現在レオパレスの物件に住んでいて次もレオパレスにしようか迷っている…
レオパレスからレオパレスに引っ越しすると何かお得なことはあるのかな?
詳しく知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
大手賃貸ハウスメーカーはさまざまな住み替え特典を行っているハウスメーカーが多いです。
今回はレオパレス21の住み替え特典(レオパレスからレオパレスにお引越し特典)について詳しく解説していきます。
レオパレスからレオパレスにお引っ越しをするとさまざまな特典を受ける事ができます!
さらに過去にレオパレスに住んでいたことがある方や、現在レオパレスのお部屋に長くご入居されている方を対象としたお得な特典もありますので併せて解説させて頂きます!
現在レオパレスにご入居されている方はもちろん、これからレオパレスにご入居をご検討中の方も知っておいて損はないお得な情報ですので是非最後まで読んでみて下さいね!
\WEB契約で最大1万円安くなる!/
Contents
レオパレスからレオパレスへのお引越しはお得!
レオパレス21は【住み替えサポート】という名目でレオパレスからレオパレスにお引っ越しされる方へお得な特典キャンペーンを行っています。
しかし、レオパレスに住んでいれば誰でも受けれる特典ではございません。
ではどのような方が住み替えの特典を受ける事ができるのか、具体的に見ていきましょう。
住み替え特典対象者
・社会人の方→就職・転職・転勤が理由で住替える方
・学生の方→進学・他校へ編入・キャンパス移動で住替える方
上記のご条件の方が特典対象者となります。
例えば、
・もっと新しい部屋に住み替えたい
・もっと広い部屋に住み替えたい
・もっと駅の近くに住み替えたい
上記のような住み替え理由ですとレオパレス21の住み替えサポートの特典を受ける事ができませんのでご注意ください。
対象契約プラン
また、特典キャンペーン対象の契約プランも制限があります。
・現在が賃貸契約で次のお部屋の契約プランも賃貸契約であること
現在がマンスリー契約でご入居中の方や短期契約でご入居中の方、現在は賃貸契約だけど次のお部屋の契約はマンスリー契約を考えている方は特典対象者とはなりません。
特にご注意いただきたいのは
学割プランはマンスリー契約である
学生で現在レオパレスにご入居中の方は学割プランでご入居されている方も多いと思います。
学割プランはマンスリー契約となりますので、住み替えサポートの対象外となりますのでご注意ください。
特典対象者まとめ
少し複雑ですので改めて住み替え特典の対象者をまとめますと
★現在レオパレスにご入居中の方が対象
・社会人の方→就職・転職・転勤が理由で住替える方
・学生の方→進学・他校へ編入・キャンパス移動で住替える方
・現在が賃貸契約で次のお部屋の契約プランも賃貸契約であること
上記のご条件をクリアされている方はレオパレス21住み替えサポートの特典を受ける事ができます!
住み替えサポート特典内容
レオパレス21の住み替えサポート特典の内容は下記の通りです。
・退去の際、短期違約金が不要
・次回契約の際、礼金が不要・最大7日間家賃無料
「退去の際、短期違約金が不要」について詳しく解説致しますと、
賃貸契約で1年未満の解約の場合に通常発生してしまう短期違約金が住み替えサポート特典を受ける事で不要となります!
さらに通常は退去の連絡をしてから1か月間は現在のお部屋の賃料が発生する契約となりますが、住み替えサポートの特典を受ける事で1か月間の賃料を払わなくともすぐに次のお部屋へと移ることができます。
この特典に加えてさらに大きい特典となるのが
「次回契約の際、礼金不要と最大7日間家賃無料」の特典です。
レオパレスの物件は礼金が1ヵ月付いている物件が多く、他の不動産会社と比べると初期費用がやや高めの設定となっています。
ですが、この住み替えサポートの特典を受ける事ができれば、礼金が不要となり初期費用を大きく抑えることができます!
さらに最大7日間家賃無料となるので、例えば6万円の賃料の物件であれば約14,000円の割引となります。
礼金不要と比べるとインパクトは弱いですが、初期費用は安いに越したことはありませんから助かりますよね!
さらに累計2年以上レオパレスに住むとお得!
