無駄な礼金を払いたくない!そんなあなたに5つのアドバイス!

無駄な礼金を払いたくない!そんなあなたに5つのアドバイス!

「無駄な礼金…払いたくない…

何か良い方法はないかな?」

このような疑問にお答えします。

筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。

宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。

無駄な礼金…払いたくないですよね。

近年は少しずつ「礼金なし」の物件が増えてきたとはいえ、まだまだ礼金が付いている物件は多数存在します。

今回は、累計で1000件以上の成約を行ってきた賃貸営業マンである筆者が、

「無駄な礼金払いたくない!」

とお考えの方につのアドバイスをさせて頂きます。

是非このアドバイスを活かして、より良いお部屋探しをして頂けますと幸いです。

\初期費用0円でお引っ越し!/

[smooth社PR]

無駄な礼金を払いたくない!5つのアドバイス!

無駄な礼金はできる限り払いたくないですよね。

礼金はその他の初期費用と違って、入居者にとっては完全に無駄な費用となっています。

無駄な礼金を払いたくない!

とお考えの皆様に5つのアドバイスです!

  1. 無駄な礼金を安くする礼金交渉
  2. 礼金以外の費用を安くする
  3. 家賃を安くしてもらう
  4. 新しい設備を付けてもらう
  5. 礼金なし物件に絞って探す

一つひとつ詳しく解説していきます。

①無駄な礼金を安くする礼金交渉

一つ目のアドバイスは礼金が付いている物件に関しては絶対に礼金交渉を行いましょうという事です。

「でも交渉なんかしてもどうせ安くならないんじゃない?」

そう思われる方も多いかもしれませんが、賃貸契約の初期費用の中で最も割引される可能性が高いのはこの無駄な「礼金」です。

入居者にとっては何の価値のない費用です。

保証会社費用や火災保険料などのように、必ず必要な費用ではありません。

そもそも礼金というのは「お借りします」というお礼の気持ちとしてオーナー(管理会社)に支払うもの。

この礼金はオーナー(管理会社)側の売り上げとなるため、

「多少売り上げが落ちても物件が成約となるのなら…」

という事で意外と礼金交渉が通ったりします。

オーナー(管理会社)側が一番痛いのは、いつまでも物件が空室である事ですからね。

この空室期間が長ければ長いほど「本来は入るはずの家賃収入が無くなる」訳ですから、一時的な収入の礼金を無くしてでも長期的な損失を防ぐという事はオーナー(管理会社)にもメリットがあります。

一つ注意点としては「入居者側に入居の意思(成約の意思)がしっかりないと交渉はほぼ通らない」という事です。

来店して早々に、

「とりあえず礼金安くなりますか?」

みたいな交渉はまず通らないですし、担当の営業マンにも良い印象を与えませんので無駄な交渉はしないようにしましょう。

「この物件に入居したいんですけど…

初期費用が高くてちょっと考えています。

礼金の割引は可能ですか?」

このような感じで、あくまでも最終検討段階(入居する事をほぼ決めている状態)で礼金交渉を上手に行っていきましょう。

入居の意思がハッキリ伝われば担当の営業マンも熱心にオーナー(管理会社)に礼金交渉を持ち掛けてくれるはずですし、オーナー側も礼金の割引をしっかり検討してくれるはずです。

②礼金以外の費用を安くする

2つめのアドバイスは礼金以外の費用を安くするという事です。

礼金交渉は比較的通りやすいとはいえ、新築の物件だったり市場と比べて非常に価値の高い物件(礼金の割引をしなくてもスンナリ決まる物件)は礼金交渉が通らないことも当然多いです。

確かに入居者側にとって無駄な礼金を安く出来たら一番良いのですが、礼金以外の費用を安くしても同じことですよね?

礼金交渉と同じくらい交渉しやすい費用が前家賃の割引(フリーレント)です。

1ヵ月分まるまるの前家賃の割引は厳しくても、例えば半月分の割引とか、1週間分の割引とか…

少額でも割引しやすいのがフリーレントです。

「この物件に入居したいんですけど…

初期費用が高くてちょっと考えています。

礼金やフリーレントの割引とかは可能ですか?

