ニフティ不動産ってどうだろう?
掲載物件数が多いみたいだけど…
ニフティ不動産について詳しく知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
物件掲載数No.1として有名なニフティ不動産。
掲載物件数は1000万件以上あり、豊富な物件数が最大のメリットである賃貸情報サイトです。
また、ニフティ不動産はアプリを利用してお部屋探しができるので、
「アプリでお部屋探しがしたい!」
という人にもおすすめな賃貸情報サイトです。
しかし、そんなニフティ不動産にもやはりデメリットはあります。
今回はニフティ不動産について、
- ニフティ不動産とは?
- ニフティ不動産の仕組み
- 口コミ評判
- アプリについて
- メリットデメリット
上記5つのことについて詳しく解説をしていきます。
この記事をお読みいただければニフティ不動産についてバッチリです!
Contents
ニフティ不動産とは?
ニフティ不動産はニフティライフスタイル株式会社が運営する不動産総合情報サイトです。
賃貸不動産情報だけでなく、不動産売買情報も提供しています。
「賃貸か購入か迷っている…」
このような方にもおすすめな情報サイトです。
また、一見すると不動産会社のようで紛らわしいですが、ニフティ不動産は不動産会社ではなく不動産総合情報サイトとなります。
ニフティ不動産は掲載物件数No.1!
画像引用元:ニフティ不動産公式サイト
冒頭でもお伝えしたとおり、ニフティ不動産は賃貸物件掲載数No.1として人気の賃貸情報サイトです。
スーモの掲載物件数が約600万件、ホームズの掲載物件数が約400万件ですので、ニフティ不動産の掲載物件数の1000万件のスゴさがお分かりいただけると思います。
ニフティ不動産の賃貸サイトの仕組み
なぜニフティ不動産の掲載物件数は多いの?
このような疑問を持たれる方も多いと思います。
ニフティ不動産は、スーモやホームズなどとは少し違った情報サイトとなっています。
ニフティ不動産はスーモやホームズ、アットホームなどの賃貸情報サイト合計11サイトの物件情報を一つにまとめた「まとめサイト」となるのです。
画像引用元:ニフティ不動産公式サイト
ニフティ不動産はいろいろな情報サイトを一つにまとめているから掲載物件数が多いんだ!?
物件の管理会社や各賃貸情報サイト、ニフティ不動産、お部屋探しユーザーそれぞれの関係性は下記の図のようになります。
このようにさまざまな賃貸情報サイトを一つにまとめることにより、ニフティ不動産は豊富な情報量の中から一括で物件検索ができる便利なサイトとなっています。
ニフティ不動産の口コミ評判
ニフティ不動産の口コミ評判はどう?
やっぱり人気なのかな?
Twitterからニフティ不動産の口コミ評判を調べてみました。
ニフティ不動産の職場の住所や名前打ち込んで、ここから通勤何分圏内って物件の検索が出来るのが便利すぎる
— 紀伊 (@deep1mpact2) August 1, 2019
大手不動産サイトをほぼ網羅しているニフティ不動産が最高にして最強
— ちょーく (@OChOK_tt) October 20, 2014
うん、ニフティ不動産のアプリ、suumoとかhomesとか大手サイトの物件を一気に検索出来て便利なのでぜひ! わたしはネットで条件検索していくつか候補絞って内見行って、って感じで決めるな…ネット評悪いとちょっと不安だよね🥺引越しとかそんな気軽にできないし…
— ニワカ (@tadasheehito) July 28, 2019
お部屋探しアプリはニフティ不動産が便利ですよ。SUUMOとかHOME’Sとかをまとめて検索できて、同じ物件でも不動産屋によって敷金の額が変わったりするから一番いいのを選べる。
— 神子 (@God_prayed) January 31, 2019
ニフティ不動産の賃貸物件検索アプリが良いです。有名12サイトをまとめて検索できる。求めていたものが実在した! pic.twitter.com/okJShehyKa
— pocco (@poccobocco) October 20, 2019
趣味:見取り図を見ること
の私的にはこちらのニフティ不動産が主要賃貸サイトを一括検索してくれるのでオススメです。https://t.co/qSfD59nkIH
— tab, tabkey (@tabnano) May 3, 2020
ニフティ不動産のアプリ、主要賃貸検索サイトに載ってる物件を一挙に見れるし物件ページの直下に操作可能なマップが搭載されてるので職場からの距離をすぐ調べられてクソ便利
— ヤバイ精神屋さん🦝 (@yabaS_owateru) January 14, 2019
やはり、さまざまなサイトを一括して物件検索できる点を評価されているユーザーが非常に多かったです。
また、物件検索も使いやすいという良い意見もありましたね。
実際に筆者も物件検索をしてみましたが、他のサイト同じように物件検索はしやすかったです。
ニフティ不動産はアプリも使えて便利!
