クロスハウスってどうだろう?
都内で安くシェアハウスに住めるみたいだけど…
クロスハウスの口コミ評判が知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
東京都内を
家賃3万円~で住める
という事で少しずつ知名度を上げているクロスハウスのシェアドアパートメント。
東京都内のワンルームの家賃相場は7万円~8万円。
この賃料相場から考えればシェアハウスでも家賃3万円~住めるのは非常に魅力ですよね。
今回はそんなクロスハウスの口コミ評判をTwitterから17名分をまとめました!
実際にクロスハウスを利用した多くの人の口コミ評判を知りたい方は必見です!
また、賃貸営業マンの筆者の意見も併せてお伝えしていきますので是非最後までお読みになってみてくださいね。
\1月31日まで!Wキャンペーン中!/
Contents
クロスハウス賃料の口コミ評判
サブスクリプション賃貸に興味があるけど、家賃高いのはちょっと。。
と言うあなた。クロスハウスなら一番安いのだと、
家賃29800円+共益費10000円。オススメー!
※クロスハウスの社員ではありません笑https://t.co/RtfCPmr0sT
— 岡本 光司/韋駄天コーチ (@kojikojiko___ji) September 30, 2019
ちなみにですがクロスハウスという会社をつかって僕は探しましたがなかなか安くておススメです!
部屋は小さいですが家具は一式揃ってますしクーラーはつけ放題なのでなかなか快適ですね笑
— ぽぽぽ(20) (@tomotomo_web) September 18, 2019
家賃3万円で東京に住めて、家具家電も完備
今話題のクロスハウス!初期費用もかからないしこれからの住まいスタイルの主流になる可能性もありそう!#クロスハウス#XROSSHOUSEhttps://t.co/BVl08bWZft
— ぐっくん@人見知りB-BOY (@gwok_93) December 19, 2019
@natsuktn_k わし住んでるクロスハウスってシェアハウスおすすめやねんで!安い!
— ワカナクション🥝 (@meRo_kUn) February 16, 2016
調べたらなんぼでもあるけど
俺はクロスハウスってとこやで!
でも個室じゃなくていいならもっと安いで!笑— キム ガンヒョン (@ganhyon55) October 8, 2019
僕もクロスハウス案ありましたよ!安いですよね!
— りんゆ@洗濯ミミズク (@DRVO_Project) September 15, 2019
もうすこしだけすみません。
クロスハウスってところも最近見つけましたがかなり安いです。
xross等々力1住みたかった。。。
いい反応くれるんで楽しくってついついでしたが、ほんとこれでおわりっす。
ゆきちならぬ乞食っすね。
いい物件見つけられるといいですね。— きん (@kinkinman27) June 15, 2018
こんなに安い!(*^^)v
東京の人気エリアなのに・・・
ワンルームの相場価格よりも
2~3万円も安い!クロスハウス!さらに・・・
電気・ガス・水道費用もコミコミ!
さらにさらに・・・
家具家電付き★調理器具付き★寝具付きhttps://t.co/ANgL1StwDT pic.twitter.com/LUAfkpKW7w— 都心型シェアハウス『クロスハウス』 (@xrosshouse1) January 5, 2017
クロスハウスの家賃は安い!
クロスハウスの家賃は物件や部屋タイプによって異なります。
- ドミトリータイプ
- セミプライベートタイプ
- 個室タイプ
一番安いドミトリータイプなら家賃29,800円から入居することが出来ます!
都心に29,800円+共益費10,000円で住めるってすごいですよね!
ドミトリータイプで29,800円で住める物件一覧をちょっとだけ掲載します。
どの物件も築年数が浅く綺麗ですね。
口コミ評判でも好評なように、とにかく家賃の安さが大きな魅力のシェアハウスです。
クロスハウスは初期費用も安い!
クロスハウスの魅力は家賃の安さだけではなく、初期費用の安さも大きな魅力です。
初期費用に掛かる費用は、
- 初期費用30,000円
- 日割り家賃
たったのこれだけです。
通常のアパート契約に掛かる敷金・礼金・仲介手数料・保証会社費用・火災保険料などなど…
こうした費用を全て合わせて初期費用が30,000円です。
通常は家賃の4ヵ月分以上は発生してきてしまう初期費用が30,000円なのですからとんでもなく安いです。
仮に月の初めからドミトリータイプ29,800円に入居する場合の初期費用を計算してみると、
初期費用 | 30,000円 |
---|---|
家賃 | 29,800円 |
共益費 | 10,000円 |
合計 | 69,800円 |
なんと69,800円の契約金でシェアハウスに入居が出来ます!
賃貸契約はどうしても契約金が大きくなってしまいますが、クロスハウスのシェアハウスなら契約金も抑えられてすぐに引っ越しが出来ますね!