レオパレス21の【住み替えサポート】はレオパレスからレオパレスに引っ越しするパターンではなくとも特典を受ける事ができます。
その一つが累計2年以上レオパレスの物件に住むというものです。
その具体的な特典内容と特典を受ける事ができる対象者の条件をお伝えいたします。
特典対象者
・累計2年以上レオパレスの物件に住んだことがある方
・現在入居していなくても過去に通算合計で2年以上レオパレスに住んでいればOK
・契約プランの縛りも無し(短期契約・マンスリー契約・賃貸契約全てOK)
現在レオパレスに入居中で住み替え希望の方はもちろん、現在はレオパレスに入居していなくとも過去に2年以上レオパレスに入居していれば受ける事ができるリピーター特典といってもいい内容です。
契約プランの縛りも無いので特典を受けやすい内容ですね!
特典内容
契約時に礼金不要
さらに契約時に鍵交換費用(10,450円~)も不要
こちらの特典内容も初期費用を大きく抑える事ができる「礼金不要」とさらに「鍵交換費用不要」の割引サービスを受ける事ができます。
2年以上レオパレスに入居した経験がある方はレオパレスで初期費用を安くできますよ!
さらにさらにレオパレスの同じお部屋に4年以上住むとお得!
さらにさらに!レオパレス21の【住み替えサポート】には特典があります。
特典対象者
・同じレオパレスのお部屋に4年以上入居された方
・(注意)マンスリー契約は除く
特典内容
基本清掃料(28,050円~)不要
同じレオパレスのお部屋に4年以上入居されていた方は退去の際に支払う基本清掃料がなんと不要となります!
次のお部屋の初期費用を抑える事ももちろん大事ですが、退去の際の費用を抑える事ができれば初期費用を抑えた事と意味合いは変わりませんね。
全てのレオパレス住み替えサポートを受けられる場合もあります!
レオパレス21の住み替えサポートの特典を3つ全てお伝えいたしました。
改めて3つの特典をまとめますと
- レオパレスからレオパレスへのお引越し特典
- 累計2年以上レオパレスに住んでいるリピーター特典
- 4年以上同じレオパレスに住んでいるヘビーユーザー特典
となります。
実はこの3つの特典を同時に受ける事ができる方もいます。
現在賃貸契約で4年以上同じレオパレスの部屋に住み、就職、転職、転勤により改めてレオパレスの物件に住み替えを希望される方
条件は少し厳しいですが、上記の条件の方はレオパレス21の住み替えサポートの特典を3つ同時に受ける事ができます!
3つの特典を同時に受けると
これら4つの割引サービスを全て受ける事ができちゃいます!
賃料により割引金額は相違しますが、安く見積もっても10万円前後は割引できる計算になります。
現在レオパレスにご入居されている方はレオパレスの住み替えサポートの特典を是非活かしてください!
これからレオパレスの物件に住もうかお考え中の方も、住み替えサポートの特典があるレオパレス物件は将来的にお得と言えるでしょう。
\WEB契約で最大1万円安くなる!/
レオパレスの現在のお部屋の退去の仕方
レオパレスからレオパレスへお引越し希望の方は当然現在のレオパレス物件の退去の手続きをしなければいけません。
ここではレオパレス物件の退去の仕方について解説していきます。
①退去の申し込み
退去の申し込み方法はいくつかございます。
・インターネット(マイページ)からの退去申し込み
・Life Stick(LEONET)からの退去申し込み
・LEONETアプリからの退去申し込み
・書面での退去申し込み
・最寄りのレオパレスへ来店しての退去申し込み
特に問題が無ければマイページやLEONETを介しての退去申し込みがスムーズです。
下記の動画はレオパレス公式HPの解約方法の動画です。
こちらも参考にご覧下さい。
お部屋の中で楽々手続きできるのは良いですね。
インターネットを利用されていない方もいらっしゃると思いますので、その場合は書面での退去申し込みや最寄りのレオパレスへ来店して退去申し込みが可能です。
退去の申し込みは実際に退去をする1か月前通知と契約で定められています。
例えば急な引っ越しで1週間後には退去をしなくてはいけなくても、退去の申し込みをしてから1ヵ月分の賃料は支払わなくてはいけません。
退去の申請は1か月前であるという事を事前に把握しておきましょう。
退去立ち合いの日程を調整
退室日の1週間前までに退去立会の日程を調整します。
公共料金の精算や移転手続き
退室日までに公共料金等の精算や連絡、郵便物の移転手続きを行う。
下記のレオパレス公式動画もご参照ください。
退去立ち合い・最終清算手続き
退去立ち合い日当日は下記の必要書類が必要です。
・契約時に渡された鍵全て
・認印
・身分証明証
・退室費用(退去時清掃費用)
・入居時損傷箇所確認届(お客様控え)※無い場合は不要
・委任状 (契約者本人が立ち会えない場合)
・契約書一式(電子契約の場合は不要)
家賃、清掃代、原状回復費等の最終清算手続きを行い退去手続きは全て完了です!
