんアプリの利用は無料ですので、お気軽に利用してみてくださいね。
iettyの詳細記事
iettyについてさらに詳しく知りたい方は下記の記事もどうぞ!
知っておきたい7つのポイントを詳しく解説しています。
【仲介手数料50%OFF】iettyの知っておきたい7つのポイント!