レオパレスのマンスリー契約を考えている。
マンスリー契約の内容から契約の仕方まで詳しく知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年、1000件以上の成約を頂いてきました。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
短期間、家具家電付きで手軽にお部屋を借りることができるレオパレスのマンスリー契約。
実際にレオパレスのマンスリー契約を検討されてる方も非常に多いでしょう。
そこで今回はレオパレスのマンスリー契約について詳しく解説していきます。
- レオパレスのマンスリー契約とは?
- こんなに便利!レオパレスのマンスリー契約!
- レオパレスマンスリー契約の料金の具体例
- レオパレスマンスリーには入居審査はあるの?
- レオパレスマンスリーの契約手続き
- レオパレスマンスリーの退去方法
おもに上記6点について詳しく解説をしていきますので、レオパレスのマンスリー契約に関してはこの1記事を読めば全て理解できますよ!
\WEB契約で最大1万円安くなる!/
Contents
レオパレスのマンスリー契約とは?
レオパレスのマンスリー契約とは最短で30日から利用できる短期の賃貸契約システムです。
レオパレスのマンスリー契約には大きく分けて3つに分けられます。
短期プラン | 最短30日から借りられる短期プラン |
---|---|
マンスリープラン | 3ヵ月以上ならマンスリープランの方がお得なケースが多い |
学割プラン | 学生専用のマンスリープラン。料金の安さだけでなく物件変更特約などお得な要素がある |
最短で30日から借りる事ができる短期プランと、3ヵ月以上なら料金がお得になるマンスリープラン。
さらに学生専用のマンスリープランとして学割プランがあります。
今回はマンスリー契約の短期プランとマンスリープランについてさらに深く解説をしていきます。
学割プランについてはマンスリープランの学生専用プランとなりますので、マンスリープランをご理解頂ければ学割プランについても大丈夫です。
ただし、学割プランにはさらに物件変更特約と呼ばれるものや、複数物件申し込みなどのメリットもございます。
学割プランに関しては下記の記事にて詳しく解説しています。
学割プランご希望の方はこちらを参考にご覧いただけますと幸いです。
こんなに便利!レオパレスのマンスリー契約!
マンスリー契約は全室家具家電付き
レオパレスのマンスリー契約では全室家具家電付きとなります。
レオパレスの家具家電付きのお部屋に付いている家具家電は、
- TV
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 洗濯機
- テーブル
- エアコン
- カーテン
- 寝具一式(短期プランのみ)
物件により設置されている家具家電は若干変わりますが、上記の家具家電はほとんどの物件でしっかり常設されています。
物件によっては上記の家具家電にベッドが付いている物件もあります。
さらに短期プランの場合は寝具一式も付いてきますので寝具を準備する手間も省けます。
(マンスリープランには寝具一式は付いてこないので注意しましょう)
上記の家具家電を自分で一式揃えようと思ったらどんなに安くても10万円以上の費用は掛かってきてしまうでしょう。
レオパレスの家具家電付きのお部屋のメリットは、
- 家具家電の購入費用を大きく削減できる
- 家具家電を買い揃える手間が無くなる
- 入居の引っ越しも楽
- 退去の引っ越しも楽
- 別途費用が発生しない
- レオリモコンと連動できる(レオリモコンが設置されている物件のみ)
こんなにも多くのメリットがあります。
レオパレスの家具家電付きは少しの間だけ物件を借りたい方にとって非常に大きなプラス要素となります。
ただし、家具家電付きの物件にはデメリットも存在します。
下記の記事では家具家電付きの物件について詳しく解説していますので、よろしければ参考にご覧ください。
家具家電付きについての詳細記事
レオパレス家具家電付きの内容や評判、メリットデメリットを解説!
水道代や光熱費も無料
レオパレスのマンスリー契約では水道代、光熱費が全て無料です!
