レオパレスってどうだろう?
あまり良い評判を聞かないけど…
レオパレスの口コミ評判について知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
家具家電付きやマンスリー契約が魅力のレオパレス。
しかし2018年に発覚した界壁の施工問題などもあり、実際に騒音の悪い口コミ評判が非常に目立つハウスメーカーでもあります。
今回はそんなレオパレスの口コミ評判をTwitterから28名分まとめました!
- 学生の評判
- 社宅の評判
- 防犯性の評判
- 一人暮らしの評判
- 家具家電付きの評判
- マンスリーの評判
- 新築の評判
- 騒音の評判
上記8項目の評判をまとめてお伝えしていきます。
この記事を読めばレオパレスの口コミ評判が全て分かりますよ!
Contents
レオパレス学生の評判
【賃貸】レオパレス
学生は通常のマンスリーレオパレスに比べて2年間で12万6672円もお得だビ〜。https://t.co/NFVqdo7EwN レオパレスはキャンパス移動に対応しやすいな。 pic.twitter.com/Rep7pHLzoy— 猿喰 洋一@収入5000万突破。 (@gakubii) July 1, 2019
なにかとお騒がせのレオパレス。
学生時代、短期で住んでいたものの、購入したチケット余っていて10数年間使っていないので、これを機に払い戻し。
てか、もう住まないと思うし!
当時、短期で一人暮らしするには家具家電付きでとても助かったなぁ。— 長崎真友子 (@mayuko_nagasaki) March 11, 2019
レオパレス
学生時代3年間と長野市勤務時の1年間お世話になったけど、それはそれは快適だったけどなー🙄冬はあったかかったし!確かに壁は薄くて、隣の部屋の押入れを開け閉めする音とかは普通に聞こえたけど、私みたいな人はあまり気にならなかったよね🤣✋— KIN★ (@HoKincha) February 11, 2019
レオパレスは学生時代に友人や恋人が住んでいて、かなり馴染みがあるのですが、レオパレス=壁が薄いだったので、そこを全く疑ったことがなかったですw
— Fox2.0@仮想通貨トレーダー (@BitcoinTech5) February 10, 2019
@jonmarknatta こうようレオパレス?
でもレオパレスって学割素晴らしいよな。光熱費かからないとか神かよ— Shu Taguchi (@tagushuuuu) January 29, 2015
家具家電付きで賃料も抑えめという事でやはり学生の入居が多いレオパレス。
「学生時代にレオパレスに入居していた」
このようなツイートが非常に多かったです。
レオパレスの学割プランは、
上記にようなメリットがあります。
入居後1年以内であれば1度だけ好きなタイミングで物件が変更できる物件変更特約や、キャンパス移動を見据えての複数物件申し込みなど、学生ならではのプランで契約が出来ます。
こうした利点が多いとやはり学生の入居が多い事も頷けますね。
レオパレスの学生さんへのオススメポイントや学割プランの詳細は下記の記事でまとめていますので参考にどうぞ。
レオパレス社宅の評判
今住んでるのは、レオパレス。
(社宅だから、仕方なく住んでる。)
知ってる方はいるかもだけど、レオパレスのエアコンは、三時間で電源が切れる・・・
勘弁してくれ😭
(今レオパレスで三時間設定解除が進んでいるが、ケンたんのは型が古いためか、解除出来ない😭)— ケンたん(^^)メインルーム【本人】 (@kentan_b888) November 9, 2019
「これ以上お家から不具合が見つかりませんように」
引越はしましたが、会社がレオパレスと法人契約しているので、実は引越先もレオパレスなんです…
さすがにもう強制的な引越は勘弁いただきたいです。#短冊に書くほどでもない願い事#ポテチっとな— fkfk (@fkfk75044237) July 7, 2019
「レオパレス物件の利用をやめたい」。アパートを借り上げ、社宅用などに転貸しているレオパレス21で、施工不良による法人客離れが広がっています。個人客にも影響が出そうです。https://t.co/yWw1hVqID3 pic.twitter.com/bEzDOAQ7my
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 16, 2019
レオパレスの入居者は学生の他に法人契約の社宅としての入居者も多いです。
