これから部屋探しを始めるけど…
賃貸情報サイトってどこを利用すればいいの?
いっぱいありすぎて分からない…
おすすめの賃貸情報サイトが知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
お部屋探しをされる人の多くが賃貸情報サイトを利用することが当たり前となった現在。
賃貸情報サイトは山のようにあり、
「どこの情報サイトを利用したらいいか分からない!」
このような悩みをお持ちの方も多いでしょう。
筆者は賃貸営業マンとして当ブログの運営にあたり、さまざまな賃貸情報サイトや不動産会社を紹介してきました(実際に利用してレビューした賃貸サイトも多いです)
その中には、
「これはぜひ皆さんにおすすめしたい!」
という賃貸サイトも多かったです。
今回はそんなおすすめしたい賃貸サイトを、TOP10のランキング形式でお伝えしていきます。
どなたでも幅広い層に使える賃貸サイトから、特定の層にピッタリな賃貸サイトまで…
おすすめな賃貸サイトをご紹介しています。
各ランキング順位ごとに詳細内容も解説していますので、この記事をお読みいただくことであなたに合う賃貸情報サイトが見つかるはずです!
Contents
おすすめ賃貸サイトランキングTOP10!
1位:CANARY(カナリー)
カナリーはアプリを使ってやりとりをする賃貸アプリサービスです。
2019年からスタートしたサービスですが、約1年で16万ダウンロード・2万件以上の内見予約された人気の賃貸アプリとなっています。
リリース当初は首都圏エリアのみの対応でしたが、2020年12月から全国エリアに対応となったことで、全てのお部屋探しユーザーが利用できる賃貸アプリサービスとなりました。
- 仲介手数料は最低金額保証(最大無料)
- チャットですべてやりとりができる
- オンライン内見・オンライン契約可能
- AIによっておとり物件を削除
- アプリでサクサクお部屋探し
- 全国エリアに対応
カナリーの最大の魅力は仲介手数料をどこよりも安くしてくれることです。
出典:カナリー公式サイト
仲介手数料を安く抑えることができれば、その分初期費用を抑えることができますね。
また、カナリーは希望条件を入力することで担当エージェントが付き、チャットでやりとりができます。
さらにオンライン内見やオンライン契約が可能。
来店不要で契約することも可能となります。
加えてカナリーはAIによっておとり物件を削除。
おとり物件に悩まされてしまう可能性を最大限まで低減しています。
物件数が少なめ
カナリーのデメリットは物件数が少なめであることです。
仲介手数料をお得に契約できる可能性が高い物件を取り揃えているので、仕方のない点でしょう。
全国エリアに対応したことで、誰もがみんな利用できる賃貸アプリサービスとなりました。
利用料はもちろん無料ですので、ぜひ一度利用してみてください。
2位:部屋まる
部屋まるは首都圏エリアで家賃6万円以下のみを取り揃えている家賃の安さに特化した不動産屋です。
首都圏エリアで6万円以下の物件を探している人限定
でのおすすめ賃貸サイトとなってしまいますが、逆に首都圏エリアで6万円以下でお探しの人には必ずチェックしてもらいたい賃貸サイトと言えます。
また、部屋まるは日本テレビの「ボンビーガール」に数多く出演しており、ボンビーガールを見て部屋まるをご存知の方も多いのではないでしょうか。
- 全ての物件が6万円以下
- 接客対応が良い
- デザイナーズ物件あり
- キャンペーンも豊富
部屋まるの最大の魅力は取り扱うすべての物件が賃料6万円以下であることです。
東京23区の平均賃料は8万円以上ですから、相場から見ても非常に安い物件を取り揃えています。
- とにかく家賃を抑えたい!
- 家賃上限は絶対に6万円まで!
上記のような方には部屋まるはとてもおすすめできる不動産屋です。
また、部屋まるは「ゼネラルリサーチ調べ東京の不動産会社顧客満足度No1」に輝いています。
画像引用元:部屋まる公式サイト
口コミ評判でも接客対応の良さが目立っており、接客対応が良い不動産屋を選びたい人にも部屋まるはおすすめです。
さらに、デザイナーズ物件の取り扱いがある点や、上京応援キャンペーンなどキャッシュバックキャンペーンがある点も良いポイントです。
物件数が少ない
部屋まるのデメリットは物件数が少ないことです。
家賃相場が8万円以上となる東京で、家賃6万円以下となる物件はどうしても少なくなってしまいます。
しかしそれでも首都圏エリアで家賃を抑えて一人暮らしをしたい人には強い味方となってくれる不動産屋であることに違いはありません。
さらに現在部屋まるでは、
契約者全員に最大1万円キャッシュバック!