月々の水道代や光熱費の支払いって意外と面倒ですし、水道代や光熱費を気にして生活するのも結構しんどいです…
しかしレオパレスのマンスリー契約であれば、こうした心配も全くなく気兼ねなく利用できます。
ただし、いくら無料だからといって無駄に使用することが無いように注意しましょう。
契約金一括前払いで月々の支払いも退去費用も無し
マンスリー契約は今後入居する賃料も全て含めて契約金一括前払いとなります。
入居予定の賃料も全て前払いの為、月々の賃料を考える必要もありませんし振り込みを忘れてしまうということもありません。
さらに退去の際のクリーニング費用も前払いとなる為、退去の際に原状回復費用(故意過失による物件の損耗破損を修繕する費用)が発生しなければ退去の時に掛かる費用も無しとなります。
ちなみに、レオパレスのマンスリー契約の契約金のお支払いに関しては下記の方法でお支払いが可能です。
- 現金
- クレジットカード
- コンビニ
- 楽天銀行
- ネットバンキング
契約時に大きな金額を支払う必要があることはデメリットになりますが、クレジットカードであれば独自で分割払いとする事もできますし、クレジットカードのポイントも貯まりますのでクレジットカード払いが一番お得にかつスムーズに契約ができますね。
総額費用30%・50%OFFのキャンペーン物件も多い
レオパレスのマンスリー契約では総額費用の30%OFFや50%OFFの物件も多いです。
上記はレオパレス公式サイトのお部屋探しサイトで、ある地域の短期プランで検索した際の検索結果です。
割引キャンペーンを含む全ての物件でヒットする件数は101件。
30%OFFと50%OFFのキャンペーン物件に絞った場合は28件。
全体の約3割の物件で割引キャンペーンとなっていることが分かります。
ちなみにこの地域では珍しく30%OFFの物件よりも50%OFFの物件数の方が多かったですが、基本的には30%OFFの物件が多いです。
こうした割引キャンペーンを積極的に行ってくれているので初期費用もかなり抑えられますね!
LEONETで入居即日にインターネット利用可能
短期間の入居になるけどインターネットも使いたい…
レオパレスのマンスリー契約はインターネットも使えるの?
レオパレスではLEONET(レオネット)と呼ばれる独自のインターネット回線を物件に引き込んでいるため、有料となりますが(一番安いスタンダードプランで月額2310円)インターネット回線工事も必要なく入居即日にインターネットが使えるメリットもあります。
ただし、LEONETには物件によっては速度が遅いというデメリットも含んでおります。
LEONETのメリットデメリットについて詳しく解説している記事がございますので、こちらの記事も是非ご確認下さい。
LEONETの詳細記事
レオパレス21のLEONETとは?メリットデメリットも解説!
マンスリー契約なら1Kでも3人まで入居可能
レオパレスのマンスリー契約の場合、1Kのお部屋でも最大で3人まで入居可能な契約となります(通常の賃貸契約は2人まで)
あまり3人で入居希望をされる方はいらっしゃらないと思いますが、人数が多ければその分一人当たりの料金負担が少なくなりますので、2人や3人で入居ができる選択があることはメリットだと思います。
私が勤めている不動産会社もそうですが、ほとんどの不動産会社では1R.1Kの単身者向けのアパートマンションの場合、入居可能人数は一人とする契約が多いです。
携帯(スマートフォン)で楽々物件申し込みが可能
レオパレスの物件はマンスリー契約の場合のみ携帯からの入居お申し込み・決済が可能です。
短期プランやマンスリープランをご希望される方は遠方からお引越しをされる方も多いですし、入居期間もそこまで長くないので実際のお部屋を内見せずに携帯(スマートフォン)から物件を決めて入居お申し込み・決済をされる方がほとんどです。
条件に合う物件を携帯から見つけて即座にお申し込みをする事で、他の人にお部屋がとられてしまうリスクが無くなります。
レオパレス公式サイトなら最新の物件情報を調べる事ができます。
良いお部屋を見つけるコツは人よりもいち早く動き出すことです。
\WEB契約で最大1万円安くなる!/
レオパレスマンスリー契約の料金の具体例
マンスリー契約はどのくらいの料金が掛かるのだろう。
具体的に知りたいな。
