「ミニミニは仲介手数料半額みたいだけど…
でもどうして半額になるんだろう?
本当にお得なの?
ミニミニの仲介手数料について詳しく知りたい!」
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
ミニミニの最大の特徴と言えるのが、仲介手数料が半額であることでしょう。
実際にミニミニでのお部屋探しをご検討されていらっしゃる方も多いことと思います。
しかしながら、
- なぜ半額になるのか?
- 半額となるからくりは?
- 本当にお得なのか?
など…ミニミニの仲介手数料に対して疑問や不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はミニミニの仲介手数料について詳しく解説していきます。
- 仲介手数料が半額な理由・からくり
- 住み替え特典で仲介手数料無料
- 仲介手数料が半額じゃないケース
- 仲介手数料半額によるデメリット
上記4つのポイントについて詳しく解説をしていきますので、この記事をお読みいただくことでミニミニの仲介手数料についてバッチリです!
ミニミニの仲介手数料は半額!
ミニミニは仲介手数料が半額(賃料の0.5ヵ月)となっています。
仲介手数料は「賃料の1ヵ月が相場」ですので、一般的な不動産会社に比べて仲介手数料が半分も違います。
例えば60,000円の賃料の物件の場合、一般な不動産会社の仲介手数料は60,000円に消費税が加算されて66,000円となりますが、ミニミニの場合だと33,000円の仲介手数料となり、33,000円もお得になります。
この差は賃料の金額が高ければ高くなるほどお得になっていきますので、より金額の高い賃料のお部屋をお探しの方は、ミニミニなどの仲介手数料が半額となる不動産会社でお部屋探しをされた方がお得になる可能性が高いと言えますね。
また、ミニミニ以外の仲介手数料が安い不動産屋を下記で紹介していますので、よろしければ参考にご覧ください。
【賃貸営業マンおすすめ】仲介手数料が安い不動産屋5選!【最大無料】
「仲介手数料が安い賃貸不動産屋ってどこだろう? 仲介手数料が安い賃貸不動産屋について知りたい!」 このような疑問にお答えします。 筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。 宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も[…]
そもそも仲介手数料ってどんなお金?
仲介手数料とはお部屋探しをお手伝いした不動産業者に報酬として支払うお金です。
もちろん不動産業者も慈善事業ではありませんから、お客様に物件を紹介し成約となればその報酬をいただく形となります。
その報酬の名目が仲介手数料です。
不動産業者がお客様へ行うサービス
- 物件の紹介、物件の内見案内
- 貸主(オーナー)への交渉
- 契約手続き(書類作成や重要事項説明)
- お部屋探しから鍵渡し・入居までのサポート
- 管理物件の場合は入居後のアフターサービス
上記のように書き出していくと結構ありますよね。
仲介手数料は上記のようなさまざまなサービス料として支払う費用となります。
さらに詳しく仲介手数料について知りたい方は下記の記事も参考にご覧ください。
お部屋探し初期費用の仲介手数料って?金額相場や金額の違いを解説!
ミニミニの仲介手数料が半額となるからくり
ミニミニの仲介手数料がなぜ半額であるのか。
気になる方も多いと思います。
結論としては、ミニミニは宅地建物取引業法の原則どおりに借主(入居者)から賃料の0.5ヶ月以内の仲介手数料の受領としているからです。
居住用建物の報酬額
貸主から賃料の0.5ヵ月以内
借主から賃料の0.5ヵ月以内
依頼者の承諾がある場合は、いずれか一方から賃料の1ヵ月分を受け取ることが出来る。ただし、この場合も貸主と借主から受ける報酬の合計額は、賃料の1ヵ月以内でなければならない
仲介手数料は消費税の課税対象
「じゃあ仲介手数料1ヶ月の不動産会社は違法なの?」
このような疑問をお持ちになる方もいらっしゃると思います。
原則は借主から賃料の0.5ヵ月以内とされていますが、宅地建物取引業法でも「依頼者の承諾があればいずれか一方から賃料の1ヵ月分を受け取ることが出来る」としています。
つまりしっかりと借主から承諾を得ていれば、仲介手数料が1ヶ月+税であっても違法とはなりません。
ですので現在多くの不動産会社は、借主から承諾をもらい賃料の1か月分を受け取るものとして契約するケースが多いです。
ミニミニの仲介手数料は宅建業法どおり。だから安い
少し話が脱線してしまいましたが、ミニミニの仲介手数料が半額である理由は上記のとおり宅建業法の原則に則っているからです。
ミニミニを利用するユーザーは仲介手数料を半額で契約することができますし、ミニミニ自身も仲介手数料を半額とすることで他社と差別化ができ、集客力を強めることができていますね。
ミニミニ管理物件から管理物件の住み替えで仲介手数料無料!
