レオパレスを1ヵ月だけ借りたい。
1ヵ月だけ借りる場合は料金はいくらくらいだろう?
レオパレスの1ヵ月の料金が知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
レオパレスの物件も数多く契約をしてきました。
仕事の都合や家庭の事情などで、
「1ヵ月だけ賃貸を借りたい!」
とお考えになられる人は多いと思います。
そこで短期で借りることができると言えばレオパレス。
レオパレスは、
など…短期間で利用したい方にとって非常にありがたい条件が整っています。
また、レオパレスは日本全国で約57万戸もあるので、希望のエリア・場所に住みやすいという点も大きなメリットです。
しかし、レオパレスを1ヵ月だけの短期間で利用したいと考えた時に、一番気になるのはやはり「料金」だと思います。
そこで今回はレオパレスを1ヵ月だけ利用する時の料金について詳しく解説をしていきます。
レオパレスの1ヵ月だけの料金はいくら?
レオパレスの契約手続き方法
レオパレスはWEB契約が可能!
レオパレスの料金プランをご説明するとともに、その後の契約手続きなどについても詳しく解説をさせていただきます。
この記事をお読みいただければレオパレスの短期利用についてバッチリですよ!
\WEB契約で最大1万円安くなる!/
Contents
レオパレスの1ヵ月だけの料金はいくら?
まずはさっそくレオパレスの1ヵ月だけの料金を見ていきましょう。
レオパレスを1ヵ月だけ利用したい場合は、
「レオパレス短期プラン」での契約となります。
レオパレス短期プランの場合の料金は事前に定められた短期プラン料金表があり、
によって料金が変わる仕組みとなっています。
画像引用元:レオパレス公式短期プラン料金表
実際は30日間利用する場合のレオパレス短期プラン料金表です。
上記の料金にはマンスリー手数料(一般的な仲介手数料のようなもの)と部屋利用料が含まれている料金となっていますが、実際の契約金としては、
- 鍵交換費用
- 抗菌施工費
- インターネット回線
上記の料金も追加されていく形となります。
実際に一つ具体例を出してみましょう。
例:Aランク物件を30日利用する場合
マンスリー手数料 | 13,095円 |
---|---|
部屋利用料 | 4点すべてパックで81,720円 |
基本清掃料 | 4点すべてパックで81,720円 |
環境維持費 | 4点すべてパックで81,720円 |
ライフサポートサービス | 4点すべてパックで81,720円 |
鍵交換費用 | 10,450円 |
抗菌施工費 | 18,040円 |
インターネット回線 | スタンダードプランで2310円(使用無しの場合は0円) |
合計 | 125,615円 |
マンスリー契約短期プランでは部屋利用料・基本清掃料・環境維持費・ライフサポートサービスが4点パックとなり物件ランクによって金額が変動する仕組みになります。
例に出したAランク30日の契約金は125,615円。
1日当たりに換算すると約4,187円となります。
抗菌施工費やインターネット回線は希望されなければ外すことが可能です。
鍵交換費用も外すことができる可能性があります。
その場合の合計金額と1日当たりの料金は料金表どおりで、
合計金額94,815円・1日当たり2,724円となります。
レオパレス短期プランは高い?
上記のレオパレス短期プランの料金が高いかどうかは人それぞれ価値観が異なりますので一概に高いか安いかという判断は難しいです。
しかし、冒頭でもお伝えいたしましたとおりレオパレスの短期プランは、
というメリットも含まれています。
このメリットも含めて考えれば、筆者としては「レオパレス短期プランの料金は決して高くはない」と思います。
上記3点のメリットについてもそれぞれ解説をしていきます。
レオパレス短期プランは全室家具家電付き
レオパレスの短期プランでは全室家具家電付きとなります。
物件に付いている家具家電は、
- TV
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 洗濯機
- テーブル
- エアコン
- カーテン
- 寝具一式(短期プランのみ)
生活に必要なものは一式取り揃えられています。
なかでも、マンスリープランにはない寝具一式が短期プランでは揃えられているので、本当にカバンひとつで快適な生活を送ることができますね。
家具家電付きのお部屋のメリットは、
- 家具家電の購入費用を大きく削減できる
- 家具家電を買い揃える手間が無くなる
- 入居の引っ越しも楽
- 退去の引っ越しも楽
非常に多くのメリットがあります。
特に「家具を準備する手間が省けて、退去の時もそのまま置いていける」という点は想像以上に快適です。
水道代や光熱費も無料
レオパレスの短期プランでは水道代、光熱費が全て無料で利用可能です。
水道代・光熱費を気にせず生活を送ることができます。
ただし、いくら無料だからといって無駄に使用することが無いように注意しましょう。
LEONETで入居即日にインターネット利用可能
レオパレスではLEONET(レオネット)と呼ばれる独自のインターネット回線を物件に引き込んでいます。
ですのでインターネット回線の利用をご希望される場合は入居即日でインターネットを利用することができます。
LEONETにはいくつかの契約プランがあり、一番安いスタンダードプランで月額2310円で利用が可能です。
ただし、LEONETには物件によっては速度が遅いというデメリットも含んでおります。
LEONETのメリットデメリットについて詳しく解説している記事がございますので、よろしければ下記の記事を参考にご覧ください。
LEONETの詳細記事はこちら
レオパレス21のLEONETとは?メリットデメリットも解説!
レオパレスの短期プランは割引キャンペーンも豊富
とにかく費用を抑えたい…
なにか良い方法はないの?
