セキュリティがいい物件を探しているけど…
レオパレスの物件はセキュリティがいいのかな?
詳しく知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
近年は特に「セキュリティ面」にこだわってお部屋探しをされる方が増えてきています。
それに伴い、賃貸ハウスメーカーもセキュリティ面を強化した賃貸物件を提供しています。
セキュリティサービスに強い賃貸ハウスメーカーと言えば「防犯配慮型賃貸住宅」として大々的に売り出している大和リビング(大和ハウス)が有名ですが、実はレオパレス21も大和リビングに負けず劣らずのセキュリティサービスを誇ります。
今回は、さまざまなハウスメーカーのセキュリティサービスを見てきてた筆者の経験を活かし、レオパレス21のセキュリティサービスについて詳しく解説します。
この記事をお読みいただくことで、レオパレス物件のセキュリティの高さを確認することができますよ!
Contents
セキュリティはお部屋探しの最重要ポイント
平成30年の住宅侵入窃盗数
住まいる防犯110番侵入犯罪の脅威によると、住宅を対象とした侵入窃盗は平成16年以降連続で減少して平成30年では31,505件となっています。
しかし年々減少しているとはいえ、一日当たりで約86件の住宅侵入窃盗が発生しており、いまだに多くの住宅が被害に遭っています。
金銭などの窃盗だけではなく、最悪の場合は命まで奪われてしまう可能性もありますので、やはりこのような犯罪に対してのセキュリティを強化していくことは賃貸物件の重要課題の一つと言えます。
実際にセキュリティを重視してお探しされる方が多い
一昔前に比べて、賃貸物件のセキュリティの高さを重視してお探しされる方は非常に増えてきました。
賃貸営業マンの筆者は多くのお部屋探しをされる方々のお手伝いさせて頂いていますが、単身の女性の方にお部屋探しの希望条件をお伺いすると、
2階以上
TVモニターホン付き
オートロック
このようなセキュリティを重視した条件を求める単身女性の方が多いです。
単身の女性の方はもちろん、男性の方でも賃貸物件におけるセキュリティ面は大事です。
近年は女性の方だけではなく、男性の方でもお部屋探しの希望条件でセキュリティの高さを希望される方々が増えてきました。
セキュリティサービスが高まる近年の賃貸物件
このような入居者のセキュリティへの意識が高まり、賃貸物件に求められる設備も大きく変わり始めています。
- チャイムからインターホン、インターホンからTVモニターホン
- ダブルロック、防犯力の高いディンプルキーを使用
- オートロックの設置
- 防犯カメラの設置
- ホームセキュリティサービスの導入
上記のような設備が備わった賃貸物件が近年非常に多く見受けられます。
レオパレス21は特にセキュリティサービスに力を入れている大手賃貸ハウスメーカーで、他の不動産会社ではあまり導入されていないホームセキュリティサービスも導入しているハウスメーカーです。
具体的にレオパレス21のセキュリティサービスの内容を見てきましょう!
安心!レオパレス21のセキュリティサービス
レオパレスはさまざまなセキュリティサービスを行っています。
ひとつひとつ解説をしていきます。
ホームセキュリティサービス
レオパレス21はセコムとアルソックの両警備会社と提携しており、多くの物件にホームセキュリティサービスが導入されています。
2019年9月末の段階で311,982戸にホームセキュリティサービスを導入しており、レオパレス全戸数約57万戸の半数以上にホームセキュリティサービスを導入しています。
ホームセキュリティサービスは24時間365日オンラインで入居者の安心と安全を見守ってくれます。
留守中でも各種センサーが見守る
各種センサーが、玄関ドアやサッシの開閉状態で不審者の侵入を感知して直ちに基地局に自動通報してくれます。
在宅中に危険を感じたらボタンを押して通報
窓の外に不審者がいるなど、危険を感じたら「非常ボタン」を押すだけで基地局に信号が届いてすぐに駆けつけてくれます。
煙で火災を感知
天井に取り付けた煙センサーが、火災による煙を感知して火災の発生をブザーで入居者に知らせてくれるとともに異常信号を基地局に送信してくれます。
安否見守りサービス
生活リズムの異常をセンサーが監視して、生活リズムに異常がある場合は自動的に基地局へ通報してくれます。
ガス漏れ監視サービス
ガス漏れを感知してブザーで知らせるとともに、異常信号を送信されます。
救急通報サービス
急病時などにボタンを押すだけで、救急信号を送信して駆けつけてくれます。
このようなホームセキュリティサービスが導入されているレオパレス21の物件はその他の物件と比べてかなり安心安全に生活ができますね!
