これからお部屋探し予定。
Womam.CHINTAIはどうなんだろう?
Woman.CHINTAIについて詳しく知りたいな。
こんな疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
今回は賃貸情報サイトWoman.CHINTAI(ウーマン賃貸)について詳しく解説していきます。
Woman.CHINTAIの使い方や評判、メリットデメリット、おすすめのコンテンツなどを解説していきます。
女性の方には非常におすすめできる賃貸サイトですので、ぜひ最後までお読み頂けますと幸いです。
Contents
Woman.CHINTAI(ウーマン賃貸)とは?
Woman.CHINTAIは株式会社CHINTAIが運営する女性のお部屋探しに特化した賃貸情報サイトです。
具体的には株式会社CHINTAIが運営するCHINTAIという賃貸情報サイトのコンテンツの一種という形となります。
CHINTAUIは2019年オリコン賃貸情報サイトランキングで第4位に選ばれました。
テレビCMでもおなじみですので、ご存知の方も多いでしょう。
知名度の高い賃貸サイトですので、安心して利用ができますね。
Woman.CHINTAIの物件検索画面がスゴい!
Woman.CHINTAIのトップ画面です。
女性向けのトップ画面となっていてかわいらしいです。
トップ画面からすぐに物件が検索できるので楽ですね。
さらにWoman.CHINTAIのスゴいところが、お探しのエリアを検索していくと…
お探しのタイプごとに物件を選定してくれること!
賃貸営業マンの筆者がこれは便利だなぁと感じました。
ここから物件を選んで物件詳細ページを確認すると、
女性におすすめのポイントとして細かいおすすめのポイントがしっかり記載されています。
こうしたおすすめポイントなどはお探しされている方は必ず確認するでしょうから、ここまでわかりやすく記載されていると非常にお部屋探しがしやすいですね。
設備欄では設備ごとにアイコンが付いているので分かりやすく、かわいらしい作りとなっています。
Woman.CHINTAIのコンテンツがスゴい!
Woman.CHINTAIには女性向けのコンテンツがたくさんあります。
- 女性の初めての一人暮らしにも安心なこだわり賃貸物件特集
- 一人暮らしの女性のための記事
- 漫画で知る楽しい一人暮らし
それぞれ一つ一つ詳しく解説していきますね。
女性の初めての一人暮らしにも安心なこだわり賃貸物件特集
Woman.CHINTAIのこだわり賃貸物件特集は全部で17特集もあります。
少し具体例をあげていきますと、
- セキュリティ重視の物件特集
- エイブル女子割物件特集
- 女性専用(限定)物件特集
- デザイナーズ物件特集
- カウンターキッチン物件特集
- ウォークインクローゼット物件特集
女性の方が重要視するポイントの物件特集が非常に多いです。
各物件特集ごとにポイントがまとめられていて、はじめてのお部屋探しの方にも分かりやすく解説されている作りに好感が持てます。
例えばセキュリティ重視の物件特集では、
セキュリティ重視物件のメリットについてや、おすすめの人、そのほかのセキュリティ設備について分かりやすくまとめられています。
さらに、女性限定賃貸物件特集では、
女性限定の物件についての解説や、女性限定物件のメリット、さらには女性限定物件の注意点まで詳しく解説されています。
このような物件特集が全部で17個ありますので、お探しされる方の希望条件に合わせて物件特集から物件を検索することが可能です。
一人暮らしの女性のための記事
さらにWoman.CHINTAIは一人暮らしの女性のための記事というコンテンツも展開しています。
この一人暮らしの女性のための記事はなんと約1000記事もあります!