ここではマンスリー契約の初期費用の具体例をご紹介致します。
短期プラン料金の具体例
短期プランは事前に定められた物件ランクと料金表によって契約金が決まります。
参考に画像をお出ししましたが詳細の表に関してはレオパレス公式HP短期プラン料金表をご覧下さい。
ここで一つ短期プランでの初期費用の具体例をお出し致します。
例:Jランク物件を30日利用する場合
マンスリー手数料 | 22,524円 |
---|---|
部屋利用料 | 4点すべてパックで119,460円 |
基本清掃料 | 4点すべてパックで119,460円 |
環境維持費 | 4点すべてパックで119,460円 |
ライフサポートサービス | 4点すべてパックで119,460円 |
鍵交換費用 | 10,450円 |
抗菌施工費 | 18,040円 |
インターネット回線 | スタンダードプランで2310円(使用無しの場合は0円) |
合計 | 172,784円 |
マンスリー契約短期プランではマンスリー手数料(一般的な仲介手数料のようなもの)が発生します。
マンスリー手数料は物件ランクによっても変動します。
マンスリー契約短期プランでは部屋利用料・基本清掃料・環境維持費・ライフサポートサービスが4点パックとなり物件ランクによって金額が変動する仕組みになります。
例に出したJランク30日の契約金は172,784円。
1日当たりに換算すると約5,760円。
この費用で家具家電が全て揃っていて水道代、光熱費も掛からずインターネットも使い放題でお手軽に1か月間賃貸契約を結べるのであれば筆者としては安いと感じます。
さらにここから30%OFFの物件や50%OFFの物件であれば、その分の割引が受けられるのでさらにお得な契約内容となるでしょう。
マンスリープラン料金の具体例
マンスリープランは短期プランよりも長期での契約となるので長期割引として短期プランよりも1日当たりの利用料金が安くなります。
例えばAランクのマンスリープランで12ヵ月分の契約した場合、短期プランのAランクで30日分を契約した場合に比べ、1ヵ月分あたり約35,000円おトクとなります。
マンスリープランも短期プランと同じく事前に定めらた物件ランクと料金表によって契約金が決まります。
詳細の表に関してはレオパレス公式HPマンスリープラン料金表をご覧下さい。
マンスリープランの方も一つ具体例をお出し致します。
例:Hランクの物件を12ヵ月利用する場合
マンスリー手数料 | 135,960円 |
---|---|
部屋利用料 | 762,960円 |
基本清掃料 | 19,800円 |
環境維持費 | 6,600円 |
ライフサポートサービス | 46,860円 |
鍵交換費用 | 10,450円 |
抗菌施工費 | 18,040円 |
インターネット回線 | 27,720円(スタンダードプラン12ヵ月分) |
合計 | 1,028,390円 |
基本清掃料やライフサポートサービスは30日当たりの費用を12ヵ月分一括前払いとなります。
総額は1,028,390円となり1日当たりに換算すると2856円。
先程の短期プランと比較すると圧倒的に安くなっていることが分かります。
さらにここから30%OFFや50%OFFの割引が受けられれれば…
このように短期プランで契約するよりも入居期間が伸びればその分お得になるのがマンスリープランの最大の特徴と言えます。
マンスリープランは分割で利用可能
マンスリープランは分割での利用が可能です。
例えば12ヵ月分のマンスリープランを契約して6ヵ月分しか利用しなかった場合、残りの6ヵ月分は次回の利用に使うことができます(利用権利の有効期限は無しです)
長期でのお得な契約プランで契約をしておいて、少しずつ利用するといった方法も取ることができますね!
レオパレスマンスリーには入居審査はあるの?
レオパレスマンスリーの場合でも入居審査はある?
保証人は必要?
レオパレスのマンスリー契約の入居審査に関してですが、
レオパレスのマンスリー契約でも入居審査はあります
しかし、通常の賃貸契約のように家賃保証会社を利用しての入居審査は行わず、かんたんな店舗での審査のみとなります。
また、ほとんどのケースで連帯保証人は不要となりますが、審査の内容によっては連帯保証人が必要となるケースがあるかもしれませんのでご注意ください。
レオパレスのマンスリー契約は無職でも大丈夫?
