これから彼氏と同棲で部屋を探すけど…
どんな賃貸アプリを使ったらいいか分からない…
おすすめの賃貸アプリが知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
これから同棲されるカップルの方や新婚の方でお部屋探しをされる方も多いと思います。
相手の方と二人で住むお部屋探しですから、
ですよね??
そこで今回は賃貸営業マンの筆者がおすすめする、
同棲カップル・新婚さん向けのお部屋探しアプリ
を5つご紹介いたします!
それぞれのご希望に合わせて、
- 二人で楽しくお部屋探しができるアプリ
- 仲介手数料を安くできるアプリ
- おしゃれな物件を検索できるアプリ
- 絶対に失敗したくない人向けのアプリ
上記のような形でご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧いただけましたら幸いです。
Contents
二人で楽しくお部屋探しができるアプリ
ぺやさがし
ぺやさがしは二人で情報を共有しながらお互いの希望条件に合う物件を探せる賃貸アプリです。
- 情報を共有できる
- 相手の希望条件や好みが分かる
- プッシュ通知でさらに便利
- 全国エリアに対応
ぺやさがしの最も良い点は、ペアリング機能によってお互いのお気に入り物件や希望条件、コメントを残した物件を共有できることです。
さらにお気に入りに登録やコメントを残した場合は、プッシュ通知ですぐに相手に伝えることができる点も便利ですね。
離れて暮らしてるカップルさん、今こそ「ぺやさがし」というアプリで遊んでみてほしい。
これただの部屋探しアプリじゃなくて、自分とパートナーそれぞれ部屋の条件設定できたり2人の約束を書いた同棲証明書なるものが作れたりするよ。せっかくだから全国いろんなところに住む妄想して楽しんじゃおう。 pic.twitter.com/rcH0NHhPAA— おいしいドブ (@sweet_dobu) April 12, 2020
Twitterでも良い意見を確認することができます。
ぺやさがしであれば、
- LINEや電話で希望条件をやりとりするのが面倒くさい
- お気に入り物件をやりとりするのが面倒くさい
など…従来の同棲によるお部屋探しではストレスとなっていた部分が解消できるのではないかと思います。
特に遠距離恋愛中のカップルさんにはとても良いアプリではないでしょうか。
相手の希望条件や好みがはっきり分かるので、お互いにケンカせず仲良く楽しくお部屋探しができる賃貸アプリと言えるでしょう。
また、全国エリアに対応している点もぺやさがしの良い点です。
- 物件数が少ない
- 操作性が悪い
二人で楽しくお部屋探しができるぺやさがしですが、やはり悪い点もあります。
ぺやさがしを運営する「CHINTAI」はエイブルの子会社です。
そのためエイブルが取り扱っていない物件は掲載されていない可能性が高く、
「スーモやホームズでは確認できた物件がぺやさがしでは出てこない…」
というケースは多そうです。
幅広い選択肢から物件を選びたい方には不向きとなってしまうかもしれません。
また、ぺやさがしの評判を確認すると、
「操作性があまり良くない」
という評判が目立ちます。
実際に筆者も利用してみましたが、条件入力や変更が分かりづらかったり、また、エリア入力が必須となるので、ある程度の土地勘がないと利用しづらいかなと感じました。
しかしそれでも、二人で情報を共有しながらお部屋探しができるメリットは大きいので、まずは一度ぺやさがしを利用してみることをおすすめいたします。
仲介手数料を安くできるアプリ
「費用を抑えてお部屋探ししたい!」
費用面を重視してお部屋探しされる同棲カップル・新婚さんも多いでしょう。
そんな同棲カップル・新婚さんにおすすめな仲介手数料を安くできる賃貸アプリを2つご紹介いたします。
ietty(イエッティ)
ietty(イエッティ)は普通の不動産屋とは少し異なり、チャットでやりとりができるチャット不動産として人気を集めています。
チャットやりとりや現地集合内見・オンライン契約によって経費を削減しているので、仲介手数料を0.5ヶ月で対応してくれます!