やはり仮住まいとして短期で借りられる点と家具家電付きが大きかったのですが 、2018年からの施工不良問題につき法人契約が減少しているようです。
しかし中には施工不良問題で退去となっても次の物件もレオパレス物件という社宅入居者の方もいらっしゃるようですね…
また、エアコン3時間タイマー問題も解除方法があるのですが、中には解除が出来ないエアコンもあるようで注意が必要です。
レオパレス防犯性の評判
【レオパレス、一人暮らしの女性向けに異様な商品を開発】
レオパレス21が窓に男性のシルエットを投影して住居侵入を防ぐ「Man on the Curtain」を開発。筋トレ、ボクシング、バットで素振りなど、攻めのラインナップに苦笑い。それよりアパートに防火壁つけてほしかった。#クソ物件オブザイヤー2018 pic.twitter.com/xKlC3uDX18— UU (@youx2youx2) November 16, 2018
PR TIMES 【レオパレス21】ホームセキュリティ完備の物件が20万戸を突破! 女性入居者の8割強が「満足」するレオパレス21のセキュリティ設備 http://t.co/XQWhR34Kfz
— RSS (@2l00l5) August 19, 2014
レオパレス、セキュリティ万全ですよ、 ( @unachanman キャス https://t.co/Qhqq46Ew8E )
— あっちゃん (@kqwwAh8fWQTnlvf) October 27, 2015
まあ家賃がそれなりのレオパレスだと防犯カメラあるから安心感はあるよね
レオパレスは信頼がなくても審査ちょろいから煩いやつが住んでるときもあるよ
— 🍥ツンネコ🍥 (@ikeda_magoiti) September 15, 2018
騒音問題や家具家電付き、マンスリー契約などに隠れてしまっていますが、レオパレスの物件は実は防犯性が高い物件も多いです。
特に築年数が浅い物件であればホームセキュリティサービスや防犯カメラ、TVモニターホンなど防犯性を高めた物件が建築されています。
また、2018年には男性のシルエットを投影する商品を開発するなど、防犯面に意識が高いハウスメーカーです。
築年数が浅い物件は防犯性や防音性にも配慮された物件が多く、室内も綺麗なので女性の方にも人気が高いです。
レオパレスのセキュリティサービスについての詳細記事は下記をご参照ください。
詳細記事
【安心!】レオパレス21のセキュリティサービスについて解説します
レオパレス一人暮らしの評判
一人暮らし初めて8ヶ月経って
レオパレスのテレビでYouTubeとか
Netflixが見れることを今日知ったわ
光熱費も部屋代も会社持ちなので
めっちゃ好き放題できる( ´ ` )
一人が寂しい以外はいいね!!— にっしー (@kyosen756) December 17, 2019
レオネットの無線ぷつぷつ切れすぎてマジで切れそう(#^ω^)
一人暮らしする人はレオパレスだけはマジで住むのはやめたほうがいい
壁はうすいし、ネットは糞回線
ネット回線ぐらい自分で引かせてほしい— SHOW@ボンバーガール始めました (@for_0814) December 8, 2019
レオパレスとかで一人暮らしをちょっとだけしてみるのもイイと思う!!
わたし、出張で飛ばされて1年地元から出てから地元が落ち着くなぁって思うようになったんだよね。— なつ@ixion鯖 (@kuichi_530) December 15, 2019
冬期限定ならレオパレスは便利っちゃ便利よ
あそこ家賃は割高だけど、確か敷金礼金とかいらなかったと思うから短期なら有りかも
もうそのまま一人暮らしに移行するなら、住みながら別の部屋探せるしね
レオパレスは家賃の引き落としができなかったら速攻で鍵かえるらしいから銀行の残高は注意してねー— しょん@只今たつ鬼ちゃん(へんたつ)に夢中 (@HurtBean) December 18, 2019
レオパレスの物件は無料でyoutubeを見る事ができます。
また、契約プランによっては有料チャンネルも見る事が出来ますので、こうしたサービスの厚さもレオパレスの魅力の一つです。
ただしレオパレスのレオネットは物件によって回線が遅くなることも多いようですので、ポケットwifiなどで対応をしなければいけない可能性もあります。
レオパレスはマンスリー契約で短期の入居が出来ますし、家具家電を揃える必要もありませんので「お試しで一人暮らしをしてみる」といった形でレオパレスで一人暮らしを始めてみるのもよろしいのではないかと思います。
詳細記事
レオパレス21のLEONETとは?メリットデメリットも解説!