上京応援キャンペーン12,000円キャッシュバック!
上記のキャンペーンも行われています。
キャンペーンも利用してぜひお得に契約してくださいね!
\部屋まる公式サイトはこちら/
3位:ietty(イエッティ)
iettyはチャットでやりとりができるチャット不動産として人気を集めています。
そのため、
「コロナで不動産屋に来店したくない…」
とお考えの人でもチャットでしっかりプロに相談をしながらお部屋探しが可能です。
- 仲介手数料0.5ヶ月
- チャットで全てやりとりできる
- チャットは22時まで対応
- 現地集合内見・オンライン内見可能
- オンライン契約可能
- アプリでサクサクお部屋探し
iettyの最大の魅力は仲介手数料が賃料の0.5ヶ月+税となり、相場よりも半額の仲介手数料で対応してくれることです。
また、物件のお問い合わせから内見の予約、契約やりとりなども全てチャットでOK。
さらに現地集合の内見やオンライン内見・オンライン契約が可能ですので、
「不動産会社へ来店するのは緊張する…」
「人と話すのが苦手…」
「忙しくて不動産会社へ来店できない…」
「コロナで不動産会社に来店したくない…」
上記のような悩みや不安を解消してくれる画期的なサービスとなります。
そしてiettyは夜の22時までチャット対応が可能となっていますので、仕事で帰りが遅い人でもしっかりプロに相談しながらお部屋探しができます。
また、対応可能な物件が豊富な点や、アプリでサクサクお部屋探しができる点もiettyの良いポイントと言えるでしょう。
- 対応エリアは東京・神奈川のみ
- 家賃6万円以下の物件は対応不可
iettyのデメリットは東京・神奈川のみの対応エリアであること。
さらに、家賃6万円以下の物件は対応不可であることです。
iettyは仲介手数料が半額のため、家賃が高い物件ではないと利益を上げづらいので仕方がない点ではあります。
おすすめできる人は限られてしまいますが、東京・神奈川エリアでご予算が6万円以上の方にはおすすめの賃貸アプリサービスです。
4位:キャッシュバック賃貸
キャッシュバック賃貸は、
入居決定でお祝い金がもらえる
キャッシュバックサイトとなります。
- 5,000円~最大10万円のお祝い金
- キャッシュバック条件が最も簡単
- 全国エリアに対応
- SUUMOより多い掲載物件数
キャッシュバック賃貸を通してお問い合わせ→契約を行うと、5,000円~最大10万円のお祝い金をもらうことができます。
お祝い金の金額は物件によって異なり、多くは5,000円や10,000円のお祝い金となりますが、数あるキャッシュバックサイトの中でも条件が最もゆるく、誰でも簡単にお祝い金を受け取ることができる仕組みとなっています。
さらに全国エリアに対応し、SUUMOよりも多い700万件以上の掲載物件数がある点もキャッシュバック賃貸の大きな魅力です。
- お祝い金の金額が低い
キャッシュバック賃貸はかんたんな申請を行えばお祝い金を受け取ることができますが、5,000円か10,000円のお祝い金となることがほとんどです。
ですので、1位2位でご紹介したカナリーやiettyの仲介手数料を抑えられる物件の方が割引金額としては高くなります。
しかしながら、約700万件以上の掲載物件数があるキャッシュバック賃貸なら、カナリーやiettyでは対応できない物件でもお祝い金を受け取ることができるケースも多いです。
\最大10万円がもらえる!/
5位:ビレッジハウス
ビレッジハウスは旧雇用促進住宅約10万戸を一括買収した不動産会社です。
旧雇用促進住宅ですので築年数が古い物件が多いですが、リノベーションを行い、低家賃・激安な初期費用で貸し出していることで人気が高い不動産会社となっています。
- 初期費用が安い
- 家賃が安い
- 全国エリア対応
- 審査もゆるい
ビレッジハウスの最大のメリットは圧倒的な初期費用の安さです。
仲介手数料無料だけではなく、敷金なし・礼金なし・更新料なしという破格の安さとなっています。
さらにそこからフリーレント1ヵ月(家賃無料1ヵ月)まで付いてきますので、実際に初期費用で支払うのは日割り賃料のみとなります。