- 仲介手数料0.5ヶ月
- チャットで全てやりとりできる
- チャットは22時まで対応
- 現地集合内見・オンライン内見可能
- オンライン契約可能
- ほぼ全ての物件を取り扱える
ietty最大の魅力が仲介手数料0.5ヶ月です。
仲介手数料の相場は仲介手数料1ヶ月ですので、相場の半額の仲介手数料となります。
仲介手数料が抑えられる分、初期費用が抑えられるので、費用面を抑えたい同棲カップル・新婚さんにおすすめです。
また、物件のお問い合わせから内見の予約、契約やりとりなども全てチャットでOK。
さらに現地集合の内見やオンライン内見・オンライン契約が可能ですので、
「不動産会社へ来店するのは緊張する…」
「人と話すのが苦手…」
「忙しくて不動産会社へ来店できない…」
「コロナで不動産会社に来店したくない…」
上記のような悩みや不安をお持ちの方でも安心ですね。
そしてiettyは夜の22時までチャット対応が可能となっていますので、仕事で帰りが遅い人でもしっかりプロに相談しながらお部屋探しができます。
また、iettyは仲介不動産会社ですので対応可能な物件が豊富な点もiettyの大きなメリットと言えるでしょう。
- 東京・神奈川のみの対応
- 家賃6万円以下の物件は対応不可
iettyの悪い点は東京・神奈川エリアのみの対応という点です。
その他のエリアでは残念ながらiettyのサービスを利用することができません。
また、iettyは家賃6万円以下の物件は対応不可となってしまいます。
おすすめできる対象の人が限られてしまいますが、
東京・神奈川エリア・家賃6万円以上でお部屋探し中のカップル・新婚さん
には是非おすすめしたい不動産屋です。
CANARY(カナリー)
カナリーは2019年からスタートしたサービスですが、約1年で16万ダウンロード・2万件以上の内見予約された人気の賃貸アプリとなっています。
- 仲介手数料は最低金額保証(最大無料)
- 全国エリアに対応
- チャットですべてやりとりができる
- 現地集合内見・オンライン内見可能
- オンライン契約可能
カナリーの最大の魅力は仲介手数料をどこよりも安くしてくれることです。
出典:カナリー公式サイト
ですので、費用面重視のカップル・新婚さんにおすすめの賃貸アプリサービスと言えます。
もともと仲介手数料が安いiettyと併用すれば、さらに仲介手数料を安くできる可能性がありますね!
また、カナリーは全国エリアに対応となっていますので、
「エリアに対応してなくて使えない…」
といったデメリットもありません。
さらに、アプリで内見予約から契約手続きまで簡単に行える点や、物件の内見は現地集合でOKといった点もおすすめなポイントです。
加えてカナリーもオンライン内見・契約ができるので、一度も不動産屋へ来店せずに契約をすることができます。
- 物件数がやや少なめ
全国エリアに対応したのが最近であるため、まだ物件数が少なめである点はデメリットと言えます。
しかしながら、エリア対象外でiettyを利用できなかったカップルさんでも、全国エリアに対応しているカナリーなら全員利用することができますので、ぜひ一度利用してみてください。
おしゃれな物件を検索できるアプリ
「二人で住む物件は絶対におしゃれな物件がいい!」
このような希望をお持ちのカップル・新婚さんもいらっしゃるでしょう。
そんなカップル・新婚さんにおすすめなのがgoodroomです。
goodroom
goodroomは、
「おしゃれな賃貸物件・デザイナーズ物件」
を中心に掲載している賃貸情報サイトです。
goodroomもアプリを利用してお部屋探しをすることができます。
- おしゃれな物件情報が豊富
- 物件のキャッチコピーがおもしろい
- 室内写真・VR内覧
- アプリの操作性
goodroomの最も良い点は、おしゃれな賃貸物件やデザイナーズ物件の情報を中心に取り扱っていることです。
カップル・新婚さんに人気の1LDK以上の広さの物件も多く取り扱っていますので、
「おしゃれな賃貸物件を探しているカップル・新婚さん」
におすすめできる賃貸アプリとなっています。
goodroomの大きな特徴として、一つひとつの物件にキャッチコピーが付いており、そのキャッチコピーがおもしろいんです。
その他にも、
- ぬくぬくぱくり。
- ジューシーなマスカット
- ステップ、着飾って
- 焙じ茶が似合う頃
- いちごみるくの誘惑
など…もはや物件のキャッチコピーなのかどうかも分からないものもあります。
おもしろいキャッチコピーを探すだけでも楽しむことができますね(笑)
また、goodroomの室内写真には1枚1枚コメントが付いて分かりやすく、さらにVR内覧が可能なので、現地を内見しなくても大まかな室内の雰囲気をしっかり確認することができます。
加えてgoodroomのアプリは操作性が良く使いやすい作りとなっていますので、ストレスなくお部屋探しをすることが可能です。
- 全国エリアに対応していない
- 家賃が高い
goodroomの悪い点は全国エリアに対応していないことです。
対応しているエリアは下記のとおりとなります。
上記のエリア以外ではgoodroomでお部屋探しをすることができませんのでご注意ください。
また、goodroomは全体的に家賃が高めです。
しかしながらリノベーション物件やデザイナーズ物件を多く取り扱っているため、対応エリアが少なかったり家賃が高くなってしまうのは仕方がないと言えます。
おしゃれなデザイナーズ物件を借りたい!見てみてたい!