ホームセキュリティサービスの料金は?
ホームセキュリティサービスを利用したいけど…
ホームセキュリティサービスの料金はいくらなの?
ホームセキュリティサービスの料金は無料です。
セコムも無料で利用できますし、アルソックも無料で利用が可能です!
セキュリティを重視されてお探しされている方は、レオパレスのホームセキュリティサービス付きの物件がおすすめです。
防犯カメラ
物件の敷地内に防犯カメラを設置して、侵入者や不審者を監視・記録しています。
防犯カメラは設置されているだけで犯罪の抑止力になるので、物件のセキュリティを非常に高めてくれます。
レオパレスでは2019年9月末で14,567棟(全体の約1/4~1/3)で防犯カメラが設置されています。
TVモニターホン
レオパレスの物件の多くの物件でTVモニターホンが設置されています。
TVモニターホンであれば訪問者が画面上に映し出されるので不審な人物が訪問してきても安心です。
TVモニターホンは他の防犯セキュリティに比べて比較的安価で設置できるセキュリティ設備となるので、今やほとんどの不動産会社でも標準装備として設置され始めています。
実際に入居者の希望でもTVモニターホンを希望される方が非常に多いですね。
オートロック
オートロックもセキュリティを高めてくれる設備で、レオパレス物件の築年数が浅い物件に取り付けられています。
オートロック付きの物件であれば、部外者はそう簡単には建物敷地内に入ることができないので、より安心して生活できます。
ディンプルキーや防犯ガラス
レオパレスの物件は、従来の鍵と比べてピッキングや不正解錠に対して強いディンプルキーを採用している物件も多く、さらに防犯面を高めています。
さらに1階の住居には防犯ガラスを採用しており、様々なセキュリティ対策を行っているハウスメーカーです。
レオパレス21のセキュリティサービスまとめ
今回はレオパレス21のセキュリティサービスをご紹介いたしました。
セキュリティはお部屋探しをするうえで非常に重要度の高い項目です。
大和リビングや積水ハウスなどの大手賃貸ハウスメーカーだけにとどまらず、多くの不動産会社がセキュリティサービスに力を入れています。
レオパレス21は大手賃貸ハウスメーカーとしていち早くホームセキュリティサービスを導入しました(2013年2月にSECOMと提携)
現在レオパレスは、全戸数の半数以上にホームセキュリティサービスを導入しています。
レオパレス21はほとんどの物件で単身者向けの物件となっていますので、一人暮らしでお探しの方でセキュリティを特に重視してお探しされる方にはレオパレスはおすすめのハウスメーカーです。
\WEB契約で最大1万円安くなる!/
また、下記はレオパレスの詳細記事を一つにまとめた記事です。
その他にレオパレスについてお調べしたい方はこちらをご確認ください。
レオパレスのまとめ記事
【レオパレスのお部屋探し】知っておくべき22のポイント!【賃貸・マンスリー】
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の記事では仲介手数料が安い不動産会社やおすすめの賃貸サイト、賃貸アプリをご紹介しています。
あなたのお部屋探しのお力になれましたら幸いです。
【賃貸営業マンおすすめ】仲介手数料が安い不動産屋7選!【最大無料】
【賃貸営業マンが選ぶ】おすすめ賃貸サイトランキングTOP10!
「初期費用を抑えたい…」
「入居審査が不安…」
とお考えのあなたにはビレッジハウスがおすすめです。
ビレッジハウスなら初期費用をどこよりも安くすることができます。
初期費用10万円以下はもちろん、5万円以下なんてことも…
さらにビレッジハウスは入居審査もゆるい不動産会社です。
入居審査が不安な方でも審査に通過できる可能性がかなり高いと言えます。
また、現在ビレッジハウスでは、
最大3万円分の引越しサポートをキャンペーン
を行っています。
物件によってキャンペーンはどんどん終了していますので、お早めのお問い合わせが吉です。
まずはビレッジハウスの最新の物件情報を確認してみてくださいね。
\無料でかんたんお問い合わせ♪/
さらにビレッジハウスについて詳しく知りたい方はこちら!