「大東建託の物件を検討しているけど…
騒音に関する悪評が多くて悩んでいる…
大東建託の騒音トラブルについて詳しく知りたい!」
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
全国に約117万戸も物件があり、管理戸数は25年連続1位となっている大東建託。
2021年管理戸数ランキングはこちら→【2021年】賃貸管理戸数ランキングTOP10を徹底解析!
大東建託の物件へのご入居を検討されている方も非常に多いことと思います。
しかし、大東建託の物件を検討される方で「騒音」について気になっている方も多いのではないでしょうか?
実際にネット上の評判を調べるとかなりの数の悪評が確認できます…
そこで今回は大東建託の騒音トラブルなどの音の問題について詳しく解説をしていきます。
- 大東建託の物件はうるさい?
- 大東建託でも騒音が気にならない意見も多数
- 騒音トラブルになりやすい理由
- 大東建託の騒音対策
- 大東建託の物件で騒音トラブルを避けるには
おもに上記5つの内容を実際に入居された方々の意見も参考にしながら詳しく解説をしていきますので、大東建託の物件をご検討されている方はぜひ参考にご覧ください。
大東建託の物件はうるさい?
大東建託の物件は本当にうるさいのか?
まずは実際に入居された方々の意見をTwitterからまとめました。
友達のどの賃貸にいっても
音がすごくてびっくりする。。
私だったら住めない。。
友達も悩んでいるから
静かに暮らして下さい!!!
特に大東建託の建物!!!
見た目は綺麗だけど中はカスカス!!音の響きがハンパない!!
これはほんまにびっくりする!!— はな✿*: (@M95YxFt0qDjFAco) August 2, 2020
部屋静かにしてたら隣人のゲップまで聞こえてくる大東建託のクオリティはなかなかのものやで。
— 山田さん (@ymd400r) February 21, 2020
大東建託の木造アパート静かにしてると隣の声結構聞こえる、二階の足音結構聞こえる。
— ヒロシ (@vVvDYMnO1ULnTP1) July 12, 2019
まるで隣のおじさんと同棲しているかと思うくらい生活音が聞こえる大東建託。部屋が静かな時に急にくしゃみやオナラされるとビクッとする(-_-;)上の階はジャンプしてるのか?と思う程の足音。
— ひろまき (@hiromaki55) January 26, 2020
やっぱり大東建託あかんかったかなー。
二階の足音は我慢できるけど、隣の人の声が、大声はもちろん呟き内容まで丸聞こえ‼️そんなうるさくないタイプのアラームのスヌーズ止めないのが丸聞こえで朝早くから起こされる‼️家族の隣の部屋でもこんな聞こえへんかったけどって感じ。— パイナポー (@B7oJgDds8nu2OxP) February 29, 2020
にしても本当上の階がうるさい。
法人なのにあんな騒音や夜中まで大声でしゃべってたり…ムカつく😠😠!
大東建託に何回も言ってるのに全然変わらないし。— だいだいいろ (@daidaii93332246) December 23, 2020
ねぇもうほんとに時計みろ。時間見ろ。何時だと思う?夜中の1:43だぞ。寝ろよクソ夫婦。
ほんとに壁、床(天井)薄過ぎて、
騒音が半端ない。
高い家賃払ってるのになんでこんなストレス抱えなきゃいけないの?
家賃に見合ってないんだよこの物件(会社)#大東建託#騒音#対応悪い— ストレス発散! (@nnneeewwwsss1) February 29, 2020
騒音で刺されても仕方ないそれが大東建託😇
人によるけど独身や夫婦までならそこまで気にならないけど
上に行こうが下に行こうがファミリーだとガチで騒音
— xX (@yamisannatenza) May 13, 2020
「大東建託 騒音」で検索して出てくるの全部当てはまるから大東建託は本当すっごいぞ。二度と住まない😊👎
— たきスン( ˙-˙ )ンッ (@camomekko) January 26, 2020
赤ちゃんが泣くのは仕方ないんだけど、このアパートは壁がベニヤ並みに音が聞こえるから眠れなくて本当に困る。他人の赤ちゃんの夜泣きで眠れない、という謎の経験をしている。#大東建託 #騒音
— 早く人間になりたいたぬき🐾 (@k72386158) February 22, 2020
「大東建託 騒音」で検索をかけるとかなりの数の悪評を確認することができます。
上記でご紹介したツイートはあくまで一部ですので、実際にはもっと多くのツイートが確認できました。
このような騒音による悪評は大東建託に限らず、その他の不動産会社でも同じように騒音による悪評を確認することができます。
しかしながら、大東建託の騒音による悪評の数はその他の不動産会社に比べて多いです。
大東建託の物件に入居を検討される際には、
「騒音問題に悩まされてしまう可能性がある」
という点はしっかり考慮すべきだと言えます。
大東建託でも騒音が気にならない意見も
