エイブルで部屋を探して審査中だけど…
エイブルの入居審査って厳しいのかな?
エイブルの入居審査について詳しく知りたい!
このような疑問にお答えします。
筆者は賃貸営業歴5年の賃貸営業マンです。
宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士の資格も保有しています。
エイブルでお部屋探しをして気に入った物件があったら入居審査…
ですが、「入居審査に通るか不安…」な方も少なくないと思います。
そこで今回はエイブルの入居審査について詳しく解説をしていきます。
おもに上記3つのポイントについて詳しく解説をしていきますので、この記事をお読みいただくことでエイブルの入居審査についてバッチリです!
Contents
エイブルの入居審査はゆるい?厳しい?
エイブルの入居審査は厳しいのかな?
審査の厳しさに関して不安を感じている方も多いと思います。
エイブルの入居審査の厳しさは、決定した物件の管理会社によって異なっていきます。
エイブルで物件を決めたからと言って、その全てがエイブルが管理している物件とは限りません。
引用元:エイブル公式サイト
エイブル公式サイトの相談窓口ページから引用させて頂いたものになりますが、エイブルで物件を決めた場合、
- オーナー自己管理物件
- エイブル管理物件
- 他社物件
- エイブル保証物件
主に4つの物件の種類に分けることができます。
そして上記4つでは、それぞれ入居審査で利用する保証会社や審査基準が異なります。
ですので、一概にエイブルの入居審査は「ゆるい、厳しい」という答えは出せないのです。
エイブル管理物件の入居審査は比較的厳しい
しかし、エイブルへ来店して物件を決めているのであれば、エイブルの管理物件やオーナー自己管理物件である可能性は高いと思います。
エイブル管理物件の場合、入居審査は「比較的厳しめ」となります。
エイブルが利用している入居審査の保証会社は、
- 株式会社エポスカード
- 株式会社ジャックス
となるのですが、どちらも信販系の保証会社のため個人信用情報を主として入居審査を行う保証会社だからです。
つまり他の保証会社では見られないクレジットカードや携帯代などの滞納歴を調べられる保証会社となるため、滞納歴がある方の場合だと入居審査に落ちてしまう可能性がかなり高いです。
しかしながら信販系の保証会社ではない「casa」という保証会社にて審査が可能な場合もあります。
casaであればクレジットカードの滞納歴などがあっても審査に悪影響がありませんので、エポスやジャックスと比べて審査がゆるい保証会社となります。
casaが利用できるのであれば、エイブルの入居審査であまり不安になる必要はないと言えるでしょう。
直営店とフランチャイズ店によっても入居審査は異なる
しかし、エイブルは直営店だけではなく、フランチャイズ店も存在します。
フランチャイズ店ではエイブル直営店と同じエポスカードやジャックスを保証会社として利用しているとは限りませんので、そのフランチャイズ店が利用している保証会社や審査基準によって入居審査の厳しさが変わってきます。
何だかとてもややこしいですね(笑)
ちなみにグループ会社である「エイブル保証株式会社」はCasaを利用していますので、入居審査に通過しやすいです。
決定した物件が他社物件である場合
エイブルの管理物件じゃなくて違う不動産会社の物件に申し込みをした場合は?
決定した物件がエイブルの管理物件ではなく他社物件である場合は、その決定した物件の管理会社の審査基準や利用する保証会社次第となります。
先ほどお伝え致しましたエポスカードやジャックスなど、「信販系の保証会社」を利用する不動産会社の物件では入居審査は厳しくなりますし、信販系の保証会社ではなく、独自の審査基準で入居審査を行う保証会社や不動産会社であれば入居審査はゆるくなります。
有名なハウスメーカーを例に挙げますと、積水ハウス不動産や大和リビングの物件は審査が厳しく、レオパレスや大東建託は比較的審査がゆるめとなります。
エイブルの入居審査に落ちてしまうケース
具体的に審査に落ちてしまう時はどんなケースなの?