ビレッジハウスなら初期費用を5万円以下で抑えられる物件も少なくなく、業界一安い初期費用と言っても過言ではありません。
加えて家賃も安いので、とにかく費用面を抑えたい方は是非チェックしたい不動産会社です。
また、全国エリアに対応という点や、入居審査がゆるい点もビレッジハウスのメリットと言えます。
- 築年数が古い
- 物件数が少ない
- 短期違約金が高い
旧雇用促進住宅をリノベーションして貸し出しているビレッジハウスですが、築年数の古さはどうしても変えることができません。
内装はキレイにできても、外観の古さ・経年劣化まではなかなかカバーできず、物件の質の高さを求める人には向かない不動産会社です。
また、全国エリア対応で約10万戸あるとはいえ、一般的なポータルサイトと比べると物件数は少ないと言わざるを得ません。
希望するエリアで物件情報が無かったり、希望するような物件がないケースも少なくないでしょう。
さらにビレッジハウスは圧倒的な初期費用の安さと引き換えに、
1年未満の解約の場合、賃料の3ヵ月分の短期解約金
2年未満の解約の場合、賃料の2ヵ月分の短期解約金
短期違約金が相場よりも高い金額で設定されています。
ですので短期間で解約してしまう恐れがある方には不向きな不動産会社です。
ただ、ビレッジハウスよりも家賃や初期費用を抑えられる不動産会社はほぼ存在しませんので、
- とにかく費用を抑えたい
- 築年数の古さを気にしない
- 2年以上住む予定である
上記のような希望をお持ちの方には最もおすすめできる不動産会社と言えます。
\今だけ!3万円キャンペーン!/
6位:イエプラ
イエプラもiettyやCANARY同様にチャットでやりとりできるチャット不動産です。
累計登録者数は55万人を超え、チャット不動産の中でも最も人気・知名度が高い不動産屋と言えます。
- チャット対応は深夜0時まで
- チャット返信速度が早い
- 現地集合内見・オンライン内見可能
- オンライン契約可能
- 取り扱える物件も多い
イエプラは、
にこだわっており、特に忙しい社会人の方におすすめしたい不動産会社です。
さらに現地集合内見やオンライン内見、オンライン契約にも対応していますので一度も不動産屋に来店しなくて良いメリットもあります。
また、取り扱える物件数が多いこともイエプラの魅力です。
- 仲介手数料が1ヶ月
- 賃料5万円以下の物件は対応不可
- 首都圏エリア・一部関西エリアのみ
イエプラのデメリットは仲介手数料が1ヶ月であることです。
同じようなサービスであるiettyやCANARYの仲介手数料が安いので、費用面を抑えたい人にはデメリットと言えます。
また、賃料5万円以下の物件は対応不可である点や、首都圏エリア・一部関西エリアのみの対応となる点にも注意が必要です。
\深夜0時まで対応!/
7位:AWANAI賃貸
業界初のオンライン完結賃貸サービスであるAWANAI(アワナイ)賃貸。
内見を不要とされる方に特化した賃貸サービスとなりますが、最近ではコロナウイルスで不動産会社への来店も難しくなっていることもあり、注目を集めている不動産屋です。
AWANAI賃貸はその名の通り、一度も不動産会社のスタッフと会わなくても賃貸契約を結ぶことができます。
- 仲介手数料が半額(最大無料)
- 完全来店不要
- 全国エリアに対応
AWANAI賃貸は来店不要・内見不要の不動産屋のため、人件費などのコストを大幅に抑えることができます。
そしてその分を還元することによって、仲介手数料が半額(最大無料)で契約をすることが可能です。
さらに、全国エリアに対応(約300万件)という点も大きなメリットと言えます。
反対にAWANAI賃貸のデメリットとしては、
- 内見ができない
- 内見せずに契約するリスク
が挙げられます。
「賃貸物件はしっかりと内見して決めたい」
上記のような方には不向きなサービスとなるでしょう。
AWANAI賃貸は、
- 不動産会社に来店したくない
- 内見するのは面倒くさい
- 仲介手数料を安くしたい
上記のような方におすすめしたい賃貸サービスです。