そんな騒音による悪評が多い大東建託ですが、
- 騒音は気にならない
- うるさくない・静か
といった良い意見も決して少なくありません。
今住んでる所大東建託なんだけどww
でも上も横も凄く静かだし、清掃も綺麗にしてくれてるなぁ🤔出る時に揉めるのは嫌だな— ケイト (@002dora) November 13, 2019
@yuamama312 うち大東建託!となりちびっ子3人いるけど全然うるさくないよ\( ˆoˆ )/
— hana (@hanae_m_1201) February 9, 2015
大東建託だけどうるさくないよ、うち
— だい (@dai_n3) January 4, 2019
新居大東建託だけど思ってたより静か。昨年築だからかな。
— S.toma (@StTgSys) March 25, 2018
#レオパレス
レオパレスは丸聞こえです。壁が薄く声が丸聞こえとか噂されているが、大東建託は、ここ5年くらいの物件ならば改良されているよ。僕がすんでいるのも大東建託だけど結構静かだもん。レオパレスはだめっぽい。— たつじぃ@サバゲで35年・料理男子&キャンプ大好き💓♥❤ (@tatuji1971) May 29, 2018
建物によるのではないかな🙄うち大東建託だけど静かだよー
— くまこʕ•ᴥ•ʔ🌈 (@kumacho1) March 13, 2017
私の引っ越した大東建託めっちゃ静か。全部埋まってるけど、下も隣も何も聞こえない😊
— みほ@まるれに (@0322Mcz) December 10, 2019
上記のツイートのように、大東建託の物件でも騒音に悩まされず快適に生活されている方も多くいらっしゃいます。
ですので、大東建託の物件だからと言って、
「大東建託=騒音がひどい」
と全ての物件で決めつけてしまうのも少し違うのではないかと思います。
賃貸物件の音に関する問題は大東建託の物件に限らず、全ての不動産会社の物件に言えることです。
防音性が高いと評判な積水ハウスのシャーメゾンでも、騒音による悪評はあります。
- 建物の構造上の問題
- 入居者モラルの問題
- 周辺環境の問題
など…騒音トラブルの原因はさまざまであり、さらに音の感じ方も人によって異なります。
ある人によっては苦痛と感じない音でも、人によっては耐えられない音と感じる人もいるでしょう。
集合住宅のアパート・マンションに入居する以上は、たとえ鉄筋コンクリート造のマンションであっても騒音トラブルに巻き込まれてしまう可能性があることは把握しておいた方が良いと言えます。
大東建託の物件が騒音トラブルになりやすい理由
とは言え、大東建託の物件に関してはその他の不動産会社に比べて騒音による悪評が多いことは事実です。
大東建託の物件が騒音トラブルになりやすい理由を4つにまとめました。
- 木造のアパートが多い
- 入居者数が圧倒的に多い
- ファミリータイプの物件も多い
- 入居の敷居が低い
それぞれ解説していきます。
木造のアパートが多い
大東建託の物件は木造アパートの物件が多いです。
そのため、建物の構造上の問題で騒音トラブルが発生しているケースも多いと言えます。
また、「壁が薄い」という意見も多いように、実際に壁が薄く隣の部屋の音がかなり聞こえてしまう物件も中にはあるのではないかと思います。
もちろん全ての物件ではないでしょうが、特に築年数が古い物件には注意が必要と言えそうです。
入居者数が圧倒的に多い
冒頭でもお伝えいたしましたように、大東建託は25年連続で管理戸数1位となっています。
企業名 | 管理戸数 | |
1位 | 大東建託グループ | 117万4264戸 |
2位 | 積水ハウスグループ | 65万7190戸 |
3位 | スターツグループ | 61万2953戸 |
4位 | 大和リビング | 60万428戸 |
5位 | レオパレス21 | 57万3637戸 |
大東建託の管理戸数は2位の積水ハウスの倍以上の管理戸数となっており、入居者もそれに比例して倍近くの数の入居者がいると考えられます。
これだけ圧倒的な入居者数(管理戸数)に違いがあれば、悪い評判も多くなることも当然と言えます。
ファミリータイプの物件も多い
また、大東建託の物件はファミリータイプの物件も多く、入居者数が多い物件が多いことも騒音トラブルの大きな理由でしょう。
特に小さいお子様が入居されているご家族の隣や上下階の部屋では「こどもの走り回る音・鳴き声」などで悩まされてしまうケースも多くなると言えます。
入居の敷居が低い
大東建託の物件は、
- 初期費用が比較的安い
- 入居審査もゆるめ
上記の理由から入居の敷居が低いです。
それに伴って全体的な入居者モラルも低めとなりやすい傾向となり、入居者モラルによる騒音問題も比較的多くなりやすいのではないかと思います。
実際に入居者モラルによって騒音問題に悩まれている意見も多く見受けられましたね。
大東建託の騒音対策
上記でご説明したさまざまな理由から大東建託の物件は騒音による悪評が多いです。
しかし、この悪評を受けて大東建託も何もしていないわけではありません。