あまり引っ越す予算がない人も中にはいらっしゃると思います。
そういった方の場合は割引キャンペーンが行われている物件を狙うのも一つの手です。
レオパレスの短期プランでは総額費用の30%OFFや50%OFFの物件も多いです。
上記はレオパレス公式サイトで、ある地域の短期プランで検索した際の検索結果です。
割引キャンペーンを含む全ての物件でヒットする件数は101件。
30%OFFと50%OFFのキャンペーン物件に絞った場合は28件。
全体の約3割の物件で割引キャンペーンとなっていることが分かります。
30%・50%OFFとなれば契約費用を大きく抑えることができますので、ぜひ割引キャンペーンの物件を狙ってみてください!
レオパレス短期プランは30日~1日単位で契約可能
仕事の都合で30日~40日程利用したい。
この場合の料金はどうなる?
たとえば30日を少し超えて「35日利用したい」など、細かい具体的な日数が定まっている方もいらっしゃると思います。
レオパレス短期プランは30日~1日単位で契約が可能ですので、「35日間の利用分だけの料金で契約が可能」です。
レオパレス短期プランでは最短30日~100日までで契約が可能となっています。
それ以上をご希望される場合はマンスリープランによてさらにお得に契約が可能です。
\WEB契約で最大1万円安くなる!/
レオパレスの短期契約手続き方法
レオパレスを短期プランで契約する場合の手続きの方法はどんな感じ?
レオパレスの短期契約の流れは大きく5ステップです。
- お問い合わせ
- 内見(内見はしなくてもOK)
- 入居申し込み・審査
- 契約手続き
- 鍵の受け取り・入居
- 退去
それぞれ解説をしていきます。
お問い合わせ
まずはレオパレス公式サイトから希望の物件をお問い合わせします。
お問い合わせをせずに直接レオパレスの店舗に来店することもできますが、店舗が混み合っていると対応してもらえない可能性も高いので、事前にお問い合わせをした方がスムーズです。
内見(内見はしなくてもOK)
お問い合わせをした店舗に来店し、実際に物件の内見をします。
しかし短期契約をされる方は遠方からの引っ越しの方も多く、内見はせずにそのまま入居申し込みをされる方も多いです。
入居申し込み・審査
気に入った物件が見つかったら入居申し込みをします。
入居申し込みの際に「入居審査」が行われますが、短期契約の場合は保証会社の利用なしでかんたんな店舗審査のみとなりますので、入居審査に落ちてしまう心配はほぼありませんのでご安心ください。
契約手続き
入居審査を終えたら契約手続きです。
実際に来店して契約も可能ですし、書類を郵送でやりとりしてスマートフォンを利用しての重要事項説明を受けることで来店せずの契約も可能となっています。
このWEB契約に関してはまた後述します。
鍵の受け取り・入居
入居当日に担当の店舗に来店をして鍵を受け取り入居スタート!という流れです。
退去
レオパレス短期プランの契約の場合、契約金の中に「基本清掃料」が含まれていますので何か設備を壊してしまったりしていなければ原則退去費用は掛かりません。
さらに「退去の連絡も不要・退去立ち合いも不要」ですので、契約最終日の16時までに室内を退室して鍵をポストに投函して退去すれば大丈夫です。
退去手続きが簡単なのもありがたいですね。
レオパレスはWEB契約が可能!
レオパレスは短期プランやマンスリープランで契約される方も非常に多いです。
そして短期プランやマンスリープランで契約される方の多くは、実際に内見をしないでそのまま入居申し込み・契約を行う方も多いです。
そのためレオパレスではWEB契約に力を入れています。
WEB契約は「物件のお問い合わせから入居申し込み・審査・契約手続きまで」すべて来店不要で手続きが可能なシステムです。
実際に遠方で来店して契約することが難しい方も多いと思いますので非常に助かるシステムですね。
また、WEB契約や物件検索について詳しく解説している記事がございます。
ぜひ下記の記事も参考にご覧ください。
WEB契約についての詳細記事
レオパレス物件の検索からWeb契約の仕方【画像26枚で説明】
まとめ
今回はレオパレスを1ヵ月だけ借りる場合の料金について詳しく解説をしました。
レオパレスの短期契約では生活に必要な家具家電はすべて揃っており、インターネット回線も即日利用することができます。
契約手続きもWEB契約を行えば来店不要で契約手続きが可能です。
まずはレオパレスの公式サイトで最新の物件情報を確認してみてくださいね。
\WEB契約で最大1万円安くなる!/
また、レオパレスについてお部屋探しから契約内容まで全てをまとめた記事もございますので、レオパレスについてさらに詳しく知りたい方は下記の記事もどうぞ!
レオパレスのまとめ記事
【レオパレスのお部屋探し】知っておくべき22のポイント!【賃貸・マンスリー】
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の記事では仲介手数料が安い不動産会社やおすすめの賃貸サイト、賃貸アプリをご紹介しています。
あなたのお部屋探しのお力になれましたら幸いです。
【賃貸営業マンおすすめ】仲介手数料が安い不動産屋7選!【最大無料】
【賃貸営業マンが選ぶ】おすすめ賃貸サイトランキングTOP10!
「初期費用を抑えたい…」
「入居審査が不安…」
とお考えのあなたにはビレッジハウスがおすすめです。
ビレッジハウスなら初期費用をどこよりも安くすることができます。
初期費用10万円以下はもちろん、5万円以下なんてことも…
さらにビレッジハウスは入居審査もゆるい不動産会社です。
入居審査が不安な方でも審査に通過できる可能性がかなり高いと言えます。
また、現在ビレッジハウスでは、
最大3万円分の引越しサポートをキャンペーン
を行っています。
物件によってキャンペーンはどんどん終了していますので、お早めのお問い合わせが吉です。
まずはビレッジハウスの最新の物件情報を確認してみてくださいね。
\無料でかんたんお問い合わせ♪/
さらにビレッジハウスについて詳しく知りたい方はこちら!