さらにミニミニでは、
管理物件から管理物件の住み替え特典として仲介手数料が無料となるサービスもあります。
出典:ミニミニ公式サイト
現在ミニミニ管理物件にお住いの方は、次のお部屋もミニミニ管理物件を選択することで、さらにお得に契約することができます。
ただし、
- フランチャイズ店
- 法人契約
では、住み替え特典対象外となりますのでご注意ください。
ミニミニの仲介手数料が半額じゃないケース
ここまでミニミニの仲介手数料は半額とお伝えしてきましたが、ミニミニでも仲介手数料が半額とはならないケースがあります。
半額とはならないケース
- フランチャイズ店
- テナント契約
- 事務所契約
- 駐車場契約
- 業者仲介契約
仲介手数料が半額となるケースは原則としてミニミニ直営店のみとなります。
フランチャイズ店では各店舗ごとに仲介手数料が異なり、多くの場合は仲介手数料1ヶ月となりますのでご注意ください。
そのため、ミニミニに来店する時は、
- 直営店かフランチャイズ店か
- フランチャイズ店の場合、仲介手数料はいくらか
上記2点を事前に確認しておいた方がよいでしょう。
ちなみに直営店かフランチャイズ店であるかは、ミニミニの看板でも判別することが出来ます。
ワニとウサギの違いですが、少しわかりづらいですね(笑)
また、テナント・事務所・駐車場契約の場合は直営店であっても仲介手数料は半額となりませんのでご注意ください。
ミニミニの仲介手数料半額によるデメリット
ミニミニ直営店であれば、
- 仲介手数料半額
- 住み替え特典
上記のサービスを受けることができますが、ミニミニ直営店にもデメリットが存在します。
それは自社物件中心の物件紹介となることです。
どの不動産会社もそうですが、自社で管理している自社管理物件への入居が最も利益が上がりやすい物件となります。
仲介手数料を半額としているミニミニとしては、利益が上がりやすい自社物件中心の物件紹介とすることによって、仲介手数料半額分の利益を補っていると言えます。
そのため、
「スーモやホームズに掲載されている物件でもミニミニでは紹介不可」
となるケースも少なくないでしょう。
仲介手数料が安い分、選択できる物件の幅が狭い点がデメリットとなりますのでご注意ください。
オプション商品にも注意
さらにミニミニは自社物件中心の契約とすることで、
- ミニミニライフサポート
- 室内消毒
など…オプション商品の売り上げ確保も可能となります。
ですので、仲介手数料が半額であっても、
「オプション商品が高額で結局初期費用が高い…」
と言ったケースも考えられます。
それぞれのミニミニ店舗によって異なりますが、基本的には任意加入のオプション商品となりますので、必要がなければ外して初期費用を抑えたほうが良いでしょう。
まとめ
今回はミニミニの仲介手数料について詳しく解説をいたしました。
ミニミニの仲介手数料は賃料の0.5ヶ月分となり、相場と比べて半額となります。
さらに住み替え特典を利用できる方であれば、仲介手数料無料で契約が可能です。
しかし、フランチャイズ店では仲介手数料が半額とならなかったり、直営店であっても自社物件中心の物件紹介となったり、オプション商品などのデメリットもございます。
ミニミニの仲介手数料のメリットデメリットをよく理解されたうえで、お部屋探しをしていただけましたら幸いです。
皆様のより良いお部屋探しを心よりお祈り申し上げます。
「仲介手数料が安い賃貸不動産屋ってどこだろう? 仲介手数料が安い賃貸不動産屋について知りたい!」 このような疑問にお答えします。 筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。 宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も[…]