シェアハウスって結局どこが良いのだろう?
オークハウスは業界最大手で人気のようだけど…
オークハウスについて詳しく知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
今回はシェアハウス業界最大手のオークハウスについて詳しく解説していきます。
「シェアハウスはどこが良いのだろう?」
「やっぱりオークハウスが良いのかな?」
と、悩まれている方へ、オークハウスの絶対に知っておくべき13点として、
- オークハウスとは?
- イベント
- シェアハウスの部屋タイプ
- ソーシャルレジデンスとは?
- オークアパートメントとは?
- 費用面について
- スマート会員とは?
- FIXプランとは?
- 口コミ評判
- 見学・内覧について
- 審査について
- メリットデメリット
- キャンペーン
上記の項目について詳しく解説していきます。
13点ですので少し長くなりますが、この記事を読めばオークハウスについてしっかりと知識を身に付けることが出来て「オークハウスを選ぶべきかどうか」明白になるはずです!
是非最後までお読み頂けますと幸いです。
\キャンペーン物件多数!/
Contents
シェアハウスのオークハウスとは?
オークハウスは設立20年以上のシェアハウスを中心とした賃貸運営会社です。
物件数は300物件近くあり、部屋数は6,500部屋以上!
日本最大級の物件数と部屋数を誇っています。
オークハウスは年齢制限もなく、外国人の方の入居もOKで実にさまざまな方が入居されていて、多世代、異文化の方々との交流を持つことが出来ます。
また、通常の会社員の方以外にもフリーランスの方や学生の方、アーティストの方など、多くのさまざまな職種の方と交流が出来る事もオークハウスのシェアハウスの魅力の一つです。
オークハウスはイベント盛りだくさん!
オークハウスでは毎年多くの交流イベントが行われています。
- 餅つき大会
- お花見パーティー
- オークハウス大運動会
- BBQパーティー
- サマーキャンプ
- ハロウィンパーティー
- クリスマスパーティー などなど…
上記に挙げたのはほんの一部のイベントで、毎月多くのイベントが開催されています。
シェアハウスの一番の魅力は多種多様な人たちと交流を持てることだと思います。
「さまざまな人たちと交流を持ちたい!」
という想いが強い方はオークハウスのシェアハウスは非常におすすめです!
オークハウスのシェアハウスの部屋タイプ
オークハウスにはさまざまな部屋タイプがあります。
- シングルルーム
- シェアルーム
- ドミトリー
- コンパートメント
- セミプライベート
それぞれのライフスタイルや希望に合わせて部屋タイプを選べます。
一つ一つ解説していきます。
シングルルーム
プライベートがしっかり確保された個室タイプ。
冷蔵庫、エアコン、ベッドが完備されていて、キッチン、トイレ、シャワーなどの水回りは共有するタイプとなります。
「シェアハウスで交流はしたいけどプライベートはしっかり確保したい」
このような方におすすめの部屋タイプです。
シェアルーム
2名1室で利用する部屋タイプ。
シングルルームよりも家賃が安くなります。
「仲の良い友人と一緒にシェアハウスに住みたい」
このような方にはピッタリな部屋タイプですね。
ドミトリータイプ
一部屋を4名~8名でシェアする部屋タイプです。
シェアハウスの中で一番家賃が安い部屋タイプとなります。
「仕事から帰って寝るだけ。とにかく家賃を抑えたい」
特に費用面にこだわりたい方にはおすすめの部屋タイプです。
コンパートメント
ドミトリーと似ていますが、プライベート空間をドミトリーより確保できるタイプです。
「家賃は抑えたいけどドミトリーよりはプライベートを持ちたい」
このような方にはおすすめの部屋タイプです。
セミプライベート
シングルルームのようにしっかりとした個室タイプではありませんが、広い空間を仕切りを使って1区画の居室になった部屋タイプです。
「シングルルームは高いけどプライベートはそれなり保ちたい」
このようにお考えの方はセミプライベートタイプが合うと思います。
共用スペース
シェアハウスの部屋タイプはキッチンやトイレ、シャワーなどの水回りはすべてシェアメイトとの共有となります。
さらにオークハウスはラウンジ・マルチスタジオ・シアタールームなどの共用スペースも充実しており、シェアメイトとの交流を深めやすいシェアハウスと言えるでしょう。
もちろん物件により共用スペースは異なってきますが、綺麗な共用スペースが付いている物件が非常に多いですね。
オークハウスのソーシャルレジデンスとは
オークハウスのソーシャルレジデンスとは、通常のシェアハウスよりもさらに「コミュニティ重視の社交的な場」として提供されているシェアハウスです。
ソーシャルアプリと呼ばれる様々な特技やスキルを持った入居者が主導するワークショップ、イベント、セミナーなどが定期的に開催され、ただ住むだけではなく、入居者同士が学び、成長する機会を相互に提供する場として注目されています。
こうしたイベントを開催して、実際に収入を得ている入居者の方もいるようです!