どのような記事が掲載されているのかというと、
【20代女子一人暮らし】生活費は実際いくらかかってる?実践者に聞きました
「実際に一人暮らしの生活費ってどのくらい掛かるのだろう?」と、はじめてお部屋探しをされる方は疑問にもたれるかと思います。
こうした疑問も、こうして実際に一人暮らしをされている方の意見が聞けると非常に信ぴょう性があって分かりやすいですよね。
賃貸営業マンの私も勉強になる内容です。
その他にも、
この記事もぜひ読んでおきたい記事内容です。
こうしたお部屋探しのタメになる記事はもちろん、少しピントをずらした
【風水鑑定家が選ぶ】都内のパワースポット6選!【恋愛運・安産・仕事運】
パワースポットの記事など、女性向けの記事がたくさんあります。
このような作りだと飽きることなく1000記事、全部読めちゃいそうです(笑)
漫画で知る楽しい一人暮らし
文章を読む事があまり得意でない方も、Woman.CHINTAIは漫画で一人暮らしの楽しさを伝えています。
まさに「痒い所に手が届く」作りになっています。
Woman.CHINTAIの評判
Woman.CHINTAIの評判をTwitterで調べてみました。
ウーマン賃貸を見て住む場所を選ぶことにする。
— 市長Jacobs (@shichonof) February 9, 2018
ウーマン賃貸のInstagramが素敵すぎてずっと見ているんだけど、同じ田園都市線でも多摩川を隔てるだけでこんなにも世間の見られ方が違うのかと…
20年近く田園都市線ユーザーだけど新たな発見でした。https://t.co/9ZXy6m5cuw pic.twitter.com/GiavCIzWiE— ジュンコ🌻テテマーチ新卒 (@tetemarche48) July 3, 2019
ウーマン賃貸のインスタ、本当にスゴい😳
みてて楽しい✨街歩き好きとしてはたまらない✨ https://t.co/NfTgKl2Juf— naomin (@naome0217) February 13, 2019
ウーマン賃貸さんのインスタの、それぞれの街を擬人化した絵がかわいい‥‥ pic.twitter.com/r9AMO6cZbG
— はるか@笑顔を絶やさず爽やかに (@Haruka_575) February 4, 2019
Woman.CHINTAIのインスタグラムの評判が何やらものすごい良いので、私もWoman.CHINTAIのインスタグラムを調べてみました!
Woman.CHINTAIのインスタグラムがスゴい!
各地域ごとに「○○ってこんな街!」をコンパクトにまとめた街紹介がスゴいです!
イラストも綺麗でWomanではない筆者も見ていて飽きがこないです。
それぞれの街の良さもしっかり分かりますし、Woman.CHINTAIの街紹介を見てお部屋探しのエリアを決めても面白そうですね!
数あるお部屋探しサイトの中でもコンテンツの充実度はトップクラスです。
Woman.CHINTAIのメリットデメリット
Woman.CHINTAIのメリットデメリットをまとめました。
Woman.CHINTAIのメリット
- ターゲットを女性に絞っているため内容が濃い
- 物件検索も使いやすく見やすい
- 女性に好まれるコンテンツが充実
- インスタグラムがスゴい
- ターゲットを女性に絞っているため内容が濃い
Woman.CHINTAIは完全に女性専用のお部屋探しサイトですので、女性のお部屋探しのポイントや注意点、メリットデメリットが細かく深いところまで説明されているサイトです。
お部屋探しが初めてとなる女性の方でも安心してサイトを利用できて、さらにしっかり知識も身に付く作りとなっています。
- 物件検索も使いやすく見やすい
物件検索も女性に好まれやすい作りとなっていて、見やすくかわいらしい物件検索画面です。
「女性におすすめのポイント」として各物件に対してのメリットが記載されている点も分かりやすいです。
- 女性に好まれるコンテンツが充実
Woman.CHINTAIの最大の魅力は女性向けコンテンツの数々です。
- 女性の初めての一人暮らしにも安心なこだわり賃貸物件特集
- 一人暮らしの女性のための記事
- 漫画で知る楽しい一人暮らし
正直、物件検索というよりも女性のお部屋探しに関するコンテンツが充実しているので、女性のお部屋探しに必要な知識がものすごく付くお部屋探しサイトです。