実際に入居された方々の意見にもあるように、
「築年数が浅い物件では騒音対策が施された物件が多い」
という事実があります。
ここでは大東建託の物件で施されている騒音対策をご紹介いたします。
大東建託のノイズレスシステム
2011年6月ノイズレスフロア
2013年11月ノイズレスステア
大東建託は騒音対策としてノイズレスシステムを導入しています。
出典:大東建託公式サイト
ノイズレスシステムにはノイズレスフロアとノイズレスステアの2種類があり、2つの騒音対策をまとめてノイズレスシステムとしています。
ここではノイズレスフロア・ノイズレスステアそれぞれについて詳しく解説をしていきます。
ノイズレスフロア
ノイズレスフロアは2011年6月以降の物件に導入されている騒音対策が施された床材のことです。
出典:大東建託公式サイト
ノイズレスフロアが導入された物件は、従来の大東建託物件よりも、
- 重量床衝撃音(LH値)1/2に低減
- 軽量床衝撃音(LL値)1/3に低減
大きく床衝撃音を抑えられた物件となります。
鉄筋コンクリート造のLH値が50~55、LL値が45と言われていますので、床衝撃音としては鉄筋コンクリート造レベルの遮音性ということになりますね。
ノイズレスステア
ノイズレスステアは2013年11月以降の物件に導入された騒音対策が施された高遮音階段のことです。
出典:大東建託公式サイト
ノイズレスステアが導入されている物件であれば、階段の昇降音を低減してくれます。
大東建託の物件で騒音トラブルを避けるには
残念ながら大東建託物件で騒音トラブルを100%避けることは不可能でしょう。
しかしながら、少しでも大東建託物件の騒音トラブルリスクを下げる方法はあります。
- 木造アパートを避ける
- ノイズレスシステムが導入された物件を選択する
- 騒音トラブルがあるか確認する
- 隣、上限階の入居者を確認する
- 最上階や角部屋を選択する
上記5つをそれぞれ解説していきます。
木造アパートを避ける
建物の構造は大きく分けて4つあります。
構造 | 遮音性 |
鉄筋コンクリート造 | ◎ |
鉄骨造 | ○ |
軽量鉄骨造 | △ |
木造 | × |
上記は非常に簡単な目安ですが、一般的には鉄筋コンクリート造は遮音性が高く、木造は遮音性が低いとされています。
ですので、遮音性が低いとされる木造アパートを避けることで、騒音トラブルリスクを低減できると言えます。
もちろん鉄筋コンクリート造でも騒音トラブルが発生することはありますし、木造アパートでも全く問題なく快適に生活できることも多いです。
ノイズレスシステムが導入された物件を選択する
木造アパートでも、ノイズレスシステムが導入されている物件であれば騒音トラブルリスクを低減することができます。
2013年以降の物件であれば、ほとんどの物件でノイズレスシステムが導入されていますので、築年数が比較的新しい大東建託物件は遮音性が高い可能性があります。
ノイズレスシステムが導入されている物件であるかどうかは、しっかりと担当営業マンに確認するようにしましょう。
騒音トラブルがあるか確認する
過去に騒音トラブルがないか、前入居者の退去理由が騒音によるものではないかを確認することも大切と言えます。
騒音トラブルがあったかどうかについては、確認すれば教えてくれるケースも多いです。
隣、上限階の入居者を確認する
隣や上下階の入居者の入居人数・家族構成など…
細かい部分までは教えてくれなくても多少の情報は確認することで教えてくれます。
「どうしても子供がいる部屋の隣は避けたい…」
などの希望がある場合は担当者に確認してみるのも良いでしょう。
また、内見の際に洗濯物などで確認することも可能ですね。
最上階や角部屋を選択する
1階だと上階からの足音が気になる方は最上階の部屋を選択したり、角部屋を選択することで隣接する部屋を少なくすることができます。
たとえば最上階角部屋と1階の真ん中の部屋とでは、大きく騒音トラブルリスクが異なると言えるでしょう。
まとめ
今回は大東建託の騒音について実際の入居者の意見を交えて詳しく解説をいたしました。
大東建託は騒音による悪評が確かに多いです。
木造アパートによる遮音性の低さや、実際に壁が薄い物件も存在するでしょう。
しかし、単純に管理戸数が圧倒的に多い(入居者が多い)ことも悪評が多い理由の一つでもあります。
2013年6月以降の物件では多くの物件でノイズレスシステムが導入されており、昔の物件に比べて遮音性が高い物件が多くなっています。
さらに木造アパートではなく鉄筋コンクリート造のマンションであれば、騒音トラブルリスクを低減することができるでしょう。
集合住宅の賃貸物件に入居する以上は、大東建託の物件に限らず全ての物件で騒音トラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。
今回ご紹介した少しでも騒音トラブルを避ける方法を参考に、お部屋探しをしていただきましたら幸いです。
皆様のより良いお部屋探しを心よりお祈り申し上げます。