さらに物件内にはヨガ・フィットネスが出来るマルチスタジオ、楽器演奏が可能な防音室、24時間利用可能でWi-Fi完備のオフィススペース(ソーシャルオフィス)などが備わっています。
通常のシェアハウスよりもより交流を求めたい方や、1ランク上の物件に住みたい方はオークハウスのソーシャルレジデンスがおすすめです!
\キャンペーン物件多数!/
オークハウスのアパートメントとは?
オークハウスはシェアハウスだけではなく、通常のアパート契約も取り扱っています。
それがオークアパートメントです。
オークアパートメントには、
家具家電付き
初期費用が安い
という大きな特徴があります。
さらにはインターネットも無料で使えて、短期間の入居も大丈夫です。
連帯保証人も不要で外国人の方でも入居が可能です。
「シェアハウスは苦手…だけど初期費用は抑えたい!」
「家具家電付きの物件がいい!」
「急な出張で部屋を借りたい!」
「保証人なしで部屋を借りたい!」
という方にはオークアパートメントはおすすめです!
オークハウスの費用面
オークハウス良さそうだけど…
費用面はどうなのかな?
やはり一番気になるのは費用面でしょう。
しかしオークハウスの費用面は圧倒的に安いです!
特に初期費用が圧倒的に安くなっています。
初期費用
オークハウスの初期費用で発生する費用は「契約料・家賃」たったこれだけです。
オークハウスの初期費用には通常の賃貸契約で発生してくる下記の初期費用が発生しません。
- 敷金
- 礼金
- 仲介手数料
- 保証会社費用
- 火災保険費用
- 鍵交換代
- 24時間サポート・室内消毒代 など
オークハウスではこうした費用を一つにまとめて契約料としています。
オークハウスの契約料は物件により異なりますが3万円~5万円の契約料となっている物件が多いです。
オークハウスの初期費用はこの契約料と前払いとなる家賃だけですので、大体10万円前後で入居することが出来ます!
光熱費無料・インターネット無料
さらにオークハウスの物件は全物件「光熱費無料・インターネット無料」となります!
こうした費用を全く気にせずに生活できるメリットも当然ありますし、それぞれの開通手続きも不要ですから、入居の際も簡単に入居出来るメリットがありますね!