\仲介手数料最大無料!/
8位:レオパレス21
レオパレス21は2018年に発生した施工不良問題・そしてコロナの影響により業績が悪化している不動産会社ですが、レオパレスは一人暮らしの方におすすめできるサービスです。
7位でご紹介したOYO LIFEより、金額が抑えられて全国エリアに対応している点は大きなメリットと言えるでしょう。
- 家具家電付き
- 全国エリアに対応
- 短期間の入居が可能
- 短期・マンスリー契約は水道光熱費無料
- レオパレス独自の設備がすごい
レオパレスの大きな魅力の一つが家具家電付きサービスです。
「家具家電を買い揃えるのは面倒くさい…」
このようにお考えの方も少なくないはずです。
さらに家具家電付きのメリットは入居時だけではなく、そのまま家具家電を置いて退去できる退去時のメリットもあります。
次に転居する際に買い揃えた家具家電を必要とするかどうかは分かりませんし、実家に帰ったり同棲・結婚する可能性だってあります。
家具家電付き物件ならそのような心配を一切する必要がありませんので、とても大きなメリットと言えるでしょう。
さらにレオパレスは、
- 短期契約
- マンスリープラン
- 学割プラン
上記3つの短期入居者向け・学生向けのプランも充実していますし、短期・マンスリー・学割プランでは水道光熱費も無料となります。
また、レオパレスは、
- レオネット
- レオロック
- レオリモコン
- ホームセキュリティサービス
- ノンサウンドシステム
など...レオパレス独自の設備も充実しており、特に若年層の一人暮らしにはおすすめできる点が多いです。
- 騒音トラブルが多い
- 家賃が高い
レオパレスの物件を検討される際に一番気になるのは「騒音トラブルリスク」だと思います。
もともと騒音に関して悪評が多かったですが、2018年に発生した施工不良問題によって噂が明確化された形となりました。
また、家具家電付きや水道光熱費の無料によって家賃が相場よりも高くなる点もデメリットです。
しかしそれでも、レオパレスの家具家電付きサービスや、マンスリー契約には大きな魅力があります。
また、2013年以降のノンサウンドシステムが導入されている物件を選択することによって、騒音トラブルリスクを低減させることもできるでしょう。
\来店不要のWEB契約が便利!/
9位:SUUMO
SUUMOは賃貸情報サイトの中でも最も知名度・人気があるサイトです。
その証拠に2020年オリコン賃貸情報サイトランキングでは5年連続の1位となりました。
順位 | サイト名 | 点数 |
---|---|---|
1位 | スーモ | 70.32 |
2位 | アットホーム | 70.19 |
3位 | ホームズ | 69.51 |
4位 | CHINTAI | 65.32 |
そんなNo.1サイトと言ってよいSUUMOですから、やはり筆者としてもおすすめです。
- 全国エリアに対応
- 物件情報が豊富
- 新着の物件情報が早い
- パノラマ写真・動画が見れる
- なぞって探すアプリ独特のお探し機能
SUUMOは全国エリアに対応しており、約600万件以上の物件が掲載されています。
上記でご紹介していた3つのアプリは首都圏エリアや関西エリアでしか利用できませんが、SUUMOは全国どこの地域の物件でもしっかり検索することができます。
また、多くのユーザーが利用するSUUMOですので、不動産会社も新着情報を真っ先にSUUMOに登録します。
早く情報を掲載すればそれだけ早くお客様に見てもらえる・問い合わせしてもらえますから、不動産会社も必死です。
そのため新着情報が早く掲載されやすいというメリットも生まれてきます。
また、物件詳細からパノラマ写真や動画が見れたり、
アプリ特有の「なぞって探す」機能も面白いですね。
- 物件情報が多すぎる
- 重複物件がある
- それぞれの不動産会社とのやりとりが必要
SUUMOは物件情報が多すぎるという点は逆にデメリットになり得るかもしれません。
多くの不動産会社がSUUMOに物件を掲載していますので、必然と重複物件が多くなってしまいます。