もし割引が出来るのであればこの物件に決めたいと思います」

上記のような感じで入居を決心した段階で交渉すれば、何かしらの割引をしてくれる可能性は決して低くないはずですよ!

また、その他の初期費用の割引や交渉の仕方についての詳細記事もございます。

よろしければ下記の記事もご覧になってみてください。

【成功率UP】初期費用や家賃の値下げ交渉術!賃貸営業マンが徹底解説!【交渉タイミングが大事】

③家賃を安くしてもらう

3つめのアドバイスは家賃を安くしてもらうという事です。

礼金交渉やフリーレント交渉など、初期費用の面では割引に対応してくれない場合でも、家賃の割引にはスンナリOKをもらえる場合があります。

というのも、中には募集している段階から想定している家賃よりも少し上乗せしているケースもあるのです。

要はある程度、交渉を見越して家賃に幅を持たせているという事です。

家賃が1,000円でも下がれば2年間で24,000円。

2,000円下がれば48,000円にもなります。

さらに長く住めば住むほどお得になっていきますから、礼金交渉が通らない場合は家賃交渉もしてみることをおすすめします。

家賃交渉は可能?いくら下がる?ベストな交渉タイミングや言い方とは?【賃貸営業マンが徹底解説】

④新しい設備を付けてもらう

4つめのアドバイスは新しい設備を付けてもらうという事です。

礼金交渉、家賃交渉も通らず…

という事も当然あります。

初期費用や家賃の割引と違い、新しい設備を付けるという事はオーナーの資産としても残るので、意外と提案すると交渉が通ったりもします。

  • 新しいエアコンを取り付ける
  • TVモニターホンを付ける
  • ウォシュレットを付ける
  • LEDの照明器具を付ける

など…入居者側にとってもメリットがありますし、オーナー側としてもメリットがありますので、希望する設備がある場合は交渉してみるのも一つの手でしょう。

礼金が割引されるよりも、快適な入居が出来るかもしれません。

⑤礼金なし物件に絞って探す

5つめのアドバイスは礼金なし物件に絞って探す事です。

当たり前のお話にはなってしまいますが、

「無駄な礼金を払いたくない!」

という方はやはり元々礼金が無い物件を探した方が間違いはないでしょう。

近年は賃貸物件を探している方よりも賃貸物件の供給の方が圧倒的に多くなり、礼金が付いていない物件も多くなっています。

中には新築の物件でも礼金が付かない物件や、大手ハウスメーカーの物件でも礼金が付かない物件もありますので、礼金がない物件に絞っても良い物件が見つかる可能性は高いです。

\初期費用0円でお引っ越し!/

[smooth社PR]

礼金が付いている物件も意外と悪くない?

「無駄な礼金を払いたくない!」

という方へ5つのアドバイスをさせて頂きました。

無駄な礼金を割引する交渉のお話だったり、それに代わる案をお伝えしてきましたが考えようによっては、

「礼金が付いている物件も意外と悪くない」

ということも併せてお伝えしていきます。

礼金が付いている事で安心感が買える

現在の供給過多の賃貸事情を踏まえると、オーナー側は非常に礼金を取りづらくなりました。

礼金に対してネガティブな発想を持たれているお部屋探しユーザーが多く、礼金を付ける事で長期空室リスクを背負う事になるからです。

そうした長期空室リスクを背負ってでも、礼金を付けている物件というのは市場と比べて非常に価値の高い物件・人気の高い物件であることが多いです。

具体的な例をお出ししますと、大手ハウスメーカーの積水ハウスのシャーメゾンであったり、大和ハウスのd-roomであったり、こうした高品質な賃貸物件はほとんどの物件で礼金が付いています。