レオパレス退去の際に掛かる費用は?
最終的な退去の時の清算手続きはどのくらいの費用が掛かるの?
退去の時にどのくらいの費用が掛かるか不安な方も多いでしょう。
ここでは最終的な清算手続きに掛かる費用をご説明致します。
結論を先に申し上げると、支払う可能性のある各項目毎にそれぞれ発生したり発生しない可能性があったりするため、具体的にいくら必要という事はお伝え出来ません。
ですが、各項目ごとに詳細を解説致しますのでご自身の契約内容と併せてご確認下さい。
まず、発生する費用及び発生する可能性がある費用は下記の通りとなります。
・基本清掃費用(敷金の預かりがある場合は相殺)
・退去までの日割り賃料(すでに支払い済みの場合は基本清掃費用と相殺)
・原状回復費用(発生する可能性あり)
・短期違約金(短期解約の場合は発生する可能性あり)
・更新手数料、年会費(未払いがある場合)
一つ一つ解説していきます。
基本清掃費用
基本清掃費用は必ず発生してきます。
しかし初回契約時に「敷金」を預けていた契約内容であれば、預けていた敷金から基本清掃料が相殺できるので、逆に残った敷金分の返金を受けれる可能性があります。
基本清掃費用はお部屋の広さ(㎡数)によって異なります。
一般的な1Kタイプ25.00㎡以下の家電付きタイプのお部屋で31,350円。
30㎡以上の広い1Kのタイプで36,850円となりますので、実際に入居されている㎡数をご確認下さい。
ただし、【住み替えサポート】の特典によって4年以上同じ部屋に入居されていた方はこの基本清掃費用の支払いが免除されます。
退去までの日割り賃料
退去の申し込みから1か月間の日割り賃料の精算があります。
退去の申し込みのタイミングによっては既に日割り賃料を支払い済みの場合もありますので、その場合は基本清掃費用と相殺して清算となります。
原状回復費用
原状回復費用は入居者が故意・過失により建物を損耗、破損してしまった場合に修繕する費用として支払うお金です。
例えば
・誤って家具をぶつけてしまいサッシガラスを割ってしまった
・床に飲み物をこぼし、手入れ不足が原因でシミ(カビ)になってしまった
特に損耗や破損をせずに通常にお部屋を使用していた場合には原状回復費用は発生しません。
入居してしばらく経つと「お部屋を借りている」という認識が薄れてくるので、常にお部屋を借りている意識を忘れないように注意しましょう。
短期違約金
物件の契約内容によっては短期解約(通常は1年未満の解約)による短期違約金が発生する物件もございます。
短期違約金は月額利用料の1ヵ月分から2ヵ月分となります。
またこちらも【住み替えサポート】の対象であれば短期違約金が免除されるケースもあります。
更新料、年会費
更新料や年会費に未払いがある場合は最終的な清算手続きを行っていきます。
結構支払う可能性がある費用が多いな…
最近は敷金の預かりが無い物件が多いので「基本清掃費用」はほとんどの方が支払う形になると思います。
一番高額となる可能性があるのはやはり原状回復費用です。
誤って損耗・破損をしてしまった方はその他の費用にもよりますが10万円程の退去精算費用は見ておいた方がよろしいかもしれません。
また、さらに詳しくレオパレスの退去費用について解説した詳細記事がございます。
よろしければ下記の記事も参考にご覧ください。
次のレオパレスのお部屋に掛かる初期費用はどのくらい?
