GGハウスのシェアハウスってどうだろう?
費用が安いって評判だけど…
GGハウスについて詳しく知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
初期費用や家賃などの費用面の安さが最大の魅力なGGハウス。
特に費用面を重視されてシェアハウスをお探しの方はチェックすべきシェアハウスです。
今回はそんなGGハウスについて詳しく解説をしていきます。
- GGハウスとは?
- GGハウスの初期費用
- GGハウスの月額費用
- GGハウスの審査
- GGハウスの退去について
- GGハウスの口コミ評判
- GGハウスのメリットデメリット
上記7点について詳しく解説をしていきますので、この記事を読めばGGハウスについてバッチリです!
Contents
GGハウスとは?
GGハウスとは、株式会社GGハウスマネジメントが管理・運営しているシェアハウスです。
東京に400棟以上・5000室以上あり、取り扱っている物件数の多さもGGハウスの人気の一つとなっています。
累計利用者数は1万人以上。
多くの実績・経験があるという点でも安心ができますね。
また、利用された人の国籍が50か国以上となっていて、外国人の方の入居者が多いという点もGGハウスの特徴です。
入居者比率は「外国人6:日本人4」となっているようです。
GGハウスは日本語だけでなく、英語・中国語・韓国語・ベトナム語の対応が可能となっていて、10~19時まで電話・メールでのサポート体制を完備していますので、外国人の方でも安心して入居ができているという点が大きいのでしょう。
出典:徹底解明!GGハウスマネジメントの入居率が80%以上の6つの理由
ですので、
「外国人の方との交流を持ってみたい!」
とお考えの方にもGGハウスはおすすめです。
築浅・新築が多く、鍵付き個室タイプも多い
GGハウスの物件は築年数が浅い物件や新築が多く、きれいな物件が多いです。
築年数が浅くてきれいな物件をお求めの方にもおすすめできます。
また、GGハウスの家具家電付き物件では全室鍵付きの個室タイプとなります。
このような方も鍵付き個室タイプを選べば安心です。
どのシェアハウスも家具家電付き
GGハウスのシェアハウスには家具家電は全物件に完備されています。
- エアコン
- 机
- カーテン
- ハンガーラック
- 冷蔵庫
- テレビ
- 洗濯機
- 電子レンジ
- 炊飯器
- ポット
- 調理器具
- 掃除用具 など(物件により多少異なります)
ほぼ生活に必要な家具家電がすべて揃っていますのですぐに快適な生活を送ることができます。
さらにWifiも無料で使えますのでとても便利です!
GGハウスの初期費用
GGハウスの最大の魅力は、
「初期費用の安さ」です。
GGハウスの初期費用で掛かる費用は、
たったのこれだけです!
敷金も礼金も仲介手数料も保証会社費用も保険料も鍵交換費用も…
前家賃以外の費用はすべて掛かりません!
敷金や礼金が掛からないシェアハウスは多いですが、その他の費用も掛からないシェアハウスはGGハウス以外はほとんどないです。
急な引っ越しやこれから上京して仕事を始める方などであまり初期費用の予算がなく、
「とにかく初期費用を抑えたい!」
という方にはGGハウスは非常におすすめです。
GGハウスの月額費用
GGハウスは初期費用だけではなく、月々の月額費用も安いです。
GGハウスで掛かる月額費用は、
水道光熱費も共益費に含まれますので水道光熱費を別で払う必要もありません!
賃料は安い物件ですと2万円台の物件もございます!
共益費込みでも35,000円ですから非常に安いです。
GGハウスでは上記のようにお手ごろな物件も多いのでぜひ確認してみてください!
また、共益費に関しては10,000円~15,000円前後の費用が掛かっていきます。
水道光熱費が含まれているのに加えて、家具家電付きだったり、週一回のクリーニング代、日用品の費用も共益費に含まれますので、通常のアパートマンションに比べて高い共益費となります。
GGハウスの審査
GGハウスの審査はわずらわしい保証会社の審査や、連帯保証人も不要です。
入居審査時の必要書類も「身分証明書」と「緊急連絡先の方」がいらっしゃれば大丈夫です。
無職やフリーターの方でも入居相談が可能ですので、入居審査がゆるく、入居審査で落とされてしまう事はほとんどありません。
ただし物件見学時や契約時、入居説明会時の言葉づかいや態度があまりに悪い方は入居後にトラブルを起こす可能性が高い人物として入居をお断りされる可能性もあります。
物件のお問い合わせの段階からすでに入居審査が始まっているという意識を持って言葉づかいや態度に気をつけておきましょう。
GGハウスは年齢制限あり
GGハウスの審査時の注意事項として、GGハウスには年齢制限がございます。
年齢制限「18歳以上40歳未満」まで
40歳以上の方は年齢制限に引っかかってしまいますので、GGハウスには年齢制限があるという点にはご注意ください。
GGハウスの退去について
GGハウスは退去費用も無料!
