レオパレス家具家電付きの評判ってどうだろう?
家具家電は何が付いているのかな?
レオパレスの家具家電の内容について詳しく知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
レオパレスの大きな魅力である家具家電付きサービス。
実際に家具家電付きに魅力を感じてレオパレスの物件を検討されている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はレオパレスの家具家電付きサービスについて詳しく解説していきます。
おもに上記4点について詳しく解説をしていきますので、この記事をお読みいただければレオパレスの家具家電付きサービスについてバッチリです!
\WEB契約で最大1万円安くなる!/
Contents
レオパレス家具家電付きの内容
レオパレスの家具家電付きサービスについて、まずは具体的な内容を見ていきましょう。
- 家具家電付きで設置されているもの
- 家具家電付きの費用は?
- 家具家電の持ち込みもOK
上記3点をそれぞれ解説していきます。
レオパレスの家具家電付きで設置されているもの
レオパレスの家具家電付きのお部屋に付いていものは下記のとおりです。
物件により設置されている家具家電は若干変わりますが、上記の家具家電はほとんどの物件でしっかり常設されています。
物件によってはベッドが付いている物件もございます。
上記の家具家電を自分で一式揃えようと思ったらどんなに安くても10万円以上の費用は掛かってきてしまうでしょう。
このような費用が必要なかったり、買い揃える手間がないことがレオパレス家具家電付きの大きな魅力です。
家具家電付きの費用は?
たくさんの家具家電が付いているけど、家具家電に掛かる費用はどのくらい?
レオパレス備え付けられている家具家電はそのまま無料で利用することができます!
家具家電付きの費用は賃料に含まれているという考えですね。
家具家電の持ち込みもOK
もちろん自分自身で使いたい家具家電があったら持ち込みもOKです。
自分の好きな家具家電を用いてより快適に生活することができます。
しかし注意点として、
備え付けられている家具家電を外したり撤去することはできません。
たとえば、洗濯機だけは自分の持ち込みのものを使いたくても、既存のレオパレスのものを外して自分の洗濯機を利用することはできません。
この点はレオパレスの家具家電付きのデメリットとなるでしょう。
レオパレス家具家電付きのメリット
レオパレス家具家電付きはすごい便利そう…
具体的に家具家電付きのメリットやデメリットも知りたいな。
続いてはレオパレス家具家電付きのメリットやデメリットを詳しく解説していきます。
まずはメリットからお伝えしていきます。
家具家電の購入費用を大きく削減できる
家具家電を買い揃える手間が無くなる
入居の際の引っ越しも楽
退去の際の引っ越しも楽
レオリモコンと連動できる
一つ一つ解説していきます。
家具家電の購入費用を大きく削減できる
家具家電を一式揃えようとしたら10万円以上の費用は発生してきてしまうでしょう。
賃貸物件の契約には物件の契約金、引っ越し代金など大きな費用が必要となります。
さらに家具家電の費用が追加されてしまったらさらに大きな負担となります。
家具家電の購入費用を大きく削減することでゆとりある引っ越しができるはずです。
家具家電を買い揃える手間が無くなる
家電量販店やホームセンターなどへ行って家具家電を買い揃える…
それだけでも手間ですが、当然お部屋のサイズに合う家具家電を買い揃えなければいけません。
洗濯機のサイズ、冷蔵庫のサイズ、カーテンサイズ、ベッドのサイズ…
気を付けなければいけない箇所がたくさんあります。
すでに家具家電が付いていることで、このような手間が省けることは大きなメリットです。
入居の際の引っ越しも楽
引っ越しの際に家具家電の搬入が無いので入居の際のお引越しもラクラクです。
入居即日で全ての家具家電がしっかり揃っているのはありがたいですね!
さらにレオパレスのインターネット回線(LEONET)を使用すれば、入居即日でインターネット回線を使用することも可能です。
LEONETについては下記の記事を参考にご覧ください。
LEONETの詳細記事
レオパレス21のLEONETとは?メリットデメリットも解説!
退去の際の引っ越しも楽
意外と軽視されがちですが、家具家電付きの物件は退去の際のお引越しも楽になります。
家具家電を自分で一式購入した場合だと、当然次の引っ越しの際にも家具家電を運ばなければいけません。
しかし、次の物件に現在使っている家具家電のサイズが合うとは限りませんし、実家に戻ることになって家具家電が必要無くなる可能性もあります。
その場合は処分費用などのさらなる費用が発生してしまう可能性があります。
家具家電付きの物件ならば退去の際の配ごとも全く無くなりますね。
レオリモコンと連動できる
レオパレスはレオリモコンとよばれる赤外線リモコンで動作する家電機器に対して、自宅や外出先からスマートフォンでさまざまな家電をコントロールすることができるレオパレス21独自の家電製品を導入しています。
レオリモコンは2016年10月以降の物件に標準装備されていますので、2016年10月以降の家具家電付きのレオパレス物件に入居するとレオリモコンで家具家電をスマートフォンで操作することができます!