現在のお部屋の退去費用は分かったけど…
次のお部屋に掛かる初期費用もある程度知っておきたいな。
事前にお部屋探しに掛かる初期費用を把握しておくとお部屋探しの予算も決まってスムーズにお部屋探しができると思います。
レオパレス21の初期費用で発生する項目を確認しておきましょう。
初期費用で発生する項目
例:1K・家賃5万円・共益費3000円・礼金1ヵ月
家賃 | 50000円+日割り賃料 |
---|---|
共益費 | 3000円+日割り共益費 |
敷金 | 0円 |
礼金 | 50000円 |
仲介手数料 | 0円 |
環境維持費 | 550円+日割り環境維持費 |
保証会社費用 | 53550円(保証料100%で計算) |
入居安心保険 | 18000円 |
入居サポートシステムプラス | 18975円 |
鍵交換費用 | 10450円 |
抗菌施工代 | 18040円 |
インターネット利用料 | 2310円(スタンダードプランの場合) |
更新手数料(2年毎) | 2年後の更新の際に支払う |
基本清掃料 | 退室時に清算 |
合計 | 224,875円 |
例として1K・家賃5万円・共益費3000円・礼金1ヵ月で計算した初期費用の計算書を作成しました。
初期用の相場は賃料の4ヵ月から5ヵ月分ですので、相場通りの金額と言えます。
レオパレスの物件は仲介手数料が0円で契約可能な点が初期費用における大きなメリットです。
デメリットの点は礼金が発生しやすかったり、入居サポートや抗菌施工代などのオプション商品が付いてくる点です。
しかし今回のご説明した【住み替えサポート特典】を利用できれば礼金が不要になったり鍵交換費用も不要にすることができます。
また、レオパレスの初期費用についてのさらに詳しい内容は下記の記事を参考にご覧ください。
詳細記事
レオパレスの初期費用の目安はどのくらい?賃貸営業マンが解説します
レオパレスからレオパレスへのお引越しまとめ
今回はレオパレスからレオパレスへのお引越しについて詳しく解説しました。
レオパレスからレオパレスへのお引越し(住み替えサポート)は非常に多くの特典があります。
またレオパレスからレオパレスへのお引越しだけでなく、過去にレオパレスに入居されていた方や同じお部屋で長く住まわれていた方にも特典があるのは非常にうれしい特典だと思います。
レオパレスの物件は家具家電付きの大きなメリットがあり、マンスリー契約・短期契約・学割プランなど契約プランも充実しています。
新しいレオパレスの物件では「ノンサウンドシステム」や「レオロック」「レオリモコン」といったレオパレスの最新設備が備わったグレードの高いお部屋が多いです。
まずはレオパレスの公式サイトで最新の物件を確認してみてくださいね。
\WEB契約で最大1万円安くなる!/
また、レオパレスについて一つにまとめた詳細記事もございます。
よろしければ参考にご覧ください。
レオパレスのまとめ記事
【レオパレスのお部屋探し】知っておくべき22のポイント!【賃貸・マンスリー】
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の記事では仲介手数料が安い不動産会社やおすすめの賃貸サイト、賃貸アプリをご紹介しています。
あなたのお部屋探しのお力になれましたら幸いです。
【賃貸営業マンおすすめ】仲介手数料が安い不動産屋7選!【最大無料】
【賃貸営業マンが選ぶ】おすすめ賃貸サイトランキングTOP10!
「初期費用を抑えたい…」
「入居審査が不安…」
とお考えのあなたにはビレッジハウスがおすすめです。
ビレッジハウスなら初期費用をどこよりも安くすることができます。
初期費用10万円以下はもちろん、5万円以下なんてことも…
さらにビレッジハウスは入居審査もゆるい不動産会社です。
入居審査が不安な方でも審査に通過できる可能性がかなり高いと言えます。
また、現在ビレッジハウスでは、
最大3万円分の引越しサポートをキャンペーン
を行っています。
物件によってキャンペーンはどんどん終了していますので、お早めのお問い合わせが吉です。
まずはビレッジハウスの最新の物件情報を確認してみてくださいね。
\無料でかんたんお問い合わせ♪/
さらにビレッジハウスについて詳しく知りたい方はこちら!