これからシェアハウスを探そうと思うけど…
どこのシェアハウスが評判良いのかな?
さまざまなシェアハウス会社の評判が知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
これからシェアハウスをお探しされる方は、多く存在するシェアハウス会社のそれぞれの口コミや評判が気になる方も非常に多いと思います。
そこで今回は10社のシェアハウス会社の口コミ評判をご紹介していきます。
それぞれに分けてシェアハウス会社をご紹介していきます。
ぜひこの記事を参考にしていただき、自分に合うシェアハウス会社を選んでくださいね!
Contents
評判の良いシェアハウス会社
クロスハウス
クロスハウスの一番の魅力は月額費用の安さと初期費用の安さ。
実際にクロスハウスの口コミ評判でも費用面の安さに対して非常に良い口コミ評判が多いです。
また、物件の移動が無料でできる「住み心地保証」もうれしいポイント。
実際に「住み心地保証が良い」という口コミ評判も見られました。
詳しいクロスハウスの口コミ評判は詳細ページにまとめていますので是非ご確認ください!
さらに2021年1月31日まで…
初期費用無料!
1ヶ月賃料無料!
お得なWキャンペーンをぜひご利用ください!
- 費用面の安さ
- 住み心地保証
- 部屋タイプが豊富
- 物件数が豊富
- 女性限定あり
- 築年数が浅い物件が多い
- 短期入居可能
ボーダレスハウス
ボーダレスハウスは国際交流に最も力を入れているシェアハウスです。
入居者比率を「日本人5:外国人5」とすることにより「日本にいながら留学生活」を可能としています。
そしてボーダレスハウスの口コミ評判はかなり良いです!
シェアメイト同士みんな仲が良い印象を受けました。
ボーダレスハウスの詳しい口コミ評判は詳細ページにございますので是非ご確認ください。
- しっかり国際交流が持てる
- 交流イベントが盛ん
- 費用面も平均的で入居しやすい
オークハウス
オークハウスは設立20年以上のシェアハウス業界最大手のシェアハウス運営会社で、管理部屋数はなんと6500部屋以上!
業界で最も多い管理部屋数となっています。
また、オークハウスは初期費用が安かったり、ソーシャルレジデンスと呼ばれるグレードの高いシェアハウスも魅力です。
オークハウスの口コミ評判も良い口コミ評判が非常に多いです。
詳しい口コミ評判は詳細ページをご覧ください!
- 業界最大手の安心感
- 豊富な管理部屋数
- 初期費用の安さ
- グレード高いソーシャルレジデンス
- 女性限定あり
ソーシャルアパートメント
ソーシャルアパートメントは共用部分のラウンジなどに特に力を入れて交流の場を大切にしているシェアハウスです。
シェアハウスによってはビリヤード台やシアタールームまであるシェアハウスがございます。
口コミ評判も非常に良く、グレードの高いシェアハウスを望まれている方に一番おすすめしたいシェアハウスです。
ただし、その分ほかのシェアハウスよりも費用面は高くなります。
- グレードの高いシェアハウス
- 全室個室タイプ
- 交流もしっかり持てる
フレッシュルーム
フレッシュルームは初期費用が安く入居がしやすいシェアハウスです。
また、全室個室タイプでプライベートもしっかり確保できます。
実際に入居者によるインタビューやネット上での口コミ評判も良いシェアハウスです。
ただ、東京エリアのみ約200部屋の管理数なので物件数はあまり多くありません。
- 初期費用の安さ
- 全室個室タイプ
- 交流イベント
チューリップ不動産
チューリップ不動産の一番の魅力は女性限定のシェアハウスということです。
チューリップ不動産はスタッフ全員が女性で、男性の立ち入りは家族であっても不可としているので徹底した女性限定のシェアハウスとして安心ができます。
さらに物件の変更移動が可能で費用面も比較的安く入居することができます。
実際にチューリップ不動産に入居されている方の口コミ評判も良かったです。
- 女性限定のシェアハウス
- 物件間の移動が可能
- 費用面も比較的安い
GGハウス
GGハウスは費用面の安さが大きな魅力のシェアハウス会社です。
さらに東京に400棟以上・5000室以上管理しており、取り扱っている物件数の多さもGGハウスの人気の一つとなっています。
また、女性限定や築年数が浅い物件も多く、希望の物件が見つかりやすいです。
口コミ評判も費用面の安さを中心に良い口コミ評判が目立ちます。
- 費用面の安さ
- 物件数が豊富
- 女性限定あり
- 築年数が浅い物件が多い
あまり評判の良くないシェアハウス会社
続きましてあまり評判の良くないシェアハウス会社もご紹介していきます。
評判の良くないシェアハウス会社には「ネット上であまり口コミ評判が確認できなかった」シェアハウス会社も含まれます。
ただ、あまり評判の良くないシェアハウス会社でも、大きな魅力やおすすめポイントがあるシェアハウス会社ですのでぜひ参考にご覧ください。
ハナサカス
ハナサカスはほぼ女性限定のシェアハウスとなります。
また、全室ALSOKのセキュリティが導入されているのでセキュリティ面も安心です。
費用面も安く人気を集めているハナサカスですが、女性限定ということもあり「女性間での嫌がらせ」などの良くない口コミ評判が結構目立ちます。
物件により大きく異なると思いますので、それぞれの物件で口コミ評判は確認しておいた方が良いでしょう。
- ほぼ女性限定
- ALSOKセキュリティ完備
- マンスリープランあり
- 費用面も安い
- 築年数が浅い物件が多い
TOKYO HOUSE
TOKYO HOUSEは2019年設立のまだ新しいシェアハウス会社です。
費用面が安いことや築年数が浅い物件が多いこと、全室個室タイプで男性専用・女性専用物件で分かれていることが大きな特徴です。
ただ、共益費と管理費が両方発生したり、退去費用が高いなどいくつか注意点もございます。
まだ設立したてで、利用者の口コミ評判も少なめですが、よろしければ詳細ページもご確認ください。
- 費用面の安さ
- 築年数が浅い物件が多い
- 個室タイプ
- 男性専用・女性専用物件で分かれている
Rシェア
Rシェアのシェアハウスは女性限定物件が多いので、女性限定のシェアハウスをお探しされている方にはおすすめのシェアハウス会社です。
またデザイナーズ物件などおしゃれなシェアハウスが多いです。
ただし、初期費用や家賃などは比較的高めですので、費用面を重視される方にはあまり合わないかもしれません。
Rシェアの口コミ評判はネット上からの口コミ評判は確認できず、入居者の口コミ評判のみとなります。
よろしければ詳細ページからご確認ください。
- 女性限定物件が多い
- デザイナーズ物件などおしゃれなシェアハウスが多い
まとめ
今回は10社のシェアハウス会社の口コミ評判をまとめてご紹介いたしました。
特に口コミ評判が良く、賃貸営業マンの筆者がおすすめしたいシェアハウス会社は下記の4社です。
費用面を重視してお探しされる方
国際交流がしたい方
グレードの高いシェアハウスをお探しされる方
物件数が豊富でたくさんの情報が知りたい方
ぜひ参考にしていただき、より良いお部屋探しをして頂けましたら幸いです。
また、シェアハウス会社おすすめランキングもございます。
よろしければ下記の記事も参考にご覧ください。