家賃
オークハウスの物件の家賃は契約する部屋タイプによっても大きく異なりますが、それでもシェアハウスですので相場と比べてリーズナブルに入居が出来ます。
とくにシェアハウスのドミトリータイプやコンパートメントタイプのお部屋は家賃もかなり抑えられますので、費用面を重視してお探しされる方はドミトリータイプやコンパートメントタイプ中心に物件を探すと良いでしょう。
さらに、後述します「スマート会員」になることによって家賃を割引してくれるサービスもあります。
また、下記の記事ではさらに詳しくオークハウスの費用面について解説していますので、よろしければご確認してみてください。
オークハウスのスマート会員について
オークハウスのスマート会員とは、オークハウスに保証金を預けることによって家賃を割引してくれるサービスです。
最大で400万円の保証金を預ければ、何と毎月の家賃が26,000円も割引される非常に割引額が大きいサービスとなっています。
ただし、このスマート会員には保証金の元本保証がされておらず、最悪の場合だと保証金が返金されないというリスクも抱えています。
オークハウスのスマート会員を利用される場合は、こうしたリスクは必ず把握して利用するようにしましょう。
また、筆者の方でオークハウスのスマート会員について詳しく解説している詳細記事がございますので、こちらも宜しければご覧下さい。
オークハウスのFIXプランとは?
さらにオークハウスにはFIXプランという契約料がキャッシュバックされるサービスもございます。
FIXプランは短期入居の場合など、契約のタイミングで既に退去日が確定している方にお得となるプランです。
契約日から7日以内に退去申請をすれば、退去時にPAOポイントというオークハウス専用のポイントを獲得できます。
このPAOポイントは現金に換金する事も出来ますし、また次回オークハウスを利用する時にポイントを利用する事が出来ます。
ポイントの還元は、契約時に支払った契約料を最大5万円分まで還元してくれます!
つまりFIXプランを利用すれば、契約時に支払う契約料を最大で無料にすることが出来るという事です!
短期入居をお考えの方、契約時に退去日を決定できる方はさらにお得にオークハウスを利用できますね!
オークハウスの口コミ評判
オークハウスの口コミ評判をTwitterから17名分まとめた詳細記事がございます。
オークハウスの多くの方の口コミ評判を確認したい方は是非上記の詳細記事をご確認いただければと存じますが、良い口コミ評判と悪い口コミ評判をまとめますと、
- 初期費用、家賃が安い
- 家具家電付き、インターネット無料、光熱費無料
- 保証人不要で審査もゆるい
- 女性専用のシェアハウスがある
- 年齢制限なし
- 綺麗、設備が充実している
やはり良い口コミ評判には初期費用の安さなどの費用面についてが多かったです。
その他には保証人が不要で年齢制限もなく審査が緩いことや、女性専用のシェアハウスについての良い口コミ評判がありました。
- 新スマート会員が不安
- 家賃が高い
- シャワールームなどの利用に手間が掛かる
- シェアハウス内の汚れが気になる
反対に悪い意見としてはスマート会員の元本保証がない点について言及されている口コミ評判がいくつか見られました。
全体的には家賃が安いオークハウスのシェアハウスですが、物件やエリアによっては家賃が高い物件もあります。
さらに、設備面で使い勝手が悪い物件があったり、汚れが気になる物件もあるという悪い口コミ評判もありました。
また、シェアハウス会社の口コミ評判を10社まとめた詳細記事がございますので、よろしければ下記の記事も参考にご覧ください。
シェアハウス会社口コミ評判まとめ
オークハウスは見学・内覧可能?
オークハウスは物件の見学・内覧が可能です。
物件の見学希望はオークハウスのHPから希望の物件を検索して見学予約をするのですが、その際に「オークメンバー登録」をしなければなりません。
氏名や住所、連絡先などの情報を入力しなくてはいけないのですが、これはどこのサイトでも同じですし、オークハウスの場合はこのオークメンバー登録をすると2,000円分のポイント(2000PAO)を受け取ることが出来ます。
オークメンバー登録→物件の見学予約→入居申し込み→契約→入居
オークメンバー登録から入居までは上記のような流れとなります。
しかし、中には遠方の方や外国の方などで実際に物件を見学することが出来ない方も多いでしょう。
そう言った方でも、オークハウスは物件の見学なしでも入居申し込みが可能なので安心です!
まずはオークハウスのHPから最新の物件情報を確認してみましょう!
\キャンペーン物件多数!/
オークハウスの審査は厳しい?
