オークハウスの評判は悪い?27名の口コミ評判から見えた9つの真実

オークハウスの評判は悪い?27名の口コミ評判から見えた9つの真実

「オークハウスってどうだろう?

口コミ評判は良いのかな?

オークハウスについて詳しく知りたい!」

このような疑問にお答えします。

筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。

宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。

首都圏エリア・関西エリアを中心に全国に約300物件・5000部屋以上あるオークハウス。

シェアハウス会社の中でも最大手となるシェアハウス会社です。

そんなオークハウスのシェアハウスに入居をご検討されている方も多いことと思います。

しかし気になるのはオークハウスの口コミ評判ですよね。

そこで今回はTwitterから27名の口コミ評判を集めてまとめました。

さらに賃貸営業マンの筆者の意見を交えてオークハウス9つの真実をお伝えしていきます。

オークハウスの多くの口コミ評判を知りたい人

オークハウスの全てが知りたい人

オークハウスの物件をご検討されていらっしゃる方は、ぜひ最後までご覧ください。

\初期費用0円でお引っ越し!/

[smooth社PR]

オークハウスの良い口コミ評判

オークハウスの良い口コミ評判

オークハウスの悪い口コミ評判

オークハウスの悪い口コミ評判

\初期費用0円でお引っ越し!/

[smooth社PR]

27名の口コミ評判から見えたオークハウス9つの真実

27名の口コミ評判から見えたオークハウス9つの真実

総勢27名の方の意見を確認いたしました。

Twitterの口コミ評判では全体的に良い意見が多く見られましたね

上記の口コミ評判も含めたオークハウス9つの真実をお伝えしていきますと、

  1. 物件数・部屋数が豊富
  2. ソーシャルレジデンスは設備が充実
  3. 交流を深められる
  4. 部屋タイプも豊富
  5. 家賃が高め
  6. スマート会員で割引できる
  7. 初期費用が安い
  8. 退去費用も安い
  9. 入居審査がゆるい

上記のとおりとなります。

一つひとつ詳しく解説をしていきます。

①物件数・部屋数が豊富

オークハウスは首都圏エリア・関西エリアを中心に300物件・5000部屋以上あるので、希望のエリアで希望条件に合う物件を見つけやすいメリットがあります。

また、業界最大手としての安心感・信頼感もあって良いという意見もありましたね。

②ソーシャルレジデンスは設備が充実

ソーシャルレジデンスとは?
出典:オークハウス公式サイト

オークハウスのソーシャルレジデンスとは、通常のシェアハウスよりもさらに「コミュニティ重視の社交的な場」として提供されているシェアハウスです。

共用スペース
出典:オークハウス公式サイト

ソーシャルレジデンスでは、

  • ラウンジ
  • マルチスタジオ
  • シアタールーム

など…豪華な設備やきれいな共用スペースがある物件が多いです。

「充実した設備があるシェアハウスに住みたい!」

という希望をお持ちの方にはソーシャルレジデンスがおすすめです。

③交流を深められる

さらにソーシャルレジデンスでは、ソーシャルアプリと呼ばれる様々な特技やスキルを持った入居者が主導するワークショップ、イベント、セミナーなどが定期的に開催され、ただ住むだけではなく、入居者同士が学び、成長する機会を相互に提供する場として注目されています。