GGハウスの良いところは退去時の費用も掛からないという点です。
ただし、
「壁に穴を開けてしまった…」
「設備を壊してしまった…」
など、修理や修繕が必要となってしまった場合は当然、修理費用や修繕費用が発生してきてしまいますので、GGハウスの設備などは大切に利用するようにしましょう。
なにかを壊してしまったり修繕する費用が発生しなければ、退去時には特に費用を払うことなく退去することができます。
ただし、1ヵ月などの短期間での退去の場合は「清掃費用として2万円+消費税」が発生しますのでご注意ください。
GGハウスは解約費用も無料!
GGハウスは解約費用も無料です。
ただし、解約通知をしてから1ヵ月は賃料が発生する形となりますので、実際に退去したい日から1か月前に解約通知を出すことで無駄な家賃を払わずにスムーズに退去することができます。
GGハウスの口コミ評判
GGハウスの口コミ評判をTwitterからまとめました!
色々回ったけど、いまんとこGGハウスがさいつよであった。
たまたまいいとこ引き当てたのかもしれないけど、うちは月5万で家電はおろかwifiまで飛んでて、個室。
電熱光熱費、wifi代は家賃に含まれている。
敷金礼金もなしであった。
年齢制限あるけどね。https://t.co/wcjyePmbUw
— 間野 ハルヒコ@修羅道転生書き始めた。 (@MANOHIKO) January 27, 2020
すみません!記事はまだ読んでません。
都内でしたらGGハウスというシェアハウス会社がわりとおすすかと。
理由は、4万円から光熱費込みで個室つき、敷金礼金&事務手数料などは無料、家具つきで、わりと綺麗な物件!— たくろう@元養鶏家inAfrica×動画編集勉強中 (@takuro_makino) February 4, 2020
GGハウス安いよ~
個室がある程度ほしいなら、シェアプレイスかソーシャルアパートメントだと保証される。— 荒木洋航 | HIROKI ARAKI (@taizo90) January 20, 2020
私GGハウスなんだけど…..マジでクソだよ…..早く出て行きたい…..笑
— ぴぐちりちりめんぼう (@___higma_b117) May 18, 2019
Twitterの口コミ評判も費用面の安さや家具家電付き、Wifi無料など良い口コミ評判が多かったです。
さらに、GGハウスに2年以上住まわれている方の詳細記事が参考になります。
2年間GGハウスマネジメントのシェアハウスに住んでみて【評判はどう?】
GGハウスをご検討されている方はぜひお読みになってみてください。
また、シェアハウス会社の口コミ評判を10社まとめた詳細記事がございますので、よろしければ下記の記事も参考にご覧ください。
シェアハウス会社口コミ評判まとめ
GGハウスのメリットデメリット
GGハウスのメリットデメリットをまとめます。
GGハウスのメリット
初期費用が安い
月額費用が安い
家具家電付きWifi無料
水道光熱費無料
築年数が浅い物件が多い
外国人の方と交流が持てる
入居審査がゆるい
GGハウスの最大のメリットは初期費用が安いことです。
前家賃のみで入居できるシェアハウスはGGハウス以外にはないのではないでしょうか。
また月額費用も相場と比べてやすい物件が多いので、さらに初期費用を抑えることができています。
その他にも家具家電付き・Wifi無料・水道光熱費無料など費用面を重視されている方には特におすすめなシェアハウスです。
また築年数が新しい物件が多いので、きれいな物件をお探しの方にもおすすめですし、GGハウスには外国人の方が多く入居されているので外国人の方と交流を持ちたいとお考えの方にもおすすめです。
GGハウスのデメリット
外国人の方の入居者が多い
入居の敷居が低い
外国人の方の入居者が多いという点は良い点もあり、悪い点もあります。
外国人の方で日本の生活になれていない方などは生活マナーが悪い事が多く、共用部を汚してそのままだったりゴミ出しのマナーが守れなかったり騒音トラブルが起きる事も多いです。
また、入居審査がゆるく入居の敷居が低いことも入居者モラルの低下に繋がりやすいと言えます。
このようなデメリットもしっかり踏まえたうえでGGハウスをご検討いただければと存じます。
まとめ
今回はGGハウスについて詳しく解説いたしました。
GGハウスはとにかく初期費用や月額費用が安く、
「費用面重視で物件を探したい!」
という方には非常におすすめできるシェアハウスです。
築年数も新しい物件が多いので気持ち良く生活が送りやすい物件も多いでしょう。
ただ、GGハウスにもデメリットは存在しますのでデメリット部分もしっかり踏まえたうえでご検討ください。
まずはGGハウスの最新の物件情報を確認してみましょう!
また、
- 「費用面を重視してシェアハウスを探したい…」
- 「保証会社の審査が不安…」
- 「シェアハウスで費用を抑えたいけど交流はしたくない…」
という方にはシェアドアパートメントという水回りのみを共用する個室タイプのシェアハウス「クロスハウス」がおすすめです。
クロスハウスは家賃が29,800円からで初期費用も3万円のみで入居が可能です。
入居審査もゆるく、無職の方でも入居相談ができます。
GGハウスとあわせてクロスハウスもぜひチェックしてみてくださいね!
さらに2021年1月31日まで…
初期費用無料!
1ヶ月賃料無料!
キャンペーンが終了してしまう前に…
\1月31日まで!Wキャンペーン中!/
クロスハウス詳細記事
クロスハウスについてさらに詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。