ニフティ不動産はアプリを使ってお部屋探しが可能です。
実際に口コミ評判を見てみてもニフティ不動産のアプリを利用してお部屋探しされている人が多かったです。
アプリであれば通信状況をほとんど気にすることなくサクサクお部屋探しすることができますね。
また、アプリを利用してお部屋探しをしたい方へ筆者おすすめのお部屋探しアプリを7つ紹介している記事もございます。
よろしければ参考にご覧ください。
ニフティ不動産のメリット
ニフティ不動産のメリットをまとめました。
- 掲載物件数が多い
- 売買情報も確認できる
- アプリが使える
- @niftyサービスの手続きが楽
ニフティ不動産の最大のメリットはやはり掲載物件数が多いことです。
- スーモ
- ホームズ
- アットホーム
- CHINTAI
- いい部屋ネット
- アパマンショップ
- ピタットハウス
- ホームアドパーク
- 不動産なび
- スモッカ
- yahoo不動産
上記の11サイトの情報を一括で物件検索できることは本当に助かりますね!
不動産総合情報サイトから仲介不動産会社サイトまで幅広く情報をまとめてくれているので、市場の賃貸物件のほぼ全てを確認できると言っても過言ではありません。
また、売買情報も確認できる点やアプリを利用することができる点もメリットと言えるでしょう。
さらに、@niftyのインターネットサービスやでんきガスなどのサービスを利用されている方などはそのまま引っ越し手続きなども行えて楽です。
新規でサービス利用を考えている方にもおすすめできますね!
ニフティ不動産のデメリット
多くのメリットがあるニフティ不動産ですが、反対にデメリットも存在します。
- 情報の鮮度が悪い
- パノラマ写真が見れない
それぞれ解説をしていきます。
情報の鮮度が悪い
ニフティ不動産のような二次掲載サイトの最大のデメリットは、
情報の鮮度が悪い(正しい情報が遅い)
ということです。
上記の図のように、物件の募集が終了したり新着の情報が入ったとしても、ニフティ不動産まで情報が届くまでにタイムラグが発生し、情報の鮮度が悪くなって(正しい情報が遅くなって)しまうのです。
多くの情報サイトから物件情報を一つにまとめ、一括検索できるメリットの裏側には上記のようなデメリットがある点には注意が必要です。
パノラマ写真が見れない
さらにニフティ不動産はパノラマ写真を見ることができません。
これは情報提供元がパノラマ写真を提供していたとしても、ニフティ不動産ではパノラマ写真を見ることができないのです。
その証拠として一つ具体例をお見せいたします。
こちらはある物件のニフティ不動産の物件詳細画面です。
提供元はスーモとなっています。
実際に提供元であるスーモで同じ物件を検索してみたところ、
スーモでは物件名もしっかり表記されて出てきました。
こちらは情報提供元の不動産会社がパノラマ写真の撮影まで行っていたので、スーモで物件詳細検索画面を開くとしっかりパノラマ写真を確認することができます。
上記のように、パノラマ写真を掲載しているスーモからの提供でも、ニフティ不動産ではパノラマ写真を見ることができないのです。
より正確な情報や細かい写真・動画などを確認したい場合は、情報提供元の賃貸情報サイトを確認する必要があると言えます。
ニフティ不動産についてまとめ
今回はニフティ不動産について詳しく解説いたしました。
ニフティ不動産は多くの賃貸サイトの情報を一括で確認できる非常に便利な賃貸サイトです。
しかし、その仕組みにより情報の鮮度が悪い・パノラマ写真、動画が確認できないデメリットも存在します。
ニフティ不動産では市場全体の物件を確認し、スーモやホームズなどで詳しく調べていく形が望ましいと言えるでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の記事では仲介手数料が安い不動産会社やおすすめの賃貸サイト、賃貸アプリをご紹介しています。
あなたのお部屋探しのお力になれましたら幸いです。
【賃貸営業マンおすすめ】仲介手数料が安い不動産屋7選!【最大無料】
【賃貸営業マンが選ぶ】おすすめ賃貸サイトランキングTOP10!
仲介手数料を安く抑えたい…
効率よく部屋探しがしたい…
このような悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
仲介手数料が安い不動産会社ならその分お得に契約ができますよね。
賃貸検索アプリのCANARY(カナリー)なら、
出典:カナリー公式サイト
仲介手数料は最低金額保証(最大無料)となります。
また、カナリーはおとり物件をAIによって大幅軽減していますので、おとり物件に悩まされることもありません。
さらに、
- アプリでかんたん部屋探し
- おとり物件に惑わされない
- 物件の内見もらくらく現地集合
- 契約手続きも来店不要のテレビ電話
など…効率よくお部屋探しができるメリットがたくさんあります。
カナリーは全国エリアに対応していますので、誰でも利用できる賃貸アプリです。
優良物件が決まってしまうその前に…