ソーシャルレジデンスイベント
出典:オークハウス公式サイト

上記のようなイベントを開催して、実際に収入を得ている入居者の方もいるようです。

「シェアハウスでさまざまな人たちと交流を深めたい!」

このような希望をお持ちの方にもオークハウスはおすすめとなります。

\大手シェアハウス会社で安心/

④部屋タイプも豊富

オークハウスにはさまざまな部屋タイプがあります。

  • シングルルーム
  • シェアルーム
  • ドミトリー
  • コンパートメント
  • セミプライベート

それぞれのライフスタイルや希望に合わせて部屋タイプを選べます。

一つ一つ解説していきます。

シングルルーム

シングルルーム
出典:オークハウス公式サイト

プライベートがしっかり確保された個室タイプ。

冷蔵庫、エアコン、ベッドが完備されていて、キッチン、トイレ、シャワーなどの水回りは共有するタイプとなります。

「シェアハウスで交流はしたいけどプライベートはしっかり確保したい」

このような方におすすめの部屋タイプです。

シェアルーム

シェアルーム
出典:オークハウス公式サイト

2名1室で利用する部屋タイプ。

シングルルームよりも家賃が安くなります。

「仲の良い友人と一緒にシェアハウスに住みたい」

このような方にはピッタリな部屋タイプですね。

ドミトリータイプ

ドミトリータイプ
出典:オークハウス公式サイト

一部屋を4名~8名でシェアする部屋タイプです。

シェアハウスの中で一番家賃が安い部屋タイプとなります。

「仕事から帰って寝るだけ。とにかく家賃を抑えたい」

特に費用面にこだわりたい方にはおすすめの部屋タイプです。

コンパートメント

コンパートメント
出典:オークハウス公式サイト

ドミトリーと似ていますが、プライベート空間をドミトリーより確保できるタイプです。

「家賃は抑えたいけどドミトリーよりはプライベートを持ちたい」

このような方にはおすすめの部屋タイプです。

セミプライベート

セミプライベート
出典:オークハウス公式サイト

シングルルームのようにしっかりとした個室タイプではありませんが、広い空間を仕切りを使って1区画の居室になった部屋タイプです。

「シングルルームは高いけどプライベートはそれなり保ちたい」

このようにお考えの方はセミプライベートタイプが合うと思います。

⑤家賃が高め

オークハウスの物件はさまざまな部屋タイプがあり、ドミトリータイプやコンパートメントタイプであれば家賃を安く抑えることができますが、ソーシャルレジデンスシリーズでは豪華な設備が揃っていることもあり、家賃が高い物件も多いです。

月額の家賃を重視してお探しされる方には不向きのシェアハウス会社と言えます。

⑥スマート会員で割引できる

スマート会員
出典:オークハウス公式サイト

オークハウスには新スマート会員という家賃割引サービスがあります。

新スマート会員は保証金を入れることにより、家賃の割引を受けることができるサービスで、最大400万円の保証金の入金で26,000円割引を受けることができます。

大きな割引サービスで家賃を安く抑えることができますが、一方でオークハウスが万が一倒産などになった場合に預けた保証金が返金されなくなるリスクもあります。

実際にTwitterでも不安を感じるという意見が見られました。

保証金は10万円から10万円単位ごとに入金が可能ですが、あまりに高額な保証金を入金するのはリスクが高すぎるかもしれませんね。

また、スマート会員についてさらに詳しくまとめた記事もございます。

よろしければ参考にご覧ください。

[box06 title=”あわせて読みたい”] [jin_icon_check color=”#e9546b” size=”18px”]オークハウスのスマート会員とは?口コミ評判やリスクを解説!

[/box06]

⑦初期費用が安い

オークハウスの大きな魅力は初期費用が安いことです。

オークハウスで発生する初期費用は、

  • 契約料(3万円or5万円)
  • 前家賃

上記のみとなりますので、初期費用を10万円以下に抑えられる物件も多いです。

さらにオークハウスの物件は全物件「光熱費無料・インターネット無料」となりますので、家賃以外に掛かる月額費用もしっかり抑えることができます。

⑧退去費用も安い

また、オークハウスでは原則退去費用も発生しませんので、退去の際の費用も心配なく退去することができます。

ただし、故意過失による原状回復費用が発生する場合は、高額な退去費用となってしまう可能性がございますので十分注意が必要です。

部屋内に著しい損傷、臭気、残地物などがあった場合にのみ、月額費用とは別に下記表の通り処分費用をご請求させて頂く場合もございます。

室内の清掃や不要物処分は退去日前までにご自身で行っていただきます様お願いします。

オークハウス原状回復費用目安
引用:オークハウス公式サイト

⑨入居審査がゆるい

また、オークハウスの入居審査がゆるい点も人気の一つとして挙げられます。

入居審査がゆるい理由として、一般的な賃貸契約で行われる家賃保証会社の審査がないため、クレジットカード滞納歴などの信用情報は審査に全く影響がないからです。

さらに、

  • 年齢制限なし
  • 無職の方
  • フリーターの方
  • 外国籍の方

など…入居の受け入れが広い点も審査がゆるい理由となります。

入居審査に不安がある方もオークハウスなら審査に落ちてしまう可能性は低いと言えます。

また、オークハウスの審査についてさらに詳しく知りたい方は下記の記事も参考にご覧ください。

【ほぼ審査落ちなし】オークハウスの入居審査7つのポイント!