という方はぜひ一度goodroomのアプリを利用してみてくださいね。
絶対に失敗したくない人向けのアプリ
最後にご紹介するのは、
「絶対に失敗したくない人向けのアプリ」
です。
もちろん誰しもがお部屋探しで失敗したくないですが、それでも失敗してしまうこともあるのがお部屋探しです。
そんなお部屋探しで、最も失敗をしづらい賃貸アプリをご紹介いたします。
SUUMO
最も失敗しづらい賃貸アプリはSUUMOです。
SUUMOは賃貸情報サイトの中でも最も知名度・人気がある賃貸情報サイトです。
その証拠に2020年オリコン賃貸情報サイトランキングでは5年連続の1位となっています。
順位 | サイト名 | 点数 |
---|---|---|
1位 | スーモ | 70.32 |
2位 | アットホーム | 70.19 |
3位 | ホームズ | 69.51 |
4位 | CHINTAI | 65.32 |
アットホームやホームズを抑え続けての5年連続1位はすごすぎですね…
もはや誰もが知っていて、誰もが利用するSUUMO。
「とりあえずSUUMOを使っておけば大丈夫」
乱暴ですが、SUUMOを使っておけばお部屋探しで大きく失敗してしまうことはほとんどないでしょう。
それぐらいSUUMOの賃貸情報は優れています。
- 全国エリアに対応
- 物件情報が豊富
- 新着の物件情報が早い
- パノラマ写真・動画が見れる
- なぞって探すアプリ独特のお探し機能
SUUMOは全国エリアに対応しており、約600万件以上の物件が掲載されており、全国どこの地域の物件でもしっかり検索することができます。
また、多くのユーザーが利用するSUUMOですので、不動産会社も新着情報を真っ先にSUUMOに登録します。
早く情報を掲載すればそれだけ早くお客様に見てもらえる・問い合わせしてもらえますから、不動産会社も必死になるわけですね。
そのため新着情報が早く掲載されやすいという良い点も生まれてきます。
また、物件詳細からパノラマ写真や動画が見れるので、実際に内見しなくてもかなり細かい部分まで物件を確認することができます。
さらにアプリ特有の機能である、
「なぞって探す」機能も面白いですね。
- 物件情報が多すぎる
- 重複物件がある
- それぞれの不動産会社とのやりとりが必要
多くの良い点があり、まさに優等生のようなSUUMOですので、悪い点もあまりありません。
強いて言えば、物件情報が多すぎるという点は逆にデメリットになり得るかもしれません。
多くの不動産会社がSUUMOに物件を掲載していますので、必然と重複物件が多くなってしまいます。
さらに気に入った物件が複数あった場合、それぞれ物件を取り扱う不動産会社とやりとりをしなければいけません。
上記のような点がSUUMOのようなポータルサイトのデメリットと言えるでしょう。
まとめ
今回は同棲カップル・新婚におすすめな賃貸アプリを5つご紹介しました。
最後に5つのアプリの良い点・悪い点をまとめていきます。
不動産会社 | 良い点 | 悪い点 |
ぺやさがし |
二人で情報を共有できる・楽しい | 物件数が少ない |
ietty | 仲介手数料0.5ヶ月・豊富な物件数・来店不要 | 首都圏エリア限定・家賃6万円以下対応不可 |
CANARY | 仲介手数料最低金額保証・来店不要・全国エリアに対応 | 物件数がやや少ない |
goodroom | おしゃれな物件・デザイナーズ物件を探せる | 全国エリアではない・家賃が高い |
SUUMO | 豊富な物件数・パノラマ写真・動画 | 多くの不動産会社とやりとりが必要 |
お部屋探しをされるカップル・新婚さんそれぞれで希望条件は大きく異なっていきます。
ぜひ今回の記事を参考に、あなたに合う賃貸アプリを見つけていただけましたら幸いです。