確かに礼金は無駄な費用となり払いたくない!という気持ちになってしまうのですが、逆に捉えると礼金が付いていることで物件選びに失敗しづらい物件という捉え方もできて、無駄しかないと思えた礼金も「安心感を買った」と捉えれば少しは腑に落ちる費用になるかなと思います。

無駄な礼金を払いたくない!まとめ

無駄な礼金を払いたくない!まとめ

今回は「無駄な礼金を払いたくない!」という方に5つのアドバイスと、礼金に対しての捉え方・考え方についてお伝え致しました。

礼金が付いている物件に関しては礼金の交渉を最後に入れるようにしましょう。

全ての物件で割引となる訳ではありませんが、上手に交渉を入れる事で礼金が割引となる可能性は大いにあります。

交渉自体はタダですので、ダメ元でも交渉する価値はあります(ただし上手に交渉しましょう)

交渉を通しやすくする一番の秘訣は担当の営業マンと良好な関係を築くことです。

担当の営業マンと良好な関係を築き、より良いお部屋探しをして下さいね!

皆様のより良いお部屋探しを心よりお祈り申し上げます。


[smooth社のPR]

当ブログを最後までご覧いただき誠にありがとうございます。

現在お部屋探しをされている人の中には、下記のような悩みを抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

  • 賃貸の初期費用が高くて引越しできない
  • 家賃は予算内だけど初期費用が高すぎる物件がある
  • クレジットカードの分割払いの手数料を払いたくない
  • 初期費用を分割後払いにしたいけどできなかった

賃貸契約の初期費用は賃料の5ヶ月~6ヶ月分前後掛かりますので、賃料10万円の物件の場合、60万円以上の契約金が必要な物件がほとんどです。

さらにお引越しには「家具家電購入代や引っ越し費用」なども発生しますので、これらの費用を含めると総額100万円以上となってしまうケースも少なくありません。

また、分割後払いにしたくてもクレジットカード払いに対応している不動産会社ではないと分割後払いにできない点も賃貸契約の大きなデメリットの一つです。

そんな高額となりやすい賃貸の初期費用を分割後払いにできるサービスが「スムーズ」です。

分割後払いに対応していない不動産会社の物件でも、スムーズを利用すれば分割後払いで初期費用を支払うことが可能となります

つまりスムーズならどんな物件でも初期費用0円で契約することができます。

さらにスムーズのすごいところは、

後払い手数料6回まで0円
出典:スムーズ公式サイト

6回払いまで分割手数料が0円で利用できる点です。

スムーズは12回払い・24回払いにも対応していますが、年率14%の手数料が発生してしまいますので、6回払いまでの利用にとどめておくとスムーズを無料で利用することができます

スムーズの利用はとってもかんたん。

  1. 無料でLINE登録
  2. LINEにて必要情報入力
  3. チャットで提案&物件探し
  4. 入居申込み・スムーズの審査
  5. ご入居・支払い開始

契約金はスムーズが立て替えて払ってくれるので、入居後の月々の支払いと併せて分割した初期費用を支払っていくだけです。

注意点は、

  • スムーズの利用にも審査がある
  • 首都圏・大阪・愛知・兵庫・滋賀・京都・福岡エリアで利用可能

となります。

現状では全国すべてのエリアでは利用できないサービスですが、対応エリアでお探しで、初期費用にお悩みの方にはおすすめの新サービスとなります。

下記より公式サイトへ移動できますのでぜひご参照ください。

\初期費用のお悩みはこれで解決!/

6回払いまで手数料無料でご利用できます

詳細記事>>【手数料なし】賃貸の初期費用を分割後払いできるスムーズとは?口コミ評判を含めた7つのポイント!

 data-lazy-src=

お部屋探しに良い情報を。

このブログではお部屋探しに関するさまざまな情報を発信しています。

・お部屋探しの知識
・初期費用
・賃貸不動産会社
・賃貸情報サイト
・入居審査
・家賃保証会社
・シェアハウス
・マンスリーマンション

トップページではカテゴリーごとにおすすめの記事をご紹介しています。
よろしければご覧になってみてください。