まとめ

オークハウスについてまとめ

今回はオークハウスの口コミ評判と9つの真実を詳しく解説いたしました。

オークハウスは業界最大手のシェアハウス会社であり、物件数も豊富で評判が良いです。

中でもソーシャルレジデンスの評判は良く、グレードの高いシェアハウスをご希望される方にはおすすめのシェアハウスと言えるでしょう。

ぜひ当記事を参考にオークハウスをご検討いただけましたら幸いです。

皆様のより良いお部屋探しを心よりお祈り申し上げます。

\大手シェアハウス会社で安心/


[smooth社のPR]

当ブログを最後までご覧いただき誠にありがとうございます。

現在お部屋探しをされている人の中には、下記のような悩みを抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

  • 賃貸の初期費用が高くて引越しできない
  • 家賃は予算内だけど初期費用が高すぎる物件がある
  • クレジットカードの分割払いの手数料を払いたくない
  • 初期費用を分割後払いにしたいけどできなかった

賃貸契約の初期費用は賃料の5ヶ月~6ヶ月分前後掛かりますので、賃料10万円の物件の場合、60万円以上の契約金が必要な物件がほとんどです。

さらにお引越しには「家具家電購入代や引っ越し費用」なども発生しますので、これらの費用を含めると総額100万円以上となってしまうケースも少なくありません。

また、分割後払いにしたくてもクレジットカード払いに対応している不動産会社ではないと分割後払いにできない点も賃貸契約の大きなデメリットの一つです。

そんな悩みを解決してくれるのが「スムーズ」です。

分割後払いに対応していない不動産会社の物件でも、スムーズを利用すれば分割後払いで初期費用を支払うことが可能となります

つまりスムーズならどんな物件でも初期費用0円で契約することができます。

さらにスムーズのすごいところは、

3回払いまで分割手数料が0円で利用できる点です。

下記画像はスムーズの分割プランです。


出典:スムーズ公式サイト

分割回数6回以上で分割手数料が発生しますが、3回までなら分割手数料0円で利用可能です。

また、下記の画像は初期費用30万円の物件を分割する際の一例となります。


出典:スムーズ公式サイト

生活プランに合わせて分割回数を選択できるのが良いですね。

スムーズの利用から契約までの流れは5つのステップ。

  1. 無料でLINE登録
  2. LINEにて必要情報入力
  3. チャットで提案&物件探し
  4. 入居申込み・スムーズの審査
  5. ご入居・支払い開始

無料のLINE登録からお部屋探し、賃貸契約、ご入居までの流れもスムーズです。

契約金はスムーズが立て替えて払ってくれるので、入居後は月々の支払いと併せて分割した初期費用を支払っていく流れとなります。

注意点は、

  • スムーズの利用にも審査がある
  • 全国エリアに対応していない

となります。

現状でスムーズが利用できるエリアは下記の通りです。

・北海道エリア
…北海道(一部)
・東北エリア
…宮城県(一部)
・関東エリア
…東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
・中部エリア
…愛知県(一部)
・近畿エリア
…大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県
・中国エリア
…広島県(一部)
・九州エリア
…福岡県・佐賀県

全国すべてのエリアでは利用できないサービスですが、対応エリア内でお探し中で、初期費用にお悩みの方にはおすすめのサービスとなります。

下記より公式サイトへ移動できますのでぜひご参照ください。

\初期費用のお悩みはこれで解決!/

3回払いまで手数料無料でご利用できます

詳細記事>>【手数料なし】賃貸の初期費用を分割後払いできるスムーズとは?口コミ評判を含めた7つのポイント!

 data-lazy-src=

お部屋探しに良い情報を。

このブログではお部屋探しに関するさまざまな情報を発信しています。

・お部屋探しの知識
・初期費用
・賃貸不動産会社
・賃貸情報サイト
・入居審査
・家賃保証会社
・シェアハウス
・マンスリーマンション

トップページではカテゴリーごとにおすすめの記事をご紹介しています。
よろしければご覧になってみてください。