クロスハウス物件移動の口コミ評判
RT @xrosshouse: クロスハウスは【物件間の移動が無料】なんだ♪池袋~品川間の山手線沿線を中心に都内に20物件、すべて最寄り駅から徒歩圏内!追加料金なく引越できるんだ。今後も物件を増やして、より便利なハウスにしていくよ!(*^ー゚)
— し〜さん (@iWife09) April 5, 2012
クロスハウスという東京の各地に増えてきてるシェアハウス、(家に物がない人にとっては)かなり良い。安くて綺麗なのはもちろんだけど、任意のタイミングで別のクロスハウスに無料で引っ越せる。昨日ふと調べたら今より良さそうな場所に、来週オープンの真に新築の物件があったので来週引っ越しする
— こうきやまぐち (@Ymgch_K) September 27, 2018
あーち。さん、ありがとうございます。
僕のおすすめはhttps://t.co/I0SOkmrsKrです。
・家賃2万円台から。相場より1~2割家賃を低い。
・人気エリア物件数1位
・ルームメイトと上手くいかない、物件がイメージと違う、勤務先が変わったなど、どんな理由でも無料で物件を移動。— のら@介護ブロガー✖︎シェアハウス (@MryFJRnYMTXqWHU) January 8, 2020
クロスハウスのすごいところは家賃の安さや初期費用の安さにとどまりません。
クロスハウスは業界初の住み心地保証を実施しています。
- 物件のイメージが違う
- ルームメイトと上手くいかない
- 転勤 などなど…
物件がイメージしていたのと違っていたり、転勤になったり…
さらにシェアハウスだから起こり得るルームメイトと上手くいかないなどなど…
どんな理由でも都内に65物件あるクロスハウスのシェアハウスに無料で物件移動ができます!
これならシェアハウスが初めての方でも安心ですね!
さらにクロスハウスは、
ドミトリータイプから個室タイプに変更する
などの部屋タイプの変更も無料で行えます。
また、クロスハウスは一度退去しても1以内の再入居であれば初期費用の30,000円なしで無料で再入居できます。
諸事情により、一度退去せざるを得ない状況もあるかもしれませんから、このサービスも非常に助かりますね。
クロスハウスその他の口コミ評判
今週の全賃新聞にクロスハウス社が紹介されていますね。
・旧「かぼちゃの馬車」物件を200棟以上管理
・共用スペースがないことを逆手にとり「シェアドアパート」として募集
・築古ワンルームよりも高い賃料で成約
・同社が管理する物件内では引っ越しが自由
なかなかうまくやっているなと。— kitamuki_oya (@KitamukiOya) April 2, 2019
トップ営業マンから教えてもらった住む場所の話が魅力的だった😯
例えば新宿の家賃相場が9万なのに対して
①クロスハウス→2.8万円(1ヶ月)
②ブッキングドットコム→3.2千円(1泊)この2つを上手く使えば、定期代の3万で新宿に住むことが出来るという話・・・
定期代の使い方は有効に使おう! pic.twitter.com/q7J9BASSUZ
— タクミ/男前な部屋の作り手 (@PPyhavLu9tMJlg5) October 4, 2019
クロスハウスお勧めまじ←now
なおドミトリーとか苦手ならSAタイプかアパートメントタイプか
— たく@ポケジニア 決意の脱ツイッター依存症 (@taku_programmer) October 3, 2019
うちのシェアハウスです。ヨロ!RT @xrosshouse: クロスハウスは、家電や調理器具、 調味料、消耗品…生活に必要ないろんなものが共用設備として備わってるんだ♪鞄一つで都心での生活を即スタートできるよ!住民票の登録、郵便物の受取もOK♪(*^ー゚) 家賃3.8万光熱費込!
— 夏ん子 (@Shinjuku725) April 3, 2012
クロスハウスは共益費10,000円と高いですが、
- 光熱費無料
- 家具家電付き
- 調理器具付き
- 寝具付き
光熱費が無料だったり、家具家電が付いていたり、調理器具が付いていたり、消耗品も準備してくれたり….
細かい点までしっかり配慮されています。
口コミ評判にもある通り、本当に鞄一つで都心での生活をスタートできますね!
クロスハウスの良くない口コミ評判
家賃が高いところは住む人がまともかもしれないし、シェアハウスを管理している会社がしっかりしているかもしれないから一概には言えない。ただ安いシェアハウスはやめといた方がいい。クロスハウスとか。敷居が低いからモラルのない人が多かったり、まぁ住む場所によるが。
— 古賀 翔一@月虹ノ旅人 (@amidadrive2) July 15, 2018
クロスハウスはクソ
— ミヤンコフ (@miiiiikiiiiim96) August 30, 2017
もちろんクロスハウスにもネガティブな口コミ評判もありました。
クロスハウスの入居者の3割は外国籍の方の入居のようです。
「外国の方と交流を持ちたい!」
という方であれば非常に良いでしょうが、外国籍の方とのシェアハウスに抵抗がある方も少なくないでしょう。
また、口コミ評判にもありますように、
「家賃が低い=入居の敷居が低い=入居者モラルが低い」
というリスクもあるでしょう。
もちろん全てがそう言ったわけではありませんが、家賃が高い物件と低い物件とでは入居者モラルによるトラブル発生率はやはり家賃が低い物件の方が高くなります。
ただ、こうしたリスクもクロスハウスの住み心地保証による物件移動が無料でできることで和らげることが出来ると思います。
こう言った点を踏まえてもやはりシェアハウス初心者にはオススメの不動産会社と言えます。
まとめ
今回はクロスハウスの口コミ評判をTwitter17名から見ていきました。
クロスハウスは、
- 家賃が安い
- 初期費用が安い
- 光熱費無料
- 家具家電付き
- 生活用品完備
- 物件移動無料などの住み心地保証 など
非常に多くの魅力がある不動産会社です。
しかし家賃が安いことで入居者モラルが低い可能性が高まるなどのデメリットもあります。
ただ、デメリットよりもメリットを感じる事項が多い不動産会社ですし、住み心地保証などシェアハウス初心者に優しいサービスが筆者としては何より安心できると思います。
さらに2021年1月31日まで…
初期費用無料!
1ヶ月賃料無料!
キャンペーンが終了してしまう前に…
\1月31日まで!Wキャンペーン中!/
クロスハウスについての詳細記事もございます
クロスハウスのシェアハウスについて全てをまとめました!
クロスハウスについてさらに詳しく知りたい方は是非ご覧下さい。