レオリモコンも無料で使用ができます。
興味のある方は下記の詳細記事もぜひご覧ください。
レオパレス家具家電付きのデメリット
続きましてレオパレス家具家電付きのデメリットをお伝えしていきます。
家賃が高くなる
新品ではない可能性が高い
家具家電を選ぶことができない
家具家電を外すことができない
こちらも一つ一つ解説していきます。
家賃が高くなる
レオパレス家具家電付きの物件は家具家電付きということで相場よりも賃料が高めに設定されることがほとんどです。
ですので希望の予算よりも高めになってしまったり、築年数のわりに他の物件と比べて賃料が割高ということが多いでしょう。
家具家電付きのメリットと上手く折り合いをつけてお部屋探しをしていきましょう。
新品ではない可能性が高い
備え付けられている家具家電は入居者が変わるごとに新品へ変更するわけではありません。
当然、家具家電の清掃は行いますが、
「家具家電は新品のものでないと使えない」
という方もいらっしゃると思います。
レオパレスの家具家電は7年毎に新品へ取り換える形となるようですので、タイミングによっては新品の家具家電を使える可能性があります。
しかし、多くの場合は新品の家具家電ではない可能性が高くなるでしょう。
「新品ではないと嫌だ」という方は家具家電付きの物件ではなく、通常の物件を選択して自分で家具家電を買い揃えた方が良いと思います。
家具家電を選ぶことができない
何パターンの家具家電から好きな家具家電を選べるわけではなく、そのまま部屋に備え付けられている家具家電を使用する形となります。
こだわりの家具家電を使いたい方には家具家電付きの物件は合わないです。
家具家電を外すことができない
備え付けられている家具家電は物件の設備となります。
ですので勝手に家具家電を外したりすることができません。
このように、細かい融通が利かない点は家具家電付きのデメリットとなります。
レオパレス家具家電付きの評判
実際にレオパレスの家具家電付きのお部屋に入居されている方々の評判をまとめました。
ぜひ参考にご覧ください。
仕事で転勤の多いミニマリストこそレオパレスっていいんじゃないかな?家具家電付きってかなりアドバンテージ大きいと思う。
— takataka ミニマリスト (@takatak78785711) May 11, 2019
渦中のレオパレスだけど単身赴任には家具、家電付きは魅力。
ということでレオパレスに入居決定。
本当に壁が激薄なのか検証してみます🙄 https://t.co/399t6WjKQX
— シイナ@単身赴任中&ダイエットからの筋トレ (@siina_nice_midd) May 16, 2019
でもね、家具家電付きのレオパレスはね、僕達転勤族の味方なんだよね
— しらみ (@shirami_2) June 10, 2019
昔レオパレス住んでたけど、壁の薄さ気にしないので家具家電付きが普通に嬉しかった。マジで壁は薄いが
— ちまき (@kmkmgkn) June 10, 2019
レオパレス…家具・家電付きとはいうけど、色々無いものもあって。掃除機、レコーダー、衣装ケース、ゴミ箱(分別細かい) などこれから買わないとなー。仕事終わって帰宅しても、ニュースとテレビショッピングしか見られないしDVDも再生できない。お金掛かるなあ。
— mizutama (@mizutama0302) March 22, 2017
ダンナの引越し先はレオパレス
家具家電付きで便利だー
てかアタシがそこで一人暮らししたいわw— ひらめ (@hirametti) January 8, 2017
レオパレスやけど家具家電付きはやっぱり事前準備もある程度楽やわレオパレスやけど
— ポテC 🍮 (@PoTeto_401) March 9, 2017
昨今の施工不良問題や壁の薄さに不安・不満の声が上がっているものの、家具家電付きのメリットは非常に大きなものであるという意見が多かったです。
転勤が多い方や業務先が短い期間で移り変わる方も多いですので、特にこのような方にはレオパレスの家具家電付きは重宝されます。
壁の薄さなどの騒音トラブルが気になる方は2013年以降に導入されている「ノンサウンドシステム」という遮音性の高いレオパレス物件を選ぶと騒音リスクを下げることができます。
レオパレス家具家電付きについてまとめ
今回はレオパレスの家具家電付きについて詳しく解説していきました。
私が勤めている不動産会社でも月額プラス2000円で電子レンジ・冷蔵庫・洗濯機の3点セットのリースをしているのですが、事前に買い揃える手間や退去の際にも手間が掛からないということで好評を頂いています。
レオパレス物件の場合はさらに家具も事前に準備されていますから本当に楽々引っ越しができることでしょう。
実際の口コミや評判を見てもレオパレスの家具家電付きに大きなメリットを感じている方々が非常に多いです。
家具家電付きを希望される方は物件数の多いレオパレスがスムーズです。
まずはレオパレスの公式サイトで最新の物件情報を確認してみてくださいね。
\WEB契約で最大1万円安くなる!/
短期プラン・マンスリープラン・学割プランをご希望の方におすすめの記事です。
マンスリー契約の詳細記事
【保存版】レオパレスのマンスリー契約について徹底解説しました!
また、下記の記事はレオパレスのまとめ記事となっています。
その他にレオパレスについてお調べしたい方はこちらをご確認ください。
レオパレスのまとめ記事
【レオパレスのお部屋探し】知っておくべき22のポイント!【賃貸・マンスリー】
「初期費用を抑えたい…」
「入居審査が不安…」
とお考えのあなたにはビレッジハウスがおすすめです。
ビレッジハウスなら初期費用をどこよりも安くすることができます。
初期費用10万円以下はもちろん、5万円以下なんてことも…
さらにビレッジハウスは入居審査もゆるい不動産会社です。
入居審査が不安な方でも審査に通過できる可能性がかなり高いと言えます。
また、現在ビレッジハウスでは、
最大3万円分の引越しサポートをキャンペーン
を行っています。
物件によってキャンペーンはどんどん終了していますので、お早めのお問い合わせが吉です。
まずはビレッジハウスの最新の物件情報を確認してみてくださいね。
\無料でかんたんお問い合わせ♪/
さらにビレッジハウスについて詳しく知りたい方はこちら!