シェアハウスを探しているけど…
自分に合うシェアハウス会社ってどこかな?
シェアハウス会社がいっぱいあって迷う…
自分に合うシェアハウス会社を知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
近年は普通の賃貸物件だけではなく、シェアハウスに入居される方も増えてきています。
それと同時に、シェアハウス運営会社の数も増えてきました。
それぞれのシェアハウス運営会社で特徴や費用面も大きく異なり、
「どこのシェアハウス運営会社が一番良いのだろう?」
と悩まれている方が多いと思います。
そこで今回はおすすめのシェアハウス運営会社をランキング形式で7社お伝えしていきます。
それぞれのシェアハウス運営会社の特徴や魅力、費用面についても詳しく解説していきますので、このランキングを見ていただくことであなたに一番合ったシェアハウス会社に出会えるはずです!
シェアハウス運営会社おすすめランキング7選
クロスハウスは東京好立地29,800円からの賃料の安さや、初期費用も3万円という費用面の安さが一番の魅力です。
さらに物件間の移動が無料でできる住み心地保証も魅力ですし、ドミトリータイプから個室タイプ、水回りのみを共有するシェアドアパートメントなど部屋タイプも非常に豊富です。
また、シェアハウスだけではなく通常のアパート契約も可能です。
女性限定の物件もあり、もちろん家具家電付き・インターネット無料。
管理部屋数も3500部屋以上で豊富ですので希望の物件がきっと見つかるでしょう。
さらに2021年1月31日まで…
初期費用無料!
1ヶ月賃料無料!
キャンペーンが終了してしまう前に…
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめポイント | 費用の安さ・住み心地保証・豊富な部屋タイプ・豊富な管理部屋数 |
初期費用 | 安い |
月額費用 | 安い |
家具家電 | あり |
無料インターネット | あり |
管理部屋数 | 3500部屋以上 |
対応エリア | 関東、関西エリア。東京エリアが中心 |
オークハウスは設立20年以上のシェアハウス業界最大手のシェアハウス運営会社です。
管理部屋数は6500部屋以上で業界で最も多い管理部屋数となっています。
オークハウスは交流イベントが多かったり、ソーシャルレジデンスと呼ばれる共用設備が整ったシェアハウスもあるので交流を深めやすいシェアハウス会社です。
また、初期費用が安く手軽に入居できることも大きな魅力です。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめポイント | 業界最大手安心感・管理部屋数が豊富・交流を深めやすい・初期費用が安い |
初期費用 | 安い |
月額費用 | ソーシャルレジデンスは高め |
家具家電 | あり |
無料インターネット | あり |
管理部屋数 | 6500部屋以上 |
対応エリア | 関東・関西エリア |
ボーダレスハウスの最大の特徴は「しっかり国際交流が持てる」ということです。
入居者比率を「日本人5:外国人5」とするように入居者募集をしているので、入居者全てが日本人ということがなく、しっかり国際交流を持つことができます。
また、交流イベントも盛んなので国際交流を持ちたい方には非常におすすめです。
そしてボーダレスハウスの口コミ評判はかなり良いというのもポイントです(詳細ページから口コミ評判が確認できます)
費用も平均的な初期費用、家賃ですので特別高い費用を払うことなく入居することができます。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめポイント | 国際交流がしっかり持てる・交流イベント・口コミ評判の良さ |
初期費用 | 平均的 |
月額費用 | 平均的 |
家具家電 | あり |
無料インターネット | あり |
管理部屋数 | 約1300部屋 |
対応エリア | 東京・関西エリア |
ソーシャルアパートメントは、通常のアパートマンションのように個室があってプライベート空間を確保しつつ、共用ラウンジなどでさまざまな人々と交流を持つことができるシェアハウスです。
グレードの高いシェアハウスが多く、ビリヤード台やシアタールームまである物件もあります。
綺麗な共用ラウンジで交流を深めたい方向けのシェアハウスです。
その分、初期費用や月額費用は高くなります。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめポイント | グレードが高いシェアハウス・交流を深められる・口コミ評判の良さ |
初期費用 | 高い |
月額費用 | 高い |
家具家電 | あり |
無料インターネット | あり |
管理部屋数 | 約1300部屋 |
対応エリア | 東京・関西エリア |
GGハウスの最大特徴は初期費用が安いことです。
前家賃のみで入居できるシェアハウスはGGハウス以外にはないのではないでしょうか。
また月額費用も相場と比べてやすい物件が多いので、さらに初期費用を抑えることができています。
管理部屋数も約5500部屋で業界最高峰となっていますので、希望の物件にたどり着きやすいでしょう。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめポイント | 初期費用が安い・月額費用も安め・豊富な管理部屋数 |
初期費用 | 安い |
月額費用 | 安い |
家具家電 | あり |
無料インターネット | あり |
管理部屋数 | 約5500部屋 |
対応エリア | 東京・埼玉・神奈川 |
チューリップ不動産の一番の魅力は女性限定のシェアハウスということです。
チューリップ不動産はスタッフ全員が女性で、男性の立ち入りは家族であっても不可としているので徹底した女性限定のシェアハウスとして安心ができます。
また、初期費用や家賃も比較的安く、家具家電なども一式ついていますので手軽に入居することができます。
さらに物件の変更移動が可能なので、初めてシェアハウスに入居される方でも安心です!
ただ、対応エリアは東京エリアのみ、部屋数は約200部屋で少ないです。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめポイント | 女性限定・物件の変更移動が可能 |
初期費用 | 平均的 |
月額費用 | 平均的 |
家具家電 | あり |
無料インターネット | あり |
管理部屋数 | 約200部屋 |
対応エリア | 東京エリア |
フレッシュルームのメリットは初期費用が安く全室個室タイプで鍵付きで安心して入居することができます。
また、公式サイトから室内を確認できる物件の紹介動画がある点も良いです。
数は少ないですが口コミ評判も悪くないですし、交流イベントもございますので外国人の方との交流を深めたい方にはフレッシュルームはおすすめできます。
対応エリアは東京エリアのみ、部屋数は約200部屋で少なめです。
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめポイント | 初期費用が安い・全室個室タイプで鍵付き・動画で室内確認可能 |
初期費用 | 安い |
月額費用 | 平均的 |
家具家電 | あり |
無料インターネット | あり |
管理部屋数 | 約200部屋 |
対応エリア | 東京エリア |
まとめ
以上、シェアハウス運営会社おすすめランキング7選をご紹介いたしました。
費用面を重視するならクロスハウスやGGハウス。
管理部屋数の多さならオークハウス。
国際交流を求めたい方はボーダレスハウス。
グレードが高いシェアハウスを望まれる方はソーシャルアパートメント。
それぞれお探しされる方に「合う・合わない」シェアハウス運営会社がございます。
ぜひ今回の記事を参考にしていただき、より良いお部屋探しをして頂けましたら幸いです。