レオパレス家具家電付きの評判
火事に弱いとか言うけど
個人的にはレオパレスの
家具家電付きのアパート好きなんだけどね
今度ももし入社できたら
2年間はレオパレスみたいその後は自分で探さなあかんけど
— あぬご@あやるちゃん (@yuunagi02) January 7, 2020
なるほど。確かに上位ランクのレオパレスは結局栄えてるところ中心にしか無さそうですね。
レオパレス家具家電つきは良いのですが、本当に防音が致命的です。自分は今レオパレスですが、割りと音に強い自分でも周りの音が気になるくらいなので。— マサマサマサ (@stefanmasa0316) December 19, 2019
収納棚がないので片付かないんだなぁ…
カラーボックスは全部本で上にグッズ
衣類はハンガーか箱の中レオパレスに住んでた時は家具家電ついてたから楽だったんだなぁ〜
次引っ越す時も多分家具家電付だな〜借り物って思えばここまで散らからないし— ジェシー🤟🏻落ち着き (@yocimi0706) November 24, 2019
よく問題になってるけど、1か月くらいなら家具・家電付きのレオパレスとかもありだと思うのだ
— それなりに頑張って生きているアライさん (@sorenariarai) November 21, 2019
レオパレスの家具家電付きの評判は悪評が少なく、「便利で良い」という口コミ評判が多いです。
もちろん家具家電付きを大きな魅力として入居されている方々がほとんどですから当たり前といえば当たり前なんですが、レオパレスから違う物件に移ってレオパレスの家具家電付きのありがたみを知った方も結構いらっしゃいました。
騒音問題など色々と問題があることは間違いありませんが、家具家電付きに大きな魅力を感じる方はレオパレスも一考なのかなと思います。
レオパレスの家具家電付きの詳細記事もございますのでよろしければどうぞ。
詳細記事
レオパレス家具家電付きの内容や評判、メリットデメリットを解説!
レオパレスマンスリーの評判
今日泊まったホテルは冷蔵庫がうるさいタイプのやつだった。。
今月来月、あと数回このあたりに出張があるのだけど、最初はマンスリーマンション借りる話だったけどスケジュールが不定期過ぎて結局ホテル住まい。ストレス。レオパレスで良いからマンスリー借りたい。— 鈴音 (@rinne_) October 16, 2019
レオパレス、マンスリーで金とっといて、布団ぺらっぺら過ぎて、床に直寝してるのと変わらん。
背中痛くて寝れないし。しかも最初置いてあった方はダニだらけで痒くて使えなくて、布団がなくて風邪ひいたし。
風邪ひかなければ、辛い日々もなかったのかもな。
とか思うとレオパレスまじムカつく。
— 喪黒福造 (@d12764352) October 14, 2019
レオパレス、マンスリーとかで家借りれるし家具家電一色揃ってて安いしいいじゃんって思ったけど、壁薄いっていう噂きく……!
隣の人が夜プロレス始めたらどうしよう!!
— しゅいろ (@9Urtoh) February 6, 2019
レオパレス短期で住むにはありだな。
— じゅんたん (@junxjun7) January 31, 2019
レオパレスの大きな魅力の一つのマンスリー契約。
1ヵ月からの短期で賃貸契約が結べるのはレオパレスぐらいしかありませんのでレオパレスの非常に強いポイントです。
壁の薄さや施工不良問題などの不安はありますが、短期契約で家具家電付きなら我慢できると言った口コミ評判が多い感じでした。
ただ、あまりに古いレオパレス物件だとツイートの方のようにストレスが溜まる生活となってしまうかもしれません。
あまりに賃料の安い物件は注意が必要でしょう。
関連記事
【保存版】レオパレスのマンスリー契約について徹底解説しました!
レオパレス新築の評判
最近のレオパレスは、女子向きで安全でいいらしいよ。
私の人生初一人暮らしは、レオパレス新築にした。もう12年も前のお話やけど。
壁紙選べたりなんかええらしいよ。— maybetrue (@maybetrue0506) December 26, 2017
レオパレス新築だと揺れに強いじゃん見直したわ
— めぐみん (@MeguminCom) July 7, 2018
レオパレス21が新築の賃貸物件すべてにAIスピーカーを導入へ #AI #人工知能 https://t.co/uYWAm1CIk3
— 人工知能のニュースや話題 (@aibiblio) January 1, 2020
めちゃくちゃ広いー((└(:3」┌)┘))꜀(.௰. ꜆)꜄꜀(.௰. ꜆)꜄꜀(.௰. ꜆)꜄꜀(.௰. ꜆)꜄꜀(.௰. ꜆)꜄꜀(.௰. ꜆)꜄꜀(.௰. ꜆)꜄꜀(.௰. ꜆)꜄꜀(.௰. ꜆)꜄꜀(.௰. ꜆)꜄꜀(.௰. ꜆)꜄꜀(.௰. ꜆)꜄
レオパレス新築最 & 高💖 pic.twitter.com/eLNgGXrivg
— 🍅Ryu/ ぺーやん🌛 (@Ryu_Sullivan11) July 15, 2019
何かと問題点が多いレオパレスですが、近年のレオパレスはノンサウンドシステムと呼ばれる防音性や防犯性に配慮された物件が多く、レオロックやレオリモコンなどの最先端の設備も備わっています。
騒音の評判なども築年数が浅い物件に関しては悪評はそこまで多くは無く、築年数が浅いレオパレス物件は入居後のトラブルも少なく比較的安心して入居が出来るのではないかと思います。
ノンサウンドシステムやレオロック、レオリモコンに関して詳細の記事がございますので、よろしければ下記の記事もご確認してみてください。
レオパレス騒音の評判
レオパレスの騒音に関しては昔から悪評が多かったです。
そして2018年の施工問題により、その騒音に関しての悪評の信ぴょう性が高まる結果となりました。
※レオパレスの施工問題に関しては下記の記事をどうぞ※
そしてレオパレスの騒音の口コミ評判に関しても多くの方々の口コミ評判を集めて一つにまとめた詳細記事がございます。
総勢10名の口コミ評判をまとめていますので上記に記事をお読み頂ければレオパレスの騒音について詳しい口コミ評判を確認することができます。
まとめ
今回はレオパレスのさまざまな評判について一つにまとめました。
2018年の施工問題や昔から続く騒音について悪い評判など…
レオパレスと聞くとあまり良いイメージが湧かない方が多いかと存じます。
しかし、マンスリー契約や家具家電付き、そして近年のレオパレス物件は防音性や防犯性に配慮されていた物件も多くなってきていますので、レオパレス物件の全ての物件が悪いという訳ではありません。
お探しの重要ポイントによってはレオパレス物件もしっかり視野に入れていくことが、良いお部屋探しに繋がります。
\WEB契約で最大1万円安くなる!/
また、レオパレスについてお部屋探しから契約内容まで全てをまとめた記事もございますので、レオパレスについてさらに詳しく知りたい方は下記の記事もどうぞ!
レオパレスのまとめ記事
【レオパレスのお部屋探し】知っておくべき22のポイント!【賃貸・マンスリー】
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の記事では仲介手数料が安い不動産会社やおすすめの賃貸サイト、賃貸アプリをご紹介しています。
あなたのお部屋探しのお力になれましたら幸いです。
【賃貸営業マンおすすめ】仲介手数料が安い不動産屋7選!【最大無料】
【賃貸営業マンが選ぶ】おすすめ賃貸サイトランキングTOP10!
「初期費用を抑えたい…」
「入居審査が不安…」
とお考えのあなたにはビレッジハウスがおすすめです。
ビレッジハウスなら初期費用をどこよりも安くすることができます。
初期費用10万円以下はもちろん、5万円以下なんてことも…
さらにビレッジハウスは入居審査もゆるい不動産会社です。
入居審査が不安な方でも審査に通過できる可能性がかなり高いと言えます。
また、現在ビレッジハウスでは、
最大3万円分の引越しサポートをキャンペーン
を行っています。
物件によってキャンペーンはどんどん終了していますので、お早めのお問い合わせが吉です。
まずはビレッジハウスの最新の物件情報を確認してみてくださいね。
\無料でかんたんお問い合わせ♪/
さらにビレッジハウスについて詳しく知りたい方はこちら!