レオパレスのマンスリー契約では入居から退去までの費用を契約時に一括で支払うので、家賃を滞納するといったことがそもそもありません。
ですので契約金を支払うことができれば無職の方でもあっても問題なくレオパレスのマンスリーを契約することができます。
反対に、レオパレスのマンスリー契約の入居審査に落ちてしまう場合としては、
- 過去にレオパレスを利用してトラブルを起こした
- 言葉づかいや態度が悪すぎる
- 犯罪歴、前科がある
など…入居してからトラブルを起こす可能性が高い人物と判断されない限りは、余程のことが無い限りマンスリーの審査に落ちてしまうことはありません。
ですのでマンスリーの審査に関してはほとんど心配する必要はないですよ。
レオパレスマンスリーの契約手続き
レオパレスマンスリーの契約は特に難しい手続きがございません。
契約に必要な書類は下記のとおりです。
- 身分証
- 印鑑
- 車検証(駐車場も契約される場合)
- 連帯保証人が必要な場合は連帯保証人の印鑑証明書
連帯保証人はほとんどのケースで不要ですので、身分証・印鑑・車検証の3点があれば大丈夫です。
契約はレオパレスの店舗に来店して契約をする来店契約か、WEB契約を選ぶことができます。
WEB契約は「物件のお問い合わせから入居申し込み・審査・契約手続きまで」すべて来店不要で手続きが可能なシステムです。
実際に遠方で来店して契約することが難しい方も多いと思いますので非常に助かるシステムですね。
WEB契約について下記の記事にて詳しく解説しておりますので、よろしければ参考にご覧ください。
WEB契約についての詳細記事
レオパレス物件の検索からWeb契約の仕方【画像26枚で説明】
レオパレスマンスリーの退去方法
レオパレスのマンスリーを退去する際は原則、
「退去の連絡も不要・退去立ち合いも不要」となります。
契約最終日の16時までに室内を退室して鍵をポストに投函して退去すれば大丈夫です。
退去手続きが簡単なのもありがたいですね。
ただし、
尚、以下の項目に該当するお客様におかれましては、事前に『お問い合わせフォーム』よりご連絡のうえ、お立会いの有無について確認をお願い致します。
●室内に汚損、破損を生じてしまったお客様
●1年以上の長期に渡りご入居されているお客様
引用:レオパレス公式サイト
修繕が必要となるケースだったり、1年以上入居されている方は退去の際に連絡が必要となります。
また、退去費用については、契約金の中に「基本清掃料」が含まれていますので何か設備を壊してしまったりしていなければ原則退去費用は掛かりません。
設備を壊してしまったりすると退去の際に大変になってしまうので、十分気を付けて物件を利用するようにしましょう。
レオパレスマンスリー契約についてまとめ
今回はレオパレスのマンスリー契約について詳しく解説いたしました。
レオパレスのマンスリー契約にはさまざまな大きな魅力がありますが、
- 昨年より生じている施工不良問題
- もともと壁が薄いという噂
- LEONETの速度が遅い可能性がある
このようなデメリットがあることも事実です。
しかし、このようなデメリットを含めて考えても、
上記のようなメリットの方が上回るという方もいらっしゃると思います。
まずはレオパレス公式サイトで最新の物件情報を確認してみてくださいね。
\WEB契約で最大1万円安くなる!/
また、下記の記事はレオパレスの詳細記事を一つにまとめた記事です。
その他にレオパレスについてお調べしたい方はこちらをご確認ください。
レオパレスのまとめ記事
【レオパレスのお部屋探し】知っておくべき22のポイント!【賃貸・マンスリー】
「初期費用を抑えたい…」
「入居審査が不安…」
とお考えのあなたにはビレッジハウスがおすすめです。
ビレッジハウスなら初期費用をどこよりも安くすることができます。
初期費用10万円以下はもちろん、5万円以下なんてことも…
さらにビレッジハウスは入居審査もゆるい不動産会社です。
入居審査が不安な方でも審査に通過できる可能性がかなり高いと言えます。
また、現在ビレッジハウスでは、
最大3万円分の引越しサポートをキャンペーン
を行っています。
物件によってキャンペーンはどんどん終了していますので、お早めのお問い合わせが吉です。
まずはビレッジハウスの最新の物件情報を確認してみてくださいね。
\無料でかんたんお問い合わせ♪/
さらにビレッジハウスについて詳しく知りたい方はこちら!