入居審査に落ちてしまうケースが分かれば、事前に対策も可能になります。
ここでは入居審査に落ちてしまうケースを4つまとめました。
- 個人信用情報にキズがある場合
- 家賃滞納歴・トラブル歴がある
- 収入に対する適正な家賃ではない
- 言葉づかいや態度、身なりが悪い
それぞれ解説していきます。
個人信用情報にキズがある場合
エポスカードやジャックスなどの信販系の保証会社は個人信用情報(クレジットカードなどの滞納歴)を元に入居審査を行います。
そのため、信販系の保証会社の入居審査で個人信用情報にキズがある人は審査に落ちてしまう可能性が高いです。
個人信用情報にキズがある人は、casaなどの信販系ではない保証会社を利用する不動産会社の物件に切り替えるしかありません。
家賃滞納歴・トラブル歴がある
個人信用情報にキズがない人でも、入居希望をする不動産会社の物件で過去に家賃滞納歴やトラブル歴がある人も審査に落ちてしまう可能性が高いです。
過去にトラブルを起こしたことがある物件は避けた方が無難でしょう。
収入に対する適正な家賃ではない
収入に対してあまりに高い家賃の物件を選択した場合も、入居審査に落ちてしまう可能性が高いです。
どの程度の家賃を選択するべきかについては下記の記事にて詳しく解説していますので、どうぞ参考にご覧ください。
言葉づかいや態度、身なりが悪い
言葉づかいや態度、身なりが悪い人も、
「入居後にトラブルを起こす可能性が高い人物」
と判断されて入居審査に落ちてしまう可能性があります。
不動産会社へ来店される時は、言葉づかいや態度、身なりに気を付けるようにしましょう。
入居審査に落ちてしまったら…
入居審査に落ちてしまう可能性も0ではありません。
万が一、入居審査に落ちてしまったら入居審査に落ちた理由を分析して次の入居審査に向けて対策を考える事が大切です。
入居審査に落ちてしまった場合に取るべき行動として詳しく解説している記事がございますので、よろしければ参考にご覧ください。
エイブルの入居審査期間はどのくらい?
入居審査の期間は一般的に2日~3日程で結果が出ます。
ですが、入居申し込み書の内容に不備があったり、必要書類の不備があったりするとその分入居審査の結果が遅れる事になります。
また、他社物件で契約した場合は、入居審査が遅い不動産会社も存在しますので注意しましょう。
エイブルの審査は土日も行われる?
入居審査って土日でも行われてるの?
このような疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。
入居審査は土日でも多くの不動産会社で行われており、エイブルも同様に土日でもしっかり入居審査が行われています。
不動産会社の多くは水曜日が定休日となりますし、家賃保証会社も土日に審査を行ってくれますので、土日で審査が滞ってしまうケースは少ないです。
ただし、中には土日休みの不動産会社も存在しますので、土日休みの不動産会社の物件には注意が必要となります。
まとめ
今回はエイブルの入居審査について詳しく解説いたしました。
エイブルの入居審査の厳しさは直営店かフランチャイズ店かによっても異なりますし、管理物件か他社物件かによっても異なります。
クレジットカードや携帯代、家賃などを滞納したことがある方は「信販系の保証会社」を避けることで入居審査に通りやすくなるでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の記事では仲介手数料が安い不動産会社やおすすめの賃貸サイト、賃貸アプリをご紹介しています。
あなたのお部屋探しのお力になれましたら幸いです。
【賃貸営業マンおすすめ】仲介手数料が安い不動産屋7選!【最大無料】
【賃貸営業マンが選ぶ】おすすめ賃貸サイトランキングTOP10!
仲介手数料を安く抑えたい…
効率よく部屋探しがしたい…
このような悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
仲介手数料が安い不動産会社ならその分お得に契約ができますよね。
賃貸検索アプリのCANARY(カナリー)なら、
出典:カナリー公式サイト
仲介手数料は最低金額保証(最大無料)となります。
また、カナリーはおとり物件をAIによって大幅軽減していますので、おとり物件に悩まされることもありません。
さらに、
- アプリでかんたん部屋探し
- おとり物件に惑わされない
- 物件の内見もらくらく現地集合
- 契約手続きも来店不要のテレビ電話
など…効率よくお部屋探しができるメリットがたくさんあります。
カナリーは全国エリアに対応していますので、誰でも利用できる賃貸アプリです。
優良物件が決まってしまうその前に…