さらに気に入った物件が複数あった場合、それぞれ物件を取り扱う不動産会社とやりとりをしなければいけません。
上記のような点がSUUMOのようなポータルサイトの大きなデメリットと言えるでしょう。
10位:goodroom
goodroomは、
「おしゃれな賃貸物件・デザイナーズ物件」
を中心に掲載している賃貸情報サイトです。
goodroomもアプリを利用してお部屋探しをすることができます。
- おしゃれな物件情報が豊富
- 物件のキャッチコピーがおもしろい
- 室内写真・VR内覧
- アプリの操作性
goodroomの最も良い点は、おしゃれな賃貸物件やデザイナーズ物件の情報を中心に取り扱っていることです。
goodroomの大きな特徴として、一つひとつの物件にキャッチコピーが付いており、そのキャッチコピーがおもしろいんです。
その他にも、
- ぬくぬくぱくり。
- ジューシーなマスカット
- ステップ、着飾って
- 焙じ茶が似合う頃
- いちごみるくの誘惑
など…もはや物件のキャッチコピーなのかどうかも分からないものもあります。
おもしろいキャッチコピーを探すだけでも楽しむことができますね(笑)
また、goodroomの室内写真には1枚1枚コメントが付いて分かりやすく、さらにVR内覧が可能なので、現地を内見しなくても大まかな室内の雰囲気をしっかり確認することができます。
加えてgoodroomのアプリは操作性が良く使いやすい作りとなっていますので、ストレスなくお部屋探しをすることが可能です。
- 全国エリアに対応していない
- 家賃が高い
goodroomの悪い点は全国エリアに対応していないことです。
対応しているエリアは下記のとおりとなります。
上記のエリア以外ではgoodroomでお部屋探しをすることができませんのでご注意ください。
また、goodroomは全体的に家賃が高めです。
しかしながらリノベーション物件やデザイナーズ物件を多く取り扱っているため、対応エリアが少なかったり家賃が高くなってしまうのは仕方がないと言えます。
おしゃれなデザイナーズ物件を借りたい!見てみてたい!
という方はぜひ一度goodroomを利用してみてくださいね。
まとめ
今回は賃貸営業マンが選ぶおすすめ賃貸サイトランキングTOP10をお伝えいたしました。
筆者が最もおすすめする賃貸サイトは、仲介手数料をお得に契約できる物件が多数あるCANARY(カナリー)となります。
全国エリアに対応しており、どなたでもご利用いただけますので、ぜひ一度利用してみて頂けたらと思います。
また、お部屋探しをされる方ひとりひとりで希望条件は異なるでしょう。
費用面を最も重視される方であれば、ビレッジハウスがおすすめとなりますし、東京で家賃6万円以下を希望される方なら部屋まる。が最もおすすめになります。
また、最後にまとめとして、今回ご紹介した1位から10位を一つの表にまとめました。
不動産会社 | おすすめポイント | デメリット |
CANARY | 仲介手数料最大無料・全国エリア対応・来店不要サービス | 物件数が少なめ |
部屋まる。 | 全物件家賃6万円以下・接客対応が良い | 物件数が少ない・首都圏エリアのみ |
ietty |
仲介手数料0.5ヶ月・来店不要・22時まで対応 | 東京神奈川のみ・家賃6万円以下対応不可 |
入居お祝い金・全国エリア対応・豊富な掲載物件数 | お祝い金の金額が低い | |
ビレッジハウス |
格安な初期費用・家賃 | 物件数が少ない・短期解約違約金 |
イエプラ | 深夜0時まで対応・来店不要 | 家賃5万円以下対応不可・仲介手数料1ヶ月 |
来店不要・仲介手数料最大無料 | 内見ができない | |
レオパレス21 | 全国エリア対応・家具家電付き・マンスリー契約 | 騒音トラブル・業績悪化 |
使いやすい・豊富な物件数・人気No.1 | ポータルサイト特有のデメリット | |
goodroom | デザイナーズ物件・おしゃれな物件を探せる | 家賃が高い・首都圏エリア中心 |
ぜひ今回ご紹介した賃貸サイトをご利用いただき、あなたにベストなお部屋を見つけて頂きましたらとても幸いです。