オークハウスの入居審査は厳しいの?
賃貸契約の心配の種が「入居審査」。
しかしオークハウスは入居審査も非常にゆるいです。
連帯保証人不要、保証会社の利用もなし、年齢制限もなく外国人の方でもOK。
入居の受け入れをかなり広くしてくれています。
この入居審査についてはオークハウスのHPに詳しく記載されていましたのでそのまま引用させて頂きます。
主に、下見時のヒアリング、入居希望物件申込時に記入頂く「入居申請フォーム」、フォーム記入後のお電話でのヒアリングで審査致します。
氏名、生年月日、国籍、勤務先などの個人属性のほか、「家賃の支払い能力」、「過去の不動産トラブル」、「精神疾患の有無」、「犯罪歴の有無」、「反社会的勢力との関係性の有無」などが主な審査対象になります。
「緊急連絡先」は必ずご登録いただき、入居前に確認の連絡をとらせていただきます。また契約後、もし内容に虚偽があった場合には、入居期間の如何にかかわらず契約解除とさせていただきますので予めご了承ください。
一般的な賃貸のように、「連帯保証人」が必要ないところは大きな利点の一つですね!
無職の方でも残高証明書の提出などで「家賃の支払い能力」が証明できますし、過去にトラブルを起こした方でない限りは問題なく入居審査に通過できると思います。
オークハウスのメリットデメリット
オークハウスのメリットデメリットをまとめていきます。
オークハウスのメリット
- シェアメイトとの交流を深めやすい
- 初期費用が安い
- 光熱費・インターネット無料
- 豊富な部屋タイプ
- 入居審査がゆるい
- 家賃割引やキャッシュバックサービスが豊富
オークハウスはシェアメイトとの交流を深めやすい設備やイベントが豊富です。
また、ソーシャルレジデンスシリーズであれば、さらに交流を深めやすいタイプの物件となっていますので、シェアハウスでシェアメイトと交流を深めたい方にはオークハウスはピッタリだと思います。
また、初期費用が安く、光熱費・インターネット無料なので費用面を重視したい方にもオークハウスはおすすめです。
オークハウスには豊富な部屋タイプがあるので、さまざまな希望をお持ちの方にもしっかり対応できるサービスとなっています。
また、入居審査がゆるいことや、家賃割引やキャッシュバックサービスが豊富な事もオークハウスのメリットですね!
オークハウスのデメリット
- 家賃はそこまで安くない
- スマート会員の割引が不安
- シェアメイトとの交流が強め
オークハウスの家賃は部屋タイプによって大きく差があり、例えばソーシャルレジデンスの物件やオークアパートメントの物件は家賃は安くありません。
ただ、ドミトリータイプやコンパートメントタイプの物件は家賃を抑える事が出来るので、家賃を抑えたい方はドミトリータイプやコンパートメントタイプがおすすめです。
また、家賃を抑える方法としてスマート会員の割引サービスを利用する手がありますが、元本保証がないという点をしっかり踏まえたうえで利用するようにしましょう。
オークハウスは他のシェアハウスよりも交流が強めな印象です。
あまり交流をしたくないと思われる方は、個室タイプのシングルルームを選んだり、シェアハウスではないオークアパートメントを選ぶと良いでしょう。
オークハウスについてまとめ
今回はオークハウスについて絶対に知っておくべき13点をまとめました!
オークハウスは「シェアハウスに住みたい!」と思われる方にとって非常に良いシェアハウス会社だと思います。
シェアメイトとしっかり交流を深めることが出来ますし、さらに初期費用などの費用面でも優遇されていますので本当におすすめです。
また、交流をそこまで深めたくない方にも個室タイプのシングルルームや、シェアハウスではないオークアパートメントの選択が出来るので賃貸営業マンである筆者からみても非常に良いサービスだと感じました。
まずはオークハウスで最新の物件情報を確認してみてくださいね!
\キャンペーン物件多数!/