- インスタグラムがスゴい
先ほどお伝えしたインスタグラムがスゴいので、女性はもちろん、男性が見ても面白くタメになる作りとなっています。
Woman.CHINTAIのインスタグラムからお部屋探しを始めた方も多いかもしれませんね。
Woman.CHINTAIのデメリット
- 物件掲載数が少ない
- キャンペーンなし
- 物件掲載数が少ない
Woman.CHINTAIの最大のデメリットは物件掲載数が少ないことです。
単純に女性向けの物件に絞られているという点もありますが、スーモやホームズなどと比べると、そもそもの物件掲載数に大きな差が生まれています。
その理由としてWoman.CHINTAIの元の株式会社CHINTAIはエイブル&パートナーズの完全子会社のため、掲載されている物件の多くはエイブルの物件となります。
また、CHINTAIと提携している不動産会社が少ないため、必然的に物件掲載数がほかのお部屋探しサイトと比べて少なくなってしまうのです。
- キャンペーンなし
近年の賃貸サイトは「お祝い金がもらえる賃貸サイト」など、キャンペーンが付く賃貸サイトが増えてきています。
しかしWoman.CHINTAIにはキャンペーンがありません。
ですので、
「どうせならキャンペーンをもらってお得にお部屋探しがしたい」
という方は、Woman.CHINTAIではなくお祝い金がもらえる賃貸サイトをご利用された方が良いでしょう。
ちなみに筆者がおすすめするお祝い金がもらえる賃貸サイトはキャッシュバック賃貸です。
お祝い金がもらえるまで複雑な条件などが全くなく、賃貸契約書を送付するだけで誰でもかんたんにお祝い金がもらえます。
もちろん無料で利用が可能ですので、よろしければ一度チェックしてみてください。
\最大10万円がもらえる!/
キャッシュバック賃貸の詳細記事
キャッシュバック賃貸の口コミ評判は?祝い金の仕組みなど解説!
Woman.CHINTAIとは?まとめ
今回はWoman.CHINTAIについて詳しく解説いたしました。
Woman.CHINTAIのお部屋探しコンテンツは数あるお部屋探しサイトの中でもトップクラスに充実しています。
しかしその反面、物件掲載数が少なかったり、キャンペーンが無かったりというデメリットも存在します。
筆者のオススメは
「Woman.CHINTAIでお部屋探ししつつ、そのほかのコンテンツからお部屋探しの知識を蓄えながら、他のお部屋探しサイトもしっかり調べる」
女性のお部屋探しの知識に関してはWoman.CHINTAI以上に身に付くお部屋探しサイトは無いと断言できるくらい充実していますので、その知識を生かして物件数が豊富なスーモやホームズで物件を調べたり、キャッシュバックが付くキャッシュバック賃貸などからお問い合わせをする手順がおすすめです。
まずWoman.CHINTAIで物件情報を確認してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の記事では仲介手数料が安い不動産会社やおすすめの賃貸サイト、賃貸アプリをご紹介しています。
あなたのお部屋探しのお力になれましたら幸いです。
【賃貸営業マンおすすめ】仲介手数料が安い不動産屋7選!【最大無料】
【賃貸営業マンが選ぶ】おすすめ賃貸サイトランキングTOP10!
仲介手数料を安く抑えたい…
効率よく部屋探しがしたい…
このような悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
仲介手数料が安い不動産会社ならその分お得に契約ができますよね。
賃貸検索アプリのCANARY(カナリー)なら、
出典:カナリー公式サイト
仲介手数料は最低金額保証(最大無料)となります。
また、カナリーはおとり物件をAIによって大幅軽減していますので、おとり物件に悩まされることもありません。
さらに、
- アプリでかんたん部屋探し
- おとり物件に惑わされない
- 物件の内見もらくらく現地集合
- 契約手続きも来店不要のテレビ電話
など…効率よくお部屋探しができるメリットがたくさんあります。
カナリーは全国エリアに対応していますので、誰でも利用できる賃貸アプリです。
